バックナンバー 2014年 11月

要望書提出

 

 

 

 

 

 

 

浅野市長に27年度予算への政策・要望書を提出させていただきました。

 各務原市長 浅野 健司様              

平成26年11月25日

市議会公明党

代表 黒田 昌弘 五十川 玲子 横山 富士雄

 平成27年度各務原市予算編成に対しての要望書

 平成27年度予算は、各務原市総合計画の初年度の予算となるものであり、浅野市長が目指す新たな10年のスタートを切る最初の予算でもあります。総合計画に位置づけられた事業を着実に実施するとともに、限られた財源を有効活用しながら、選択と集中の考えによってメリハリのついた予算編成を行うとあります。

市議会公明党は、人口減少、超高齢社会などの地域における大きな課題を克服し、支え合う、魅力ある、安心な、活力ある、温かな地域づくりを目指して参ります。

地域でお互いに支えあいながら、若者も高齢者も元気に安心して暮らせ、さらに女性や青年が大きく活躍できる地域づくりが実現できるよう以下の82項目について要望・提案をさせていただきます。

 要 望 事 項

 

    総務関係

☆ 災害対策の強化及び情報網整備

・庁内防災・減災体制強化をして頂きたい。

現在庁舎内にて消防避難訓練は行われていますが、震災時の想定訓練が行われておりません。本庁舎耐震等特別委員会にて庁舎の各階の耐震性がないことは明らかです。庁舎内で地震発生時のマニュアルと訓練が必要です。(特に女性の意見が届くように女性の登用をして頂きたい。)

・女性、弱者の視点から妊婦、子ども、高齢者、障がい者など災害時の要援護者の福祉避難所の充実を含めた避難支援体制の強化をして頂きたい。

・災害時の備蓄物資に女性、子ども、高齢者、障がい者等のニーズを反映して頂きたい。

・高規格救急車の更新、救命救急士の継続的な育成と救命率の向上(救急救命士の目標42名の達成)をして頂きたい。

・災害対応にわたる専門家集団による総合的な災害対応を可能にするための人材等の項目別データーべース化をして頂きたい。

☆ 地域防災訓練に災害図上訓練(DIG)と避難所運営ゲーム(HUG)の定期実施を導入

  して頂きたい。

☆ 中学生・高校生参加の防災訓練、防災教育のさらなる充実を(消火訓練、炊き出し

訓練等)をして頂きたい。

☆ 安全・安心のまちづくりの推進

・道路灯、街路灯のLED化の更なる推進をして頂きたい。

☆ 各務原市の税及び各種料金に関する微収率の向上をして頂きたい。

☆ 空き地、空き家対策のさらなる強化(空き家の活用等により、低所得者の高齢者のための

住宅の提供と家賃補助制度の導入を)をして頂きたい。

☆ 空き家、ゴミ屋敷対策及び条例の制定をして頂きたい。

☆ 多発する通勤、通学の自転車事故防止の啓発活動の更なる推進と自転車保険加入へ

の啓発をして頂きたい。

☆ 児童・生徒、および一般の皆さんへの自転車乗り方マナーの啓発をして頂きたい。

  ☆ 生涯現役として生きがいあふれる生活を営む活動寿命の延伸への取り組みを(高齢者の知識、技能、経験等を生かせる多様な働き方の就業機会を創設するとともに、就業意欲のある高齢者とのマッチングを)して頂きたい。

☆ まちづくり支援事業と児童生徒のための予算の中間的位置づけとして、地域活動の

アイディアを生かせる予算(児童、生徒の代表が審査、採択する活動費)を考えて頂き

たい。

☆ 女性が活躍できる職場にして頂きたい。(女性職員の採用、管理職登用の目標を持って)

 

 

民生・消防関係

 

