menu
令和4年9月定例会
  登壇日:令和4年9月12日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
1.春日部市の窓口業務について
2.中学校及び義務教育学校の部活動について
3.今後の学校プールについて
 令和4年6月定例会
  登壇日:令和4年6月14日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.今後の介護保険制度について
2.駅周辺の道路整備及びバリアフリー化について
 令和4年3月定例会
  登壇日:令和4年3月14日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.春日部市による包括的支援体制の強化について
2.帯状疱疹ワクチン助成について
3.がん患者へのアピアランス支援について
 令和3年12月定例会
  登壇日:令和3年12月10日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.春日部市の選挙投票率の向上を
2.春日部市の子育て支援について
(1)こども医療費拡充について
(2)未来を担う人財育成事業について
(3)学校給食費無償化について
3.春日部市の学習支援策について
 令和3年9月定例会
  登壇日:令和3年9月16日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.春日部市障がい者施策について
2.学校校則の見直しを含めた今後について
 令和3年6月定例会
  登壇日:令和3年6月15日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.コロナ禍における今年度の学校運営について
2.今後の新型コロナウイルスワクチン接種事業について
 令和3年3月定例会
  登壇日:令和3年3月11日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.藤塚橋長寿命化工事について
2.新型コロナウイルスワクチン接種事業について
3.市長の施政方針からゼロカーボンシティへの取り組みについて
 令和2年12月定例会
  登壇日:令和2年12月10日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.春日部市ケアラー支援について
2.二酸化炭素排出実質ゼロ宣言で環境都市春日部市の構築を
 令和2年9月定例会
  登壇日:令和2年9月16日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.春日部市教職員の育成について
2.春日部市放課後児童クラブの運営について
 令和2年6月定例会
  登壇日:令和2年6月16日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.避難所における感染症対策について
2.新型コロナウイルスにより影響を受けた医療従事者及びごみ収集運搬等従事者について
3.学校再開にあたっての今後の対策について
 令和元年12月定例会
  登壇日:令和元年12月3日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.災害ハザードマップと避難所マニュアルのさらなる充実について
2.安心安全な道路行政について
(1)現状について
(2)赤沼・銚子口地区産業団地アクセス道路について
3.学校給食について
 令和元年9月定例会
  登壇日:令和元年9月10日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.豊野工業団地と赤沼・銚子口産業団地整備について
2.春日部市消防団のさらなる活躍に向けて
 令和元年6月定例会
  登壇日:令和元年6月10日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.春日部駅付近での東西交流について
2.地域共生社会の実現に向けた取り組みについて
 平成31年3月定例会
  登壇日:平成31年3月11日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.国民健康保険における被保険者証と高齢者受給者証の一体化について
2.放課後子ども教室のさらなる充実について
3.市民にやさしい市役所について
 平成30年12月定例会
  登壇日:平成30年12月5日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.プログラミング教育必修化について
2.春日部市部活動の今後について
3.プラスチックごみの対応について
 平成30年9月定例会
  登壇日:平成30年9月6日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.災害ハザードマップについて
2.通学路の安全確保と点検について
3.春日部市放課後児童クラブについて
 平成30年6月定例会
  登壇日:平成30年6月12日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.学校施設の改善について
(1)現状について
(2)トイレの洋式化について
(3)給食室について
(4)長寿命化について
2.期日前投票の利便性向上について
(1)現状について
(2)宣誓書について
(3)投票所増設について
3.共同私道の補修ガイドラインについて
 平成30年3月定例会
  登壇日:平成30年3月6日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.防犯カメラの充実でさらなる安心安全なまちに
2.高齢者介護支援の充実を
3.自転車事故防止対策について
 平成29年12月定例会
  登壇日:平成29年12月6日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.学校給食について
(1)給食センターについて
(2)オリジナル給食メニューコンテストについて
(3)給食費について
2.不登校対策の取り組みについて
3.ボランティアポイント制度の導入を(介護支援ボランティア制度の利用促進)
 平成29年9月定例会
  登壇日:平成29年9月5日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.市内施設等(倉庫)での防火対策について
2.都市計画マスタープランにおけるまちづくりについて
 平成29年6月定例会
  登壇日:平成29年6月5日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.ふれあい教育のさらなる充実を
2.部活動等における外部指導者について
3.アレルギー対策の強化について
 平成29年3月定例会
  登壇日:平成29年3月13日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.特定健康診査・特定保健指導の受診・利用率向上への取り組みについて
2.小中学生の読書率増への取り組みについて
3.認知症対策で安心の見守りを
 平成28年12月定例会
  登壇日:平成28年12月9日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.放課後子ども総合プランにおける放課後児童クラブと放課後子ども教室の充実について
2.各種大会児童・生徒派遣補助金について
 平成28年9月定例会
  登壇日:平成28年9月7日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.春日部市小学校英語教育について
 ・現状と教科化に向けた今後の取り組み
2.子育て支援タクシーの導入について
3.若者のまちづくりへの参画について
 ・若者の政策形成過程への参画の現状と今後
 平成28年6月定例会
  登壇日:平成28年6月13日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.出生届記念品贈呈事業について
2.春日部市におけるアクティブ・ラーニングの推進について
3.春日部市学校給食について
 平成28年3月定例会
  登壇日:平成28年3月8日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.春日部市での国土強靭化地域計画の策定に向けた取り組みについて
2.東京五輪・パラリンピックと春日部市について
3.小中学校での睡眠記録に基づく指導について
 平成27年12月定例会
  登壇日:平成27年12月8日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.ひきこもりの社会復帰支援について
2.青少年の深夜の外出について
3.春バス新規路線(赤沼地域)について
 平成27年9月定例会
  登壇日:平成27年9月9日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.いじめ撲滅への取り組みについて
2.振り込め詐欺防止対策の推進について
3.公用車にドライブレコーダー設置推進を
 平成27年6月定例会
  登壇日:平成27年6月15日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.学習支援について
2.選挙の投票率向上への取り組みについて
3.公園での健康遊具活用について
 平成27年3月定例会
  登壇日:平成27年3月10日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.スクールソーシャルワーカーとスクールカウンセラー及び学校との相互関係強化について
2.青色パトロール車及び公用車に防犯強化の観点でみまもりカメラ(ドライブレコーダー)導入について
3.一度も介護サービスを利用していない方に介護予防・健康促進の観点で表彰制度導入について
 平成26年12月定例会
  登壇日:平成26年12月8日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.介護支援ボランティアポイント事業について
 ・現状の活用状況及び今後の課題
2.中学校の部活動(小学校クラブ活動)について
3.公民館の整備について
 ・耐震化の現状と今後の整備計画
 平成26年9月定例会
  登壇日:平成26年9月9日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.こころのサポート推進事業について
2.消防団の処遇改善について
3.ペアレントメンター相談事業について
4.川の駅事業について
 平成26年6月定例会
  登壇日:平成26年6月10日
鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.いじめ問題と不登校問題について
(1)スクールカウンセラーの小学校設置
(2)支援員の拡充・充実
2.火災予防対策について
 ・ホームページ等による消防法違反の施設公表制度の導入
3.防犯カメラによる防犯対策について
(1)設置状況(精度状況)と拡充について
(2)犯罪多発地域や公園への設置について
4.側溝の整備対策について
 ・市内側溝未整備(藤塚地区)への対応について
ブログバックナンバー
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
春日部市 鈴木一利
ka-suzu@f7.dion.ne.jp