地元の味美小学校で行われました運動会に来賓として参加させて頂き、子どもたちの元気な声が地域に響きわたる中、競技がスタートしました。見ている私たちも力が入ってしまいました。「がんばれー」
運動会が明日となり、今日は最後の全体練習なので元気に子どもたちが、登校して行きました。見守り隊のおじさんたちも元気をもらいました。
「おはようございます」と元気な声で通う子どもたち、普段から通う道路に引かれた停止線や横断歩道が引き直されて良く見えるようになりました。
秋晴れのもと味美中学校で第37回の体育大会が行われました。来賓列びに保護者が見学する中、生徒代表の男女が元気に選手宣誓、Never Gibuappu をスローガンに体育大会がスタートしました。
8月中旬に党員さんから横断歩道が消えて危険と連絡があり現地確認しました。交差点の1ヵ所だけが消えていたので、直ぐに道路課に連絡、夏休み中に修繕の対応を依頼、思ったより速い対応で依頼者から感謝の電話を頂きました。
地元、味美連合区で第10回のげんき会がふれあいで行われ、げんき賞を20人の方が受け、味美中学校吹奏楽部が会を盛り上げました。新喜劇「ローバの休日」防犯ネタやスプーン曲げマジックショー、歌謡ショーが行われました。
晴天に恵まれ、味美コミュニティ主催の清掃活動が行われました。7町内から100人近くの人が集まり、挨拶の後にABの2コースに別れて、飛行場横のエアーフロントまでの1㎞をゴミ拾をしました。
第31回味美地区文化芸能祭が味美ふれあいセンターで行われてました。公演の途中で来賓あいさつをさせて頂き、会場の皆さんから元気をもらいました。演目ごとに拍手がなり、参加された皆さんが楽しんでいました。
朝から日の指す天気の下、第21回味美小学校校区体育振興会主催のG・G大会が行われました。来賓あいさつの後に始球式があり、全来賓がホールインワンを狙いましたが外れてしまいました。
晴天の下、味美連合区の11町内会から220名をこえる自治消防団が集合して、平成29年度の訓練が行われました。初期消火、救出救護、心肺蘇生の訓練を参加者全員が暑い中でしたが、1つひとつ真剣に取組んでいました。
Copyright c 2010 佐々木 圭祐. All Rights Reserved.