☆ 特定健康診断の受診率の向上へ啓発活動の推進をして頂きたい。

☆ 胃がん健診に血液検査(ピロリ菌検査)の導入をして頂きたい。

☆ 中学2年生を対象にピロリ菌検査から治療までの対策事業を導入して頂きたい。

☆ 不育症のカウンセリング体制強化と助成金制度の確立をして頂きたい。

☆ 男性不妊症(無精子症)治療に助成金制度の確立をして頂きたい。

☆ 子宮頸がん予防対策として、細胞診に加えHPV(発がん性感染を調べる)検査併用

検診の導入をして頂きたい。

☆ 40歳以上の市民による有償ボランティア制度の創設をして頂きたい。

☆ 高齢者がボランティアなどに携わった活動をポイントとして蓄積し介護保険サービス

利用時や健康増進の取り組みに充当できるボランティア制度の導入をして頂きたい。

☆ 健康診断、スポーツ活動でポイントを貯め、特典利用できる「健康マイレージ」制度

の導入をして頂きたい。

☆ 骨髄提供に伴う経済的支援のための骨髄ドナー助成金制度の創設をして頂きたい。

☆ 生活困窮者対策としての相談窓口に合わせ、引きこもり対策窓口の整備をして頂きたい。

☆ 生活困窮者支援の就労相談体制と中間就労訓練所の整備をして頂きたい。

☆ ニート対策の強化を(相談窓口・就労支援体制の強化とともにニート引きこもり対策の

強化を)して頂きたい。

☆ 孤独死防止のための安心ネットワークの更なる推進をして頂きたい。

☆ 介護予防運動のさらなる推進をして頂きたい。

☆ 地域包括支援センターの周知をして頂きたい。

☆ 地域包括ケアシステムを軸に地域で医療、介護の関係機関の連携強化をして頂きたい。

☆ 単身高齢者世帯、高齢夫婦世帯の増加に伴い地域での医療、介護、生活支援を一体的

に受けられる相談窓口の設置をして頂きたい。(本庁以外の場所)

☆ 介護支援制度のあり方についてわかりやすい介護制度の説明、介護者への積極的な情報

提共、利用しやすい総合相談窓口の設置をして頂きたい。

☆ 地域や公的機関等が連携し、親を介護する子の負担を軽減する(共生型)介護体制の構築をして頂きたい。

☆ 高齢者全体を対象に、生活支援のサポート体制を(買い物弱者への対策の強化、街頭犯罪、侵入犯罪等の被害の防止、振り込め詐欺、悪質訪問販売などの被害を減少させるため、高齢者に対する効果的な啓発活動の強化を)して頂きたい。

☆ 認知症サポーターの養成の推進・啓発をして頂きたい。

☆ 障害者の相談支援の強化をして頂きたい。

(障害者総合支援法に基づくサービスの利用にあたって、相談支援事業者が作成する「サービス利用計画」が必要であるため、基幹相談支援センターの相談支援体制)

☆ 地域における障害者の居住支援等の強化をして頂きたい。(障害者の重度化、高齢化や「親亡き後」を見据え、居住支援のための相談、地域居住体験の機会提供、緊急時の受け入れ、地域の体制づくり等を総合的に行う多機能の拠点整備)

☆ 常時介護を要する重度障がい者に対する支援強化をして頂きたい。(重度訪問介護の対象者が知的障がい者、精神障がい者と行動障がいを有する人に拡大された)

☆ 障害児支援の強化をして頂きたい。

(障がいを早期に発見し、できるだけ早く適切な療育支援を行う体制の充実と共に、障害、育児等に不安を抱える父母が早期に適切な相談や支援を受けられるように)

☆ グループホームでも認知症、高齢者向けと障害者向けとでは、それぞれの別の法律で整備の基準が異なります。国の「特区制度」を活用するなどして共生型施設の設置をして頂きたい。

☆ 仕事と介護両立できる働き方の促進をして頂きたい。

☆ 働く女性の処遇改善(仕事と育児、介護を両立できるよう支援する相談窓口)をして頂きたい。

☆ 父・母子家庭による福祉関係の各公的支援制度利用率を高めるよう支援を必要とする人にさらなる情報提供をして頂きたい。

☆ ガン検診率の向上へ、公明党主導による無料クーポンの導入や個人勧奨実施により効果が現れ始めているが、50パーセント達成目指してさらなる取り組みをして頂きたい。

☆ 中学3年生のインフルエンザ予防接種の費用助成をして頂きたい。

☆ 児童虐待対策の強化

イ.児童虐待のない社会の実現のため、シンボルマークを入れたカードの作成と配布を

して頂きたい。

「あなたの(実行)が子供を守ります」

子供を虐待から守るための五箇条

1、(おかしい)と感じたら迷わず連絡(通告)通告は義務=権利

2、(しつけのつもり・・・・)は言い訳(子供の立場で判断)

3、ひとりで抱え込まない(あなたにできることから即実行)

4、親の立場より子供の立場(子供の命が最優先)

5、虐待はあなたの周りでも起こりうる(特別なことでは無い)

 

ロ、児童虐待を防止するため、乳幼児健康審査を受けていない未健診児、不登校児の調査を速やかに実施するとともに、関係機関が連携を図り児童虐待等への対応を行う「要保護児童対策地域協議会」の設置促進をして頂きたい。

 

経済・教育関係

 

☆ 各務原市移住者への中古住宅市場価値の目利きするホームドクターhome in

specter制度の推進をして頂きたい。

☆ 総合体育館の新設をして頂きたい。

☆ 農業後継者、認定農業者の育成をして頂きたい。

☆ 新起業家の育成、融資制度の拡充・強化をして頂きたい。

☆ 地場産業のブランド化及び育成を強化して頂きたい。

☆ 耕作放棄地解消と住宅地域の「空き地・耕作放棄地」の雑草対策をして頂きたい。

☆ 埋蔵文化財・歴史民俗資料館等の配置及び新施設の検討をして頂きたい。

☆ いじめや不登校問題に的確な対応のできる委員選定委員会及び教育委員会の見直しを

して頂きたい。

☆ 義務教育段階(小学低学年)からの英語教育の導入で、グローバル人材の育成と

  語学力向上のために市内で「イングリッシュキャンプ」を企画して頂きたい。

☆ 市内の公共交通に対する理解を深めるために小学生にバス無料券(夏休み期間)

