menu
バックナンバー 2014年 6月

巣立っていました! 

6月27日午前、家内に誘われて一緒にそーっと近づくと、親鳥がいません。さて、卵はどうしたかな?と見ると全部巣立っていました。

そこには、一個だけ卵の殻。その殻の中に卵の薄皮と細かい枯草が残っていました。 6月1日に巣を見つけてからほぼ4週間になりますが、巣立ったのは数日前のようです。

残りの全部も巣立っていると思うけど、ほかの殻は6月25日の集中豪雨(豊郷小学校41mm/h)で流されたのかな? 

6月22日卵を温めて、かなりのそばまで近づいても逃げませんでした。

 6月27日午後、カルガモ親子の姿を見渡しても見つかりませんでした。最近、この辺りは大量のカラスが出没するので安全な場所に移動したかもしれません。

残しておいた巣の周辺の草を一か月ぶりに刈りました。

今日、6月定例会が閉会しました!

一昨日(6/24)は環境経済建設常任委員会が行われ、災害公営住宅の建設現場と液形状化対策の実証実験の現地を視察調査しました。

当初、液状化対策は100億円の事業費規模だったが、滑り防止策が追加になり、170億円の事業費になるとの説明がありました。山口は、これまで一般質問等で何度も取り上げ、先の震災で被災された方へ寄り添った支援を訴えてきましたが、この度もrt早急な整備を求める意見を述べました。

現地視察の先立ち、市営住宅の一部を改正する議案と規制改革会議 農業ワーキンググループ「農業改革に関する意見」に関する緊急請願について審議しました。

さて本日の本会議で、当委員会で審議をした『農業ーキンググループ「農業改革に関する意見」に関する緊急請願』の取下申出が提出され、可決しました。しばし議場が騒然とし、退席する議員が数名いました。

6月24日の常任委員会で山口は、「各団体から不安や戸惑いの声が出いるので、慎重に議論が大事である。この陳情に反対する理由はない」と述べ、また休憩の時に請願が出された時と現在では状況が大きく変わっており、まして内容がはっきりしないので継続審議することを希望しました。

私の反省点は、会議中の時にもう一度継続審議や審議未了の扱いについて、再度提案すべきだったと思いました。

いずれにしても、感情ではなく冷静な議論が必要だと思いっています。

本日は晴天なり。

6月21日(土)、R51号バイパス(スタジアム大通り)にある花壇に花植えをしました

日韓ワールドカップ前年の2011年コンフィデカップからスタートした活動は、13年目になります。

実は10周年の区切り時に、「このタイミングで終わろう」との声が出たとのこと。しかし、他の多くのボランティア団体から「これからも続けよう!」との感動的な意見が出て、今も存続していると知りました。

色々な困難を乗り越えての13年間は、まさしく『継続は力なり』なんですね。

国道51号バイパスの前に、鹿嶋市議会互助会が担当している国道124号バイパスの花植えにも参加しました。

 

 5月に草刈りした頃はまだ蕾だったアジサイが、きれいな大輪の花を咲かせています。種類が豊富なアジサイの花は、沿道を走行するドライバーや堤防で散歩する人を楽しませていました。
 

 以前から気になっていましたが、きれいで珍しい?アジサイと周りのアジサイを比べると成長が遅いのです。何故だろうかとよく見ると、枝が切り込んで盗み取られていました。
 

 悲しい思いをしています。そんな心無い様子を見かけた時は、勇気を持って注意して下さい。お願いします!ところで、下草も伸びてきました・・・。 次回の除草作業は、梅雨明け頃を予定しています。

6月20日は、昨日の一般質問が終わってホットしています。でも今日は、一日盛りだくさん・・・でした。

本会議前の全員協議会で、議案の資料が一部間違いがあったので訂正訂する説明があった。そもそもが、あってはならないことです。今国会でも同じように、厚労省の提出法案に訂正があり、油断を指摘する場面があった。気を引き締めて欲しい!

