Archive for 2022年 4月

今日も元気に子どもたちが登校です。歩道いっぱいに歩いていますが、歩道が狭いので広がっているように見えます。縁石もあり歩道が有るだけでも少し安心して学校に向かうことができます。

雨も上がり、日がさし暖かくなってきました。子どもたち元気に登校しました。天気のせいか、何時もより子どもたちから大きな声で挨拶、「おはようございます」気持ち良く学校に向かいました。

味美共用施設にて令和4年度の味美連合区の区長、区議役員並びに、前任者の方も迎えて歓送迎の会が行われ、伊藤市長にも来て頂き、労いのご挨拶をもらいました。

月曜日の朝、雨の降る中ですが、子どもたちは元気に登校です。傘をさして一列に並んで、他の方に迷惑をかけないように学校に向かいました。

青年局による2022ボイスアクション、駅利用者の皆さんに5つの項目から選んで頂くアンケートを実施、その後駅周辺の清掃をJR勝川駅で行いました。お答え頂いた皆さん、ありがとうございました。

認知症高齢者の見守り充実に向けて、公明党春日井市議団が、取り組んできました。

今日から新学期、新一年生の子どもたちお兄さん、お姉さんと一緒にはじめての登校です。新しい大きなランドセルを背負って元気に歩いて行きました。いよいよ桜も最後の見頃、風に吹かれ少しづつ花びらが舞いはじめました。

オアシス21で青年街頭が開催され、多くの青年が参加、安江のぶお青年局長より開催挨拶があり、青年による主張が披露され、里見りゅうじ参議院議員からは国政状況や党によるコロナ対策など話されました。その後青年局主体のヴォイスアクションを栄で展開し、行き交う皆さんからアンケートを頂きました。

公明党春日井市議団で東野のイイヤス前で街頭を行いました。ロシアの侵攻によるウクライナ情勢やワクチン接種の状況、4月に入り新年度のスタートなど、身近な問題に取組む公明党の政策をお訴えさせて頂きました。

今日4月1日は、社会生活での新年度のスタートです。日常的には何も替わる分けではありませんが、自分の気持ちを切り替えて、新たな思いで進んでイキたいと思います。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
春日井市 佐々木圭祐
ssk.1018@softbank.ne.jp