  を配布して頂きたい。

☆ 学校、家庭等における喫煙防止教育の普及促進をして頂きたい。

☆ 発達障害の子どもの特別支援教育の充実と通級指導教員の増員をして頂きたい。

☆ インターネット上でのいじめ問題に対応する生徒指導担当の研修を更にレベル

アップして頂きたい。

☆ 児童、生徒が授業を通して(がん)を知り命の大切さを学べるよう(がん教育)

  のさらなる推進と市内モデル校の設置をして頂きたい。

☆ 自然災害時、帰宅できない小・中学生の待機時の食料確保をして頂きたい。

☆ 社会的弱者を思いやる心を育む体験学習(福祉教育)を、小学生・中学生の授業に

取り入れ、高齢者宅への訪問と高齢者との交流をして頂きたい。

☆ 介護の仕事の深さや尊さを学んだり、現場での体験学習など、学校教育の一環として

介護という仕事に従事することへの興味を深めるような取り組みをして頂きたい。

☆ 学校での薬物教育の強化、深刻化する前の相談、危険ドラック対策の強化をして頂き

たい。

☆ チーム学校の実現をして頂きたい。 (学校司書、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、ICT専門職員等の配置充実)

☆ 防災教育に防災検定を取り入れ、防災を学ぶ教育の推進をして頂きたい。

☆ 地域コミュニティーの中心として商店街の蘇生をして頂きたい。

(民間のノウハウを取り入れながら商店街の空き店舗を活用した子育て支援、高齢者の交流施設等の整備)

☆ 賑わいの創出をして頂きたい。(若者自身が企画、実行し地域活性化に挑戦する取り組み、様々な技能、経験知識を生かして地域に貢献できる仕組み作り)

☆ 域学連携等の推進をして頂きたい。(地域と大学が共同して地域再生、地域づくりに取り組む「域学連携」や、産業界や金融機関とともに連携してイノベーションを創出する「産学金官連携」)

☆ UIJターンの就職の相談窓口の設置をして頂きたい。

☆ 定住促進、移住促進のため新婚家庭の家賃補助またリフォーム補助制度をして頂きたい。

☆ 市内にいる子供の所へ親が転入し同居する世帯にも「わくわく奨励金」の助成をして頂きたい。

 

建設・水道関係

 

 耐震診断と耐震補強工事の啓発推進を図って頂きたい。

 市営住宅の耐震補強工事に合わせてエレベーターの設置をして頂きたい。

(26年度は、雄飛ケ丘第二住宅耐震補強計画を実施しています)

☆ 交通安全施策及び地域防災対策の推進をして頂きたい。

(通学路の安全性向上、ゾーン30の活用による生活道路対策の推進、音響式信号機等のバリアフリー対応型信号機の整備、自主防犯活動を行う地域住人・ボランティア団体へのさらなる支援)

☆ 交通弱者のための段差の解消バリアフリー等の道づくりの推進をして頂きたい。

☆ 都市計画道路の事業着工促進をして頂きたい。

☆ 道路整備として那616号線残り150メートル区間が中断しておりますので、工事を再

開し生活道路の安全確保をして頂きたい。

☆ 公共下水道事業維持管理の更なる推進をして頂きたい。

☆ 公共水域の水質汚濁防止を更に推進し、合併浄化槽の普及をして頂きたい。

☆ ゲリラ豪雨に対応した排水施設の整備を更に推進して頂きたい。

☆ 雨水幹線の積極的な整備をして頂きたい。

☆ 捨て猫対策の推進をして頂きたい。

公明党各務原支部のアルプス体験館内砂防情報センター視察をさせていただきました。
大田切床固工群は扇状地における河床低地や渓岸侵食による土砂生産を防止し(周辺市街地の保全)と河床堆積土砂の再移動による天竜川本川への流出防止(天竜川の氾濫防止)が事業の概要です。施工延長約2,400メートル床固工18基、帯工5基、護岸延長約4,800メートルです。

本日は公明党各務原支部のアルプス体験館内砂防情報センター視察をさせていただきました。
大田切床固工群は扇状地における河床低地や渓岸侵食による土砂生産を防止し(周辺市街地の保全)と河床堆積土砂の再移動による天竜川本川への流出防止(天竜川の氾濫防止)が事業の概要です。施工延長約2,400メートル床固工18基、帯工5基、護岸延長約4,800メートルです。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
各務原市 横山富士雄
sdq52m3i@sf.commufa.jp