愛知県議会議員 (豊田市選挙区) 
加藤たかし

行動力ナンバーワン!~豊田から新風を~

産前産後支援

未分類 / 2023年5月31日

行政からの委託を受け産前産後支援を手掛ける支援センター #こももティエ を訪問しました。

対応頂いたセンター長の前職は児童相談所職員ということもあり、民間と行政の目線で支援課題を意見交換。困難を抱える当事者が助けて❗️SOSを出せるような社会環境作りが大切と。弱音を吐くことを受け入れることができる寛容な社会になればいいなあ。

DA5AB69B-4BC4-44D7-970C-EBE1ED01CA98

次世代の乗り物

未分類 / 2023年5月29日

移動モビリティの実証実験が 鞍ヶ池公園 であったので体験。

テーマパークにあるアトラクションでの乗り物如く、場所、場面にあわせた説明や画像による解説、椅子の振動やドルビーサラウンドの迫力ある音など。

車体に必要に応じて追加仕様をしていく感じで、今後色んな場所での活躍が期待されそうな乗り物という感じ。

68B4EE24-E8E9-4B84-8D99-E844A8620FBA

毎年の改善

未分類 / 2023年5月28日

豊田市消防団警防技術大会に出席。昨年度運営からの改善がありました。各チームが技術披露する際、各々の隊員がピンマイクつけて、指示し合う声がライブで聞けて臨場感が大幅。あともう少し別角度で解説も有ればもっと誰にでも更にわかりやすかったかなあ、と個人的な感想。

でも皆さんの日頃の訓練の成果、素晴らしかったです。864848D5-3FA7-45B7-8276-02974314B3BA

そろばんのカタチ

未分類 / 2023年5月27日

「なるほど、そう言うカタチのそろばんなんだあー」と初めて知りました。

通常のそろばんの玉は弾いても位置が固定せず、上下に動かせるけど、視覚障害者の生徒が使ってるそろばんの玉は倒れて戻りにくくなってる仕掛け。指で確認し易くなってるんですね。

点字作成用のタイプライターも置かれていて、集中して取り組んでました。

机の天板の色も多くは黒。光の照り返しで眩しくなり、勉強しにくくなったりするのを防止するためとの事。現場での発見が多くあり、ピンときたモノもあり提言できそうなことが浮かんできました

先日訪問した際に見せて頂いた岡崎盲学校での授業風景の一コマでした。

2E3581AB-8C63-4C15-81D3-6936D5E161FE

 

トレーラーハウス

未分類 / 2023年5月25日

トレーラーハウス。

コロナ禍や災害発生時に活用が注目されました。特にトイレや授乳、入浴などで困るケースが多々あると聞いたこともあり、その最先端の取り組みを勉強しに東京トレーラーハウスショー2023に行ってきました。トレーラーハウスのモダンさと快適さ、デザイン性にビックリしました‼️

ヘー、と思うようなトレーラーハウスもあったのでまたいつか紹介できたらと。C59FCE30-8DEE-4AF7-BDB7-BB1761D76790

県立岡崎盲学校を訪問

未分類 / 2023年5月23日

県立岡崎盲学校を訪れて先生達と意見交換、校内の様子も見学させて頂きました。

実は先週、視覚障害者の方と意見交換した際、「こりゃ学校現場を見なくてはわからないことある」と感じ、すぐ日程組んで榎屋市議と行ってきました。

学校公式キャラクター作成に校長先生も賛同され、公募して作った「点太(てんた)」。全国からデザイン応募があり、遠くは青森からの応募もあったとのこと。

また校長先生が赴任時にまずしたことはホームページの一新。校長先生が「盲学校を明るいイメージにしていきたい。生徒も楽しく明るく活動してますよ」言ってたこと、校内見学して納得しました。明るい、楽しんでる生徒、沢山いました。

これまで知らなかったこと、課題などいろいろ気づき、取り組まなくてはならないことも明確になり凄く有意義な訪問になりました。

#岡崎盲学校

CECBB540-DEA1-4744-A4E0-1ECD2CCC87FF

ネットワークとフットワークを活かす

未分類 / 2023年5月21日

斜面の土地保有関連が複雑に絡み合い試行錯誤を繰り返しながらの図面作成で3年かかってやっとここまで辿り着きました。新潟の県議豊田の市議を通じての要望対応。完遂です

603F52D4-1A77-409B-B626-29DA0428062B

日本文化が発信されてます❗️

未分類 / 2023年5月20日

G7開催地の広島、が世界中に発信されてます。その中で日本文化もいろんな角度、シーンで見られます。

BBCニュース見てたらイギリスのスナク首相インタビューが障子、畳、日本庭園がある日本家屋で靴を脱いだ形で行われてたシーン。靴を家の中でも脱ぐ文化がない海外。日本文化の象徴的シーンです

D4108B72-2804-48CD-8BFF-FADBE9B6358C

やはり現場で聞かないと❗️

未分類 / 2023年5月19日

視覚障害者の方、親御さん、関係者の方々と意見交換しました。

最近、視覚障害者が活躍するドラマが放映されていて、自分も楽しみに視聴してますがその話題にも少しなりました。

当事者が現実に抱える課題、親御さんお子さんへの心配事、サポート環境の整備など恥ずかしながらまだまだ知らない事が多く、気づきが沢山ありました。

やはり、当事者から聞くコメント、何事もそこからスタート。現実になるべく沿ったサポートができないと「絵に描いた餅」になっちゃいます。

D3FAB846-8111-4B41-A4DA-87D60F0BEB49

産前産後の支援

未分類 / 2023年5月18日

産前産後の支援について意見交換をしました。

ドゥーラステーションめぐる

さんの記事。以下URLよりご覧ください

https://www.instagram.com/p/CsX-RfIvX8G/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==