Archive for 2020年 8月

今日も蒸し暑い中、見守り隊5人で各所に立ち挨拶、子どもたちは元気に登校して行きました。日傘を差した子や立ち止まって水分補給する子、それぞれが暑さ対策を行っています。

朝から蒸し暑い一日、子どもたちはマスクを着けて登校、暑いのでついマスクを外し会話する子、すかさず班長さんが「マスク外したら話さないように」と注意、学校での感染対応が出来ていることを実感しました。

旧ホームが撤去。毎日夜間工事が続き、近隣の方にはご迷惑おかけしています。ようやく中央部のホーム撤去が進みました。今後は整地した後、レールが中央に揃えられ東西の仮ホームが新たなレール位置に合わせてホームが造られます。

昨日から小学校2学期の始まり、むし暑さが続きます。マスクを着けて子どもたち元気に挨拶、中には日傘を差して登校した子も見えました。
味美駅の旧ホーム撤去工事も残りわずか、近隣の方には深夜の工事、ご迷惑おかけしています。 https://t.co/OjuTfBTL73

昨年より要望のあった高架下道路の工事が完了。相談者から雨がやんでも水たまりが出来たままで、車が通ると水はねが歩行者道路まで飛び濡れることもあり、道路修繕の要望がありました。

コロナ感染の中、球児のため全国各地で高校野球地方大会が開催。甲子園球場では、10日から代表32校が憧れの地で、感染対策を行いながら1試合を戦う事になりました。悔いの無い試合をナイン皆で楽しんで下さい。

春日井市にあるドローンスクールにて、災害対策建設協会JAPAN47の岸本代表理事と名古屋産業大学の高木理事長、菊華高等学校の山岸校長が出席され、協定を締結しました。今後は、ドローンを活用した新たな取組が期待されます。

美濃町にある美濃前公園にこのほど鉄棒が設置。公園周辺に住宅が多く建ち、小さい子どもさんが増えた事で、町内より遊具の要望を頂き、町内会を通じて鉄棒が設置されました。
写真の人は、暑い中で草刈りをして下さる区長さんです。

8月に入り昨日、今日と暑い日が続きます。味美駅を今日もマスクを着けて、元気に子どもたち登校して行きました。駅工事は、旧ホームがほとんど撤去され、ホーム陸橋も撤去されました。少しずつですが駅の風景が変わってきています。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
春日井市 佐々木圭祐
ssk.1018@softbank.ne.jp