4月24日水曜日、雨が強く降るなか多くの党員さんが参加していただき4月度の支部会を開催しました。DVDで公明ニュースを見た後、最初に新聞長代理の鷲見支部女性委員から感謝とお礼の話があり、支部長として私からは春日井議員だよりを配布し実績や活動を報告させて頂きました。また、後藤グループのアトラクションでは政治に対する疑問を「あるある体操」に合わせて、面白おかしく解説があり、会場内笑いが広がりました。
4月8日から新しい一年生の子が、名鉄味美駅北側の踏み切りを登校しています。そのため安心して通学できるようにと西本町町内から沢山の心ある方々に参加いただき朝の通学時に立ち、踏み切りでの事故が無いように一学期の間見守って行きます。
4月14日(日)に落合公園体育館の開館を記念して式典が執り行われ、伊藤市長をはじめ来賓の方、地元小学生の代表、地域の方々、体育関係者の方などが参加して市長、来賓の挨拶のあとに赤いリボンによるオープンリボンが行われ、新しい体育館が開館しました。
4月12日に味美連合区の総会が開かれ、伊藤市長出席のもと新旧役員の交代が行われました。市長、来賓の挨拶のあと高木新連合区区長より役員を終えられた10人の方に感謝状が渡され、新役員による平成25年度の新体制がスタートしました。
4月10日に新しく出来た落合公園体育館を会派5名で見学しました。この体育館は環境を考えて南側には太陽光パネルが設置され、入口横の事務所には発電量を標示したディスプレーがあり、通路にはLED照明が取り付けてあります。館内はフットサル、ハンドボール、バスケット、バレーボール、ソフトテニス、卓球など楽しめる広さがあり、体育館施設を利用したスポーツの新たな拠点が、また一つ出来ました。式典は4月14日(日)に開かれ、式典後には催しが予定されています。
味美連合区で進める「防犯モデル地区」として、4月より二子町に15ヶ所、防犯カメラを設置するオープニングセレモニーが、二子学習等供用施設で桜の花びらが舞う中、市民の方も参加して頂き開催されました。
Copyright c 2010 佐々木 圭祐. All Rights Reserved.