menu
menu

 本日の午後1時30分から、2000年会館の会議室で「上牧町在住外国人交流事業」を開催。

 外国人10人、日本人7人が集って「ふれあい社協まつり」の企画について有意義な話し合いをしました。

IMG_1293

 2月14日(水)午前7時40分ごろ、登校の見守り時に小学3年生の女児2人が鍵を見つけてくれました。

 西和警察署に届けて、目の付くところに掲示をしていたところ、昨日24日(日)に連絡をいただきました。

 佐藤 利治 河合町議の演説中でしたが、電話に出て良かったです。

 明日は、女児2人に嬉しい報告が出来ます。

IMG_0833

流水が解決しました。
・空き家から流水
・空き家の止水栓がシャッターの中
・持ち主に連絡が付かず
・町道を掘って止水
町職員さん、水道屋さんに感謝いたします。
今回の流水で、町職員に敷地内へ入れる権限の法整備が必要と考えます。

 本日の午後2時から さとう 利治 河合町議と あずま はつ子 町議の3人で 成人の日 記念街頭演説。
 公明党はこれからも、「若者の声を、政治のど真ん中に」との思いで、具体的に政策を推し進め、若者が主役の日本社会の実現へ、全力で取り組んでまいります。
能登半島地震
 衷心より哀悼の意を表します

本日の午後1時30分から 佐藤 利治 河合町議と あずま はつ子 町議の3人で街頭演説。

次の3点について、お伝えさせていただきました
・産後ケア事業の導入
・ネット上の誹謗中傷対策
・最低賃金の引上げ

これからも皆さまの温かいご支援を #公明党 に賜りますよう今後とも宜しくお願いいたします。

きょうは風もなく、暖かくて良かったです。

 本日は、午前8時から10時30分まで、地元「米山自治会」主催「イモイモ フェスティバル」の準備に携わらせていただきました。

 美味しいフライドポテトを2本頂戴して、次の予定があり失礼いたしました。

 文化委員会の皆さま、ありがとうございます。

 ふかし芋、焼き芋も食べたかったなぁ。。。

 上牧町 に在住している外国人さんたちと、2000年会館でイベントを開催して、参加された皆さんと楽しく過ごすことが出来ました。

 ゆりはちゃんも参加!

 撮影は、上牧町社会福祉協議会さんに御協力いただきました。

 本日の午前9時から11時まで、米山自治会 「児童委員会」企画の「さんぱい施設見学会」に参加させていただきました。
 地球温暖化をはじめとする様々な環境問題に直面している今、私たち一人一人が、ごみの減量やリサイクルに取り組む必要を改めて考えさせられました。
 たいへん良い企画で、子どもたちも知識を吸収しようと真摯に耳を傾けておりました。
 大和産業環境社さん、自治会の皆さんに感謝いたします。

 本日、令和6年度の予算要望書を 東 初子 議員から 今中 富夫 上牧町長に手渡しました。

⭐︎82項目の重点要望
⭐︎50項目の要望

 また、「物価高騰対策と経済再生に向けた提言」の要望については、低所得世帯支援枠1世帯あたり7万円を年内の予算化に向け迅速に実行するとの回答をいただきました。

 3人で今後の町政について対話し、建設的な意見交換ができて有意義な1時間でした。

本日、JR王寺駅 北側で開催‼️
司会:吉村 眞弓美 広陵町議
挨拶:大国 正博 奈良県議
弁士:鰐淵 洋子 衆議院議員
たくさんの方にお越しいただき感謝いたします。
高田 好子 三郷町議 持参の「のぼり旗」が映えています。
無事故で終えてパチリ!

ブログバックナンバー
外部リンク
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
公明党 上牧支部 副支部長 氏原 賢一
k-ujihara@kcn.jp