menu
バックナンバー 2022年 8月
screenshot_20220831-221843_gallery.jpg

日々の市民相談には感謝です。
市民相談からたくさん学ぶことがあります。
要望になんとか、こたえてさしあげたい!一番良い形となるよう整えてさしあげたい!
そんな思いで担当課に繋げたり、先輩議員に相談をしたりします。
思い通りにならないこともたくさんありますが、粘り強く働いてまいります。

22-08-30-19-51-42-177_deco.jpg

議会9日目。今日も議案に対する質疑が行われました。
各議員のあらゆる角度からの質疑を聞くことも勉強になります。
委員会のほうでの質疑の準備、そして一般質問の原稿準備と忙しい毎日ですが、目の前のことをひとつひとつ進めていきます。
9月議会の一般質問の日程が決まりました。
私は、9月14日(水曜日)の2番目に登壇をさせて頂きます。

増田新田農地管理組合様のかかしロードのかかしを見て
ニッコリ(^.^)

20220827_235639_342.jpg

2022公明党埼玉県本部夏季議員研修会が、山口代表を迎えて大宮パレスホテルにて開催されました。
「大衆とともに」の立党精神が示されてから今年で60周年。
団結第一、大衆に直結、たゆまざる自己研鑽!
公明党の議員として大切なことをたくさん学ばせて頂きました。
しっかり実践し、行動でしめしてまいります!
q(*・ω・*)p

22-08-26-17-24-57-263_deco.jpg

今日は、9月議会の5日目。
会計年度の決算について、その内容を審査した上で、収入 支出が適正かつ正当に行われたかを確認をするということで、質疑をいたしました。
初めての決算。初めての質疑。
たくさんのことを学んでいます。
委員会のほうでも質疑をすることになります。
そして一般質問の原稿もとりかからなくてはです。
q(*・ω・*)pガンバロー!

20220823_231849_386.jpg

9月定例会は決算もあります。
その決算の質疑に立たせて頂くことになってます。
先輩議員に教わりながら原稿を作っています。
一般質問の聞き取りも始まりました。
頭の中はぱんちくりん。目はぐーるぐるです。
力をつけて行きたいです。とにかく今は目の前のこと、ひとつひとつ真剣に取り組んでまいります。

1661139426999.jpg

本日、春日部市議会9月議会が開会しました。
開会前に、岩谷市長へ公明党春日部市議団として、2023年度予算要望書を提出させて頂きました。
限られた予算を春日部市民の皆様の為に、そしてこれからの春日部市の為に使って頂けますよう公明党市議団で何度も検討し、要望をいたしました。
私の一般質問の日にちも決まりました!9/14(水)に行わせて頂きます。がんばります!
q(*・ω・*)p

20220821_080325_718.jpg

昨日、私の地元自治会で、真心あふれる催しがありました。
コロナ禍で、イベントやお祭りがなかなか出来ない現状。
( ;∀;)
子ども達に少しでも夏の思い出になってくれたらとの気持ちで企画してくださいました。
日が落ちるとパパ、ママと手をつないで会場に向かう姿を見て私自身(*^^*)笑顔になりました。
手持ち花火をゆっくりと楽しむ真心の花火大会。
この夏の思い出のひとつになったと思います。
企画、運営をしてくださった方々お疲れ様でした。ありがとうございました。
o(*゚∀゚*)o

22-08-20-20-25-41-663_deco.jpg

今日は公明党埼玉県本部にて新人議員研修の3回目を行って頂きました。
西田参議院議員に、新人議員ひとりひとりに丁寧に懇談をしていただく時間もあり、大変貴重な、有意義な研修でした。
私は自分の担当地域の今後のことをお聞きしました。地域に住んでいる皆様の意見をお聞きしながらより良い街となるよう一生懸命に頑張ってまいります。

朝一で約束をしていた市民相談へ。お話をじっくり伺いました。出来る限り要望に沿うように努力してまいります。大切なことばかりです。

そして市議団で打ち合わせ。
9月定例会は決算もあるので、様々な確認をいたします。私にとっては全て勉強φ(..)

一般質問の準備の為のアドバイスも受けました。少しスピードをあげていかないとです。
q(*・ω・*)pガンバロー!

share_20220815082556388.jpg

本日、77回目の終戦記念日を迎えました。
犠牲となられた全ての方々に謹んで哀悼の意を表し、ご遺族の皆様に心からお見舞い申し上げます。
二度と戦争は起こさない!と皆で誓う日としたい。
まずは身近な小さなことから、平和の心を忘れずに生きていきたいと思います。

Twitter
ブログバックナンバー
外部リンク
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
藤原 ともこ