menu
menu
バックナンバー 2021年 10月

県が県民の県内旅行を対象にした旅行応援政策。

#あいち旅eマネーキャンペーン。還元ポイント分は電子マネーか交通系ICカードへ還元される仕組みです。「高齢者には取り扱いが厳しいなあ、アプリ、ダウンロードとかよくわからん」というお声いただいたき、担当課へ「何故このようなシステムにしたのか?」と直撃。今後の様々な分野での電子化、感染防止の点で非接触でのやりとりが進む環境を鑑み、一般の方、旅行業界の方にも慣れて頂きたいということもありこの方法を導入したとのことです。ちなみに話しは旅行とは逸れますが、スマホの操作方法始め、あらゆる分野でデジタル化進む中、デジタル格差を出来るだけ無くす為、行政は#高齢者デジタルサポーター制度を新しく始めます。豊田市でもスタートするとのことです。1D7F6BB8-56E4-4697-A702-FAC77E18D7BD

A12B7A48-7792-4D5F-97B5-EE0BF5780126知事要望のきっかけを作り、9月議会一般質問取り上げた「病気療養中の生徒へ対するオンライン授業」が注目され嬉しい限りです。教育長からも前向きな回答を引き出すことができました。県立高校だけでなく私立高校に在籍する生徒にも支援の動きが加速する事を願います。(引用記事:中日新聞朝刊1019日19) #愛知県議会

657F2635-07B3-4A4D-B3C9-2BC2ABCD5CBF長い長い暗闇トンネルの先にやっと光が見えて来ました。愛知県では18日から飲食店への時短営業要請はなくなり、通常時間帯営業、アルコール提供できるようになります。しかし、感染対策は引き続き徹底で感染再拡大防止にご協力よろしくお願いします。飲食業のみならす、行楽の秋に向けた観光業にも追い風になることを心から願っています 

 

いよいよ来年2022年秋オープンするジブリパーク(5エリアのうち3エリア。残り2エリアは2023年オープン予定)の現場を視察。観光の起爆剤になること間違い無し。日本人のみならず、世界から人を呼び込む魅力満載になると思います。観光県としての愛知、更なるステップへ。きしめん、エビフライ、手羽先、味噌煮込みうどん、名古屋城等にジブリパークが加わります。(残念ながら現風景はお見せできませんが。あと一年間お待ちください。乞うご期待)4035E0C8-978E-4720-8C11-09CAE2C08061

9CE2D22F-3C5A-42D9-A503-19A1E4591160県の #ワクチン大規模集団接種会場 の情報です。接種枠に余裕も出てきていることもあり、予約なしでも思い立ったら接種券持ってどの会場でも空きが有れば受けれるとのことです(☆ただし、現場での待ち時間を短縮したい方、接種確実性を気にする方は市町や、県のサイトであらかじめ予約をしてからの方がいいようです)。会場閉鎖時期から逆算した場合の1回目接種時期は10月中旬頃迄なので日程感を掴んでもらえたらと思います。例として地元豊田市在住の方が近い愛知医科大学メディカルセンターの日程をつけておきます。

「トラウマインフォームドケア」。トラウマへの知識を持ち、トラウマが原因となってそのような行動になっているのでは、という考えを持ち対応支援を行なっていくことです。本テーマを9月議会一般質問で取りあげるにあたり、準備段階で様々勉強できました。特に「笑顔をわすれたジェーン」などの本は参考になりました。トラウマはなんらかの体験により生じた心の傷の事。その影響はPTSDや複雑性PTSD、解離性障害(いわゆる多重人格)など様々な症状として現れる事もあります。心のケアが大切。症状の原因となるトラウマ要因を一つづつ紐解く必要があります。「冷凍保存された記憶」なので、フラッシュバックのように時空関係なく蘇ることがあります。公的な心理的支援がまだまだ充分ではないと思い、その必要性を訴えました。事件、事故による被害、自然災害や様々な要因に起し発生する可能性があるトラウマやPTSD。今後、国しかり県もしっかりと力を入れていくべき支援策だと思うので、継続フォローしていきます。E72FCAC9-4C95-466F-A911-22635D09E686

加藤たかし
投稿日
2021年10月
« 9月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者