menu
バックナンバー 2025年 2月
1740128029183.jpg

2月もあっという間に残すところあと一週間。
2/14に3月定例議会が開会しました。
令和7年度予算の審議もするため毎日勉強勉強です。
今日は議案第23号の質疑で登壇しました。
来週25日(火曜日)はいよいよ令和7年の一般会計予算の質疑で登壇します。
一般質問の原稿準備もすすめてます。毎回そうですが、頭から煙が出そうです。
充実の毎日に感謝!
支援者のお庭の「福寿草」
癒されます。

1739019246520.jpg

本日は、春日部都市計画事業
北春日部駅周辺地区土地区画整理事業 造成工事起工式に出席しました。
風が強かったですが、晴天のもと頑丈に張られたテントの中で行われました。中は石油ストーブが焚かれぽかぽかでした。
北春日部駅から歩いて3分ほどの場所です。
1000戸の住宅ゾーン、ショッピングモールがある商業ゾーン、あらゆる世代の暮らしを豊かにするための暮らしの質の向上ゾーンなどが考えられています。駅前にはイメージ図も(*^^*)
春日部駅の高架化と北春日部の事業で新しい流れができるでしょう。
今日の起工式入り口で写真を撮ってもらいましたが、風が強くて頭が(@_@)

1738849675114.jpg

1/31に春日部市議会では、臨時会が開会されました。
「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」の活用に公明党市議団で強く主張した事業が組み込まれています。
主な内容を、公明かすかべ号外で紹介しています。
#防犯カメラ設置補助事業
#デジタル地域通貨支援事業
#小•中学校給食支援事業

1738673752117.jpg

八潮市で発生した下水道管破損の事故でトラックのドライバーの安否確認がされてないままです。今日は14:00~17:00まで下水道使用の制限をさらに強いものとしたお願いが埼玉県より出されました。ニュースをみましたら、一定の効果はあったが。。。とのこと。
ドライバーの少しでも早い救出と、復旧を祈る思いです。

1738497190869.jpg

今日は雪予報でしたが、寒い雨の1日でした。
市民相談があり約束の時間に伺い、お話を聴かせて頂きました。担当課に確認をしたいと思います。
そして、今日は「越谷アルファーズ」の試合観戦がありました。練習場が春日部にあるので、春日部市議会としても応援をしています(*^^*)
今日の試合は残念ながら、負けてしまいましたが、良い試合でした。
大きな声で応援したあとは気持ちもすっきり!明日からまたがんばります。
試合観戦にはママ友と♪楽しい時間でした。

1738411655975.jpg

1/31(金)は令和7年春日部市議会臨時会が開かれました。
①先決処分された非課税世帯への加算給付。
②物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用して、給食費無償化、デジタル通貨事業、福祉施設、テレビカメラ等への給付。
以上2つの補正予算が全員賛成で可決されました。
また、八潮市で発生した下水道管破損への対応で埼玉県が、応急処理(塩素投入)した下水道の汚水を春日部中継ポンプ場から新方川へ放流しています。
今日は現地に行って確認をして参りました。においが気になるところですが、丁寧にご理解を頂いてまいります。
トラックのドライバーの安否確認も出来ていません。1日も早く。。。との思いです。

Twitter
ブログバックナンバー
外部リンク
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
藤原 ともこ