バックナンバー 2014年 6月

IMG_3314IMG_3306IMG_3312

各務原市内にあります、日本でいちばん長い歴史と豊富な経験を持ち、福祉分野における進化の創造を目指して、人間とメカトロニクスの理想的な調和を求め、LAPOCシステムで義足、膝継手、電動車いす、無動力の歩行支援機の製作を手がけてお見えになる株式会社今仙技術研究所を、市議会公明党で視察させていただきました。
無動力の歩行支援機と介護用支援機アイパルは今後の福祉政策中で大きく活かされなければならないと感じました。

各地の議員の皆様はいちど視察に来られるといいと思います。最後の写真は乙武さんが使用された電動車イスです。

「読書通帳」岐阜県内で読書通帳を導入している7市が紹介されました。
各務原市は手書きですが、発行冊数は小中学生に発行し1万3,000冊で県内最多です。
3月議会での市議会公明党の要望が通り実現しました。今後は、市民の読書意欲を高めるためにも、市立図書館でも大人向けを発行していただきたいと考えています。今朝の中日新聞岐阜県版です。
「読書通帳」岐阜県内で読書通帳を導入している7市が紹介されました。
各務原市は手書きですが、発行冊数は小中学生に発行し1万3,000冊で県内最多です。
3月議会での市議会公明党の要望が通り実現しました。今後は、市民の読書意欲を高めるためにも、市立図書館でも大人向けを発行していただきたいと考えています。

ブログバックナンバー
サイト管理者
各務原市 横山富士雄
sdq52m3i@sf.commufa.jp