味美駅東の商店街側を子どもたちはマスクを着けて元気に学校に向かいました。傘を持った子どもも見えますが、帰りには日傘として利用できるかも。急に梅雨明けのきざし、朝から立って居るだけで暑いです。
子どもたち登校、朝から暑い中を全員マスクをして元気に挨拶して歩いて行きました。駅では旧ホームの土砂撤去が進んでいます。仮ホームに待つ乗客も暑い中、全員マスクを着けて出勤です。子どもも大人もマスク装着を守っています。
子どもたちの朝登校、地元の味美駅周辺を中心に旗当番に立っています。毎朝元気に向かう子どもたち横で、駅の様子が少しずつ変わっており、駅舎の屋根や旧ホームが撤去されつつあります。
朝まで強く降っていた雨が、子どもたちの登校中はピタリと止み、傘をささずに元気に学校に向かいました。
小雨が降り続く中を今日も子どもたちは、元気に登校です。この地域で大雨が降り、災害が無いのは幸いです。味美駅の工事も進んでおり、旧ホームに架かる歩道橋を撤去する囲いができ、夜の間に少しずつ様子が変わっていきます。
春日井市では、午前2時半頃と今朝6時30分頃に豪雨となり、大雨警報が出されました。雨雲は大きく雨の降る音も凄まじかったですが、20分位の間に通り過ぎました。雨が止み河川の状況を確認、西の地域では大事に至らず安心しました。
雨の続く中でですが、元気に子どもたちは、傘をさしながら登校しました。傘をさしても子ども同士、マスクして楽しく会話しています。
地域での交通事故を少しでも無くしたい思いをご相談受けました。カーブミラー設置にあたっては、依頼者自ら地域の皆さんに多くの署名を書いて頂きました。皆さんの思いが形になったものです。
来年3月まで工事中ですが、駅仮ホームが上り下りの両ホームになり5日目です。少しずつ駅利用者の方が、なれてきたようで、足早に新しい改札口に向かっています。
Copyright c 2010 佐々木 圭祐. All Rights Reserved.