menu
menu
バックナンバー 2022年 11月

ラムサール条約と聞くと釧路湿原、だだっ広い湿原というイメージでしょうか⁉︎実は豊田市にもラムサール条約登録の湿原があります❗️東海丘陵湧水湿地群。登録10周年記念シンポジウムが開催され、小学生が活動発表してくれました。自然学習、自然保護、環境保全の取り組み、すごく分かりやすい内容で感動しました

#愛知県議会 #加藤たかし #豊田市

#ラムサール条約 

504E5255-F091-43F3-B79F-7A9FF2039610

綺麗ですね、秋冬の桜。小原地域を挨拶で廻ってると流れる車窓から色彩豊かな風景、平日にも関わらず多くの観光客、ツアーも。小原四季桜祭り。地元の人に、中心部以外の隠れた名所等も教えてもらいました
。四季桜、銀杏、紅葉が一緒に見れる風景。唯一無二の感じです。まさに観光花盛り
❗️

#豊田市 #四季桜

#加藤たかし #愛知県議会

3E76683B-2C59-4ED5-B54D-21947AC6F798

対ドイツ戦で日本勝利❗️歴史的瞬間でした。前回大会の残り数分での屈辱の逆転負け、約30年前のドーハの悲劇があったからこそそれらを糧にしてここまで来れたと。日本サッカーの父、ドイツ人のクラマーさん(写真中左端)も天国から喜ばれていると思います。日本に対する熱い想い、お会いした時に何度も感じました❗️大和魂、味噌汁、当時の日本合宿の際、渋谷のあたりを歩いたこと、ヘディングの練習を繰り返しやって見せたこととか。

実は試合当日の午前中、私学高校生のオータムフェスタで挨拶をする機会があり、サッカーW杯に絡め人材育成と教育に関し述べ、今夜は歴史的瞬間に出会えるかもしれません、と皆さんにお伝えしたところでした。実現しました❗️

とにかく攻めの勝利。素晴らしいゲームでした。終了のホイッスルは次の試合へのスタート⚽️。浮かれることなく次へ。自身も攻めの大切さ、準備をしたことによる自信を持つ大切さを改めて学びました。#豊田市 #加藤たかし

DC105F5A-DB2A-4F60-B377-A5B1E69E4841

F7E207C1-5FB6-4913-ABBE-E4CF6973B08F D06F4DAF-9C0F-4DE3-98A4-8AFDCCA0DE10C2378114-4A46-42DD-A76B-3A31413B3CCA41回大分国際車いすマラソンには海外16カ国からの選手が参加。東京パラゴールドメダルリストや参加者の最高年齢は96❗️世界最大級の車いすマラソンの大会。迫力ありました!一方、選手との距離が凄く近く感じられ、国際大会ですがアットホームな雰囲気を感じることができました。さすが過去40年も積み上げてきた地域の力と共にボランティアの力も大きいなあと思いました。26年には愛知県でアジアパラが開催されるので参考になるホスピタリティーや運営形式もありました。ちなみに会場で豊田市に所縁のある室伏スポーツ庁長官も来賓として出席されていました。#愛知県議会 #豊田市 #加藤たかし

車イスマラソンに使う車イスに試乗。バスケット用のにも試乗してみました。特にバスケット用のもの、ターンや動きが凄くスムーズ❗️初めてでしたが、軽快に動けました。障がい者の仕事・スポーツが丸ごとわかる太陽ミュージアムを訪問。唯一無二の内容。非常に勉強になりました。

#愛知県議会 #豊田市 #加藤たかし

FB44E76A-56FC-44FB-84A8-6B636DA1F124

「来てください、待ってます」だけでは見つけきれない様々な事情を抱える子どもや家庭。家庭訪問すればいろんなこと見えてきます。食材を持って家庭訪問。どんな取り組みなんだろう、ということで現場を見に行き、意見交換。カゴが沢山用意されていてここに訪問先への食料が入れられ(レシピ付き❗️)、ボランティアの方によって届けられるとのこと。自分が見た時にはまだ米4キロのみが入れられてましたが、これから他の食材も入りま満タンになるとのこと。訪問先でのコミュニケーションがとても大切なようです。訪問すれば派生の課題が沢山浮き彫になることもあるようです。#伴奏型支援 、今回もキーワードになりました。

