公園敷地内に防災倉庫の設置 平成26年7月26日

このほど、稲口公園の敷地に防災倉庫が設置され、喜ばれています。この倉庫内には水害時に使用する土のうが保管されています。これまでは、同じ町内の二軒家公園に倉庫がありましたが、新たに防災倉庫が設置され、八田川からの越水に備えたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道路のカラー舗装化  平成26年3月31日

西本町2丁目の交通事故の防止安全対策で、道路沿いの歩道並びに交差点内がカラー舗装されました。

以前より事故が多く信号機の要望がありましたが、今回、カラー舗装化で事故防止抑止をはかる整備が行われました。また、中学校に向かう片側も道路幅が狭いため、縁石の設置ができないため、みどり色でカラー舗装しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西本町2丁目地内に白線引き  平成26年1月28日

町内で事故の多い十字路に停止線と止まれ、一方通行の矢印線が引かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県道に黄色のセンターラインの線引き  平成26年1月

西本町と味美白山町境の県道に事故防止のため黄色のセンターラインが引かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道路の改修  (平成27年3月)

宮町の西部ふれあいと公園の間にある一方通行の道路の表面に張られた石だたみが所どころ剥がれ、高齢者の方がつまづいてケガをする危険があると要望を受けて、現地を確認して舗装道路にして段差をなくすように道路課に要望し、今後の道路コストも考えてアスファルト舗装での工事を完了。

道路改修要望

IMG_20170830_160806

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーブミラーの設置 平成28年5月末

如意申町にある高校横の三叉路、車が来るのが見難い上、学生さんの自転車も通るので、出合い頭の事故が心配との要望を受けて、現地を確認し、道路課に要望、両側から来る車両が見えるよう、反対側にもう一つカーブミラーを取り付けて安全になりました。

カーブミラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

危険な用水路の改善 (平成28年6月)

学校の通学路でもある狭隘道路の路肩が大きく崩れ、雨が降ると水たまりができ、子どもたちの登校を妨げていると保護者の方から要望があり、道路課に連絡、道路整備を実施し安全な道路を確保しました。

 

DSC_0338IMG_20170710_101202

 

 

 

 

 

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
春日井市 佐々木圭祐
ssk.1018@softbank.ne.jp