menu
バックナンバー 2023年 5月
23-05-30-08-47-14-728_deco.jpg

今日も一般質問の原稿準備をすすめました。子育て中のママの声もリサーチしました。時代と共に変化してることを実感。やはり市民の皆様の声を聞くことは一番大切なことです。
夕方は市民相談で家庭訪問をさせて頂き、お話をお聞きしました。しっかり寄り添っていきます。
今日もお弁当持参。残り物の焼き鮭をどーん!です。

20230528_102528.jpg
20230529_120703838.jpg

昨日は春日部クリーンデーでした。地域のお掃除を皆で行いました。
用水路には空き缶が入った袋が、そのまま投げ捨てられていてショック!身軽な方が柵を超えて拾ってくださいました。
そのあとは地域の会合へ。元気を充電できました。
今日は、控え室で一般質問の準備をひたすらひたすらφ(..)進めました。

20230527_111734.jpg

春日部南中学校の体育祭にお招き頂きました。
体育祭スローガンは、生徒の皆さんで考えたという
「巻き起こせ 勝利の追い風 ~南中のウルトラ魂(ソウル)~」
格好いいですね!
どの競技も全員が輝いていました!団結の姿、相手を思う気持ち、最後まで諦めずに頑張り抜く力!
素晴らしい体育祭でした。
若い皆様が希望あふれる春日部市となるよう働いて参ります!

20230522_104507.jpg

令和5年6月定例会が開会いたしました。

私の一般質問の登壇日も6/6(火)の6番目と決まりました。
今回は4点にわたって質問いたします。
①読み聞かせ運動について
②保育施設での紙おむつについて
③低体重児について
④自転車用ヘルメットについて
準備をすすめて参ります。

明日から6月定例会が開会します。今日は、発言通告書を提出しました。
今回は4点にわたって行います。
そして、市民相談の要望も担当課に届けました。市民の皆様にとって、よりよい春日部となるよう働いて参ります。

1684937754455.jpg

今日は近隣の公明党議員有志で、久喜総合文化会館に集まり「マイナンバーカード利活用について」一般社団法人ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構の方に勉強会をして頂きました。
マイナンバーカードの利用を取り入れることによって便利になり、経費削減、人手不足の解消にもつながったという自治体の例も聞かせて頂きました。
マイナンバーカードって、こんなことも、そういうこともできるんだ(○_○)!!と、びっくりしました。
これからの活用の仕方によって市民の皆様は便利になり、職員の事務などの仕事負担が軽減していきます。
マイナンバーカード。我が市でも提案していきたいと思います。

23-05-23-23-20-32-200_deco.jpg

今日は寒い寒1日でした。
地域の会合に参加し、皆様から元気を頂きパワーアップ!
(*^^*)
そして、一般質問の勉強を少し進めました。思うようにはかどりません。少し焦りもありますが明日も引き続き行います。
我が家の狭い庭。ほとんど放置(((^^;)なのですが、隅のほうで紫陽花が咲き始めました。つぼみもたくさんついています。楽しみですね。

20230520_145944.jpg

91歳の義母の付き添いで整形外科へ。
担当医から骨密度測定をするようにとのことで、予約をいれてました。
これは良い機会と思い、私も一緒に(*^^*)
歳も重ねてきたことと、3人を出産し、3人とも完全母乳。私の骨はどうだろか、スカスカになってないかと気になっていたのです。
結果は「はなまる」大丈夫でした。4~5年に一度調べてもいいなと思いました。

1684477957831.jpg

今日は公明党の近隣市町の議員で、久喜市立鷲宮中学校へ行政視察に行かせて頂きました。
不登校生徒の支援策として久喜市10校の中学校では学校以外にも学ぶ場を提供し、学びを止めないとの思いで「久喜市共同オンライン分教室【略称:KDX】」を設置。
この取組についてお話をお聞きし、勉強させて頂きました。
誰一人取り残さない、どこまでも生徒に寄り添っていく先生方の授業の取組には頭が下がります。

20230518_134935.jpg

コートが欲しい位寒かったり、昨日今日は30度を超える暑さだったりと、気温の変化に身体がついていけないです。
通信をお配りしたり、市民相談の対応をさせて頂いてます。
そして、今日は「道の駅庄和」へ。
先輩の荒木議員から教えて頂き、丹波産黒豆の枝豆オーナーに申し込みに行きました。私は大の枝豆好きなのです。
10月中旬以降に収穫祭とのこと(*^^*)楽しみです。

Twitter
ブログバックナンバー
外部リンク
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
藤原 ともこ