#みまたん宅食

#愛知県議会 #豊田市

0EC34FDF-B635-4BB9-84EE-197F79B3A909

おそらく規模的、設備的にみても世界に誇れる施設では⁉︎ということです。#日本財団母乳バンク を訪問し、意見交換しました。調査研究施設もあり、#ドナーミルク から作られた冷凍乾燥粉末ミルク試作品も。ドナーミルク提供登録病院数が愛知県は国内でも盛んな地。でも全国的にみると日本は世界と比較してまだまだ遅れてるんだなあと感じました。ニューヨークに住んでた知人は「よく知られた制度だよ」と。認知度向上含め、必要としている母子のために#母乳バンク 整備を継続取り組みをしていきたいと改めて感じました。本テーマは議会一般質問でも取り上げ、愛知県も国と連携しながらその可能性を探っているところです。国会でも委員会で里見参議院議員に取り上げてもらい、大臣からその重要性への答弁がありました。#愛知県議会 #豊田市F14505F1-7138-4F16-B437-7A70E649E6A0

最近、広告やテレビCMでよく見かけませんか⁉︎ #帯状疱疹 のこと。9月議会一般質問で取り上げ、啓発、予防対策検討推進するよう要望しました。愛知県、地元 #豊田市 含め各市町村で取り組みが進むよう継続働きかけします。身近にも罹患経験ある人多数❗️自身も罹患経験有り。痛かった予防ワクチンあるのですが、これがまたすごく高く、全額自己負担。多くの方から何とか早く対策が進むように取り組んで欲しい、との声をホントに多く頂いてるのでより一層、そのような声をカタチにできるよう反映できるよう動きを加速せねば、と感じてます。(記事:日経新聞1029日付)#帯状疱疹 #愛知県議会45BCFD25-44DC-4F4D-96A5-E5C8D6250313

エアライフル(重さ5キロ❗️)を持ってのポーズ。アジアパラ特別委員会の県外視察でハイパフォーマンススポーツセンターを訪問。スポーツエリート育成施設です。26年愛知開催のアジアパラ大会選手サポート体制の参考になる点も。様々な展示もあり改めてトップアスリートの能力の高さにビックリ‼️バレーボール男子選手の跳躍最高到達点3.89m。ちなみに聖火トーチもあり、上から見ると桜花弁の形でした。1E7402F1-94D9-4D25-9199-1C9CB81A0C8E 47E65392-8007-4D0F-AE29-CE3028A12157 AA86207E-C9D4-4549-B984-57FF9C13D2A2

議会一般質問のヒアリングでの訪問先で知り合った絵本作家の

#なるかわしんご

さん。個展が111日から名古屋市で始まったので、鑑賞に行ってきました。動物が中心の絵。癒されます。卓上にはドイツのFaber-Castell社製の色彩豊かな色鉛筆。自身、ドイツに住んでた時よく見かけた色鉛筆で持ちやすく描きやすいんですよね。密かにドイツの文具。優れものが多いんです。某有名万年筆や最近よく見かけるメモ帳、筆箱などなど。シンプルで飽きないデザインと耐久性。さすが質実剛健の国。ドイツといえばサッカーワールドカップ。いよいよ初戦が近く感じられるようになった日本代表メンバーの発表がありました。その初戦は対ドイツ。自分にとって思い入れのあるドイツとの対戦。今から楽しみです。

6D0DF879-90E2-47C5-8D42-618236BBEB90

加藤たかし
投稿日
2022年11月
« 10月   12月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者