心温まる卒業式 2024年3月9日 波岡中学校の卒業式に出席させて頂きました。コロナが5類へ移行して、やっと主役の卒業生、在校生、教職員、保護者、来賓等が集い、祝福の中で行事が行えました。雪の降った寒い中ではありましたが、心温まる素晴らしいお式でした。 木更津震度5強 2023年5月13日 2023年5月11日 4時16分、木更津市で震度5強の地震が発生しました。 皆さま、大丈夫でしたでしょうか? 当日の見回りでは特に大きな被害はありませんでしたが、今後は見えていない所などやこれらに伴う詐欺・悪徳業者に注意したいものです。 また、市では「り災証明書・り災届出証明書」の申請受付を行っています。 (写真・5月12日公明新聞より) 選挙戦 2023年4月20日 木更津市議選 告示 木更津市議選告示日、出陣式から元気いっぱいに出発しました。 1期4年間、無我夢中で働いてまいりました。 皆さまからの市民相談は750件を越え、議会質問で実績を積ませて頂きました。 住み続けられるまち 芸術文化香るまち 安心安全なまちを目指します。 聞きます!動きます! 全力で戦ってまいります! ご支援を賜りますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 12月議会開会 2022年11月26日 昨日より12月議会議が始まりました。 今回の私の一般質問は、11月30日(水)13時〜となりました。 議案20件、陳情1件が上程され、これから慎重に審議して参ります。 市制施行80周年記念式典 2022年11月5日 木更津市は11月3日に市制施行80周年を迎え、その記念式典が行われ出席しました。 式次第に入っていた次代を担う青年たちの提言に、残す側の責任の重さを感じました。 その後、オーガニックシティーフェスティバルに向かい、楽しいひとときを過ごしました。 要望書提出 2022年10月31日 10月5日、木更津市議会会派公明党として「地方創生臨時交付金(電気・ガス・食料品等価格高騰重点支援分)を最大限に活用した生活者支援を求める緊急要望書」を、渡辺芳邦市長に提出しました。 今回は全市民(全世帯)を対象に、周知、手続きの簡素化、迅速の支給を要望しています。 2022年3月22日 令和4年となりました。 ホームページへの掲載が随分とご無沙汰してしまいました。 3月15日、3月議会が閉会致しました。 今回は30の議案と4つの発議案が可決されました。 その中で市議会議員全員が発議者となり、「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に対する決議」が上程され、可決されました。 会派公明党をはじめ、木更津市議会は、戦争反対、世界の恒久平和の実現を強く願っています。 決議文は市ホームページに掲載されています。 緊急要望書提出 2021年9月6日 9月3日、木更津市議会会派公明党は、感染者が増加している状況の中で、あらゆる手立てを尽くしていくべきとの考えから、皆さまのお声をふまえ、5項目にわたって「新型コロナウイルス感染症のワクチン接種等に関する緊急要望書」を、渡辺芳邦市長に提出致しました。 ワクチン接種が加速し、感染拡大防止となるよう期待しています。 コロナワクチン緊急要望書 2021年6月2日 5月31日、木更津市議会会派公明党は、新型コロナワクチン接種に関する緊急要望書を渡辺市長に提出し、市民の皆さまからのお声を踏まえ、9項目の要望を致しました。これからも円滑なワクチン接種を進められるように、尽力して参ります。 要望書提出 2021年3月29日 木更津市議会会派公明党は、渡辺芳邦市長へ「コロナ禍における女性の負担軽減に関する緊急要望書」を提出いたしました。 市からはまず防災備蓄品の確認と関係部署で連携していくとのお話を頂きました。 この要望の後押しをするかのように、政府は今回の予備費で、「地域女性活躍推進交付金」の拡充を決定。「生理の困窮」対策として交付金を活用できるようにしました。必要な方に早く行き渡るよう期待します。(3月27日付け公明新聞に掲載して頂きました) 次へ