本会議と予算決算常任委員会がスムーズに終わり、続いて議員互助会総会でした。山口は、監事として監査報告をしました。当初、心配する懸念事項がありましたが、無事進行できました。

さて、午後からはタブレット端末の研修会です。現在、議会改革を進めていますが、6月定例会からICT化として委員会でのタブレット端末を試行的に使用することになりました。しかし、ほぼ全員が初めてタブレット端末を触るので、情報政策課にお世話になり研修会の開催となりました。

資料の検索やペーパーレス化等に有効なことが、具体的に楽しみながら実感できました。

 

 

 6月定例会の一般質問は17日から19日までの3日間が行われ、昨日は山口も質問をしました。

 1番目の「道路行政について」の質問に対して、市長からは渋滞解消や安全の確保のために、国道51号バイパス4車線化や県道鉾田鹿嶋線等の歩道整備をあらん限りの要望活動をして進めるとの力強い答弁でした。
 
 しかし、県道の早期整備を進めるためには、排水の流末確保が必要だったのにかかわらず、茨城県との流末協議が行われていませんでした。その理由が判明したので早急に協議を実施することを訴えました。また、旧神宮橋(国道51号)の老朽化等による安全性と将来の活用(取り壊すとの懸念がある)に対しては、補修をして時間をかけて活用の調査をすることになりました。
 その他には、事故と渋滞の多い国県道の交差点の解消(右折レーンの確保)する要望活動することになりました。また2年ぶりに再度、CO2削減と経費削減になる街路灯LED導入の質問に対しては、早急に検討すると大変前向きな答弁でした。
 

 2番目の「教育行政について」では、通学路の安全確保と暑さ対策を質問しました。通学路の合同点検を継続して実施することと、路肩のカラー舗装(モデル:豊郷小学校)の整備する答弁がありました。「学校の耐震化・非構造物耐震化について」と「学校防災機能強化について」は、時間配分が悪く残念ながら省略することになり、経験不足と力不足を痛感しました。
 

 それでも事前に確認できたことがあります。うれしいことに、幼稚園の窓ガラスに飛散防止フィルムを張ることや学校の防災設備が前進することになりました。

  議場まで傍聴に来ていただり、FMかしまの画像と音声を見たり聞いて頂きありがとうございました。6月定例会から議会改革の一環として、録画の配信をスタートしまています。答弁の不確かなところを、もう一度映像を見ながら確認できるので便利です。

 是非、鹿嶋市ホームページ→鹿嶋市議会→議会中継→インターネット中継へとアクセスして下さい。

 

昨日から、6月定例会が始まった。提出された議案は、補正予算と条例を一部改正する内容でした。補正予算の規模も小さく、議案数も少ないので15日間という短い会期です。

ところが、3月定例会の一般質問では4人の質問者だったのに、今回は15人に急増しました。

新市長が誕生して、今後の市政方針を質(ただ)していくものになります。

私も、6月18日(水)14時45分から「道路行政」と「教育行政」を取り上げて質問を行いますので、是非とも議場に足を運んでいただきたいと思っています。

少し雛が大きくなっています。隣りで始まった巣作りは、あっという間に出来上がっていました。下に止めているマイカーは、泥だらけ・・・。

卵を産むのは、これからのようです

 《6月1日 》くちばしの先が黄色なのでカルガモです。

  6月8日》1週間過ぎると周りの草がのびて、上手に隠れている。

黒いくちばしの先が黄色いのが、カルガモだけの特徴だとか。カルガモは卵を7~10個、全部産み終わってから温め始める。だいたい4週間でヒナがいっせいにかえるので、今月の末ごろには親子の散歩が見れるかな。

3月の中旬、今年も我が家にツバメが来てくれました。早くも巣だったツバメが一緒になって、たくさん飛び交っています。

新しい巣の下にツバメの糞が、落ち始まったので覗いてみると・・・

巣の中に隠れていても、小さなひなの黄色いくちばしが少し見えます。今日は、糞公害に備えて3つの巣の下に板を打ち付けました。

少し前のことですが、残念なことに巣から2羽のひなが落ちてしまいました。安全対策も兼ねています。

夜になるとヘビが狙っていて、卵やひなが飲まれてしまいます。自然の摂理とはいえ、何かいい対策があれば・・・。

 6月7日(土)関東もすでに梅雨入り。

今日は、朝から断続的に雨が降る中、遊説です。鹿嶋市と鉾田市で街頭演説をしていると、「雨の中、ご苦労様!」と自動車の窓を開けて声をかけて下さるご婦人がいました。

「経済の好循環」に向けて今国会で、成長戦略が策定されます。

若者や女性、元気な高齢者の活躍をしっかりと後しする雇用政策の実行が重要。公明党として、現場の声をもとに5月30日に政府に提言しました。

カレンダー
2014年6月
« 5月   7月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
鹿嶋市 山口哲秀
shouza2001@yahoo.co.jp