バックナンバー 2011年 11月

 

各務原キムチ祭りが盛大に第6回を迎え、悪役で有名な八名信夫さんをゲストに開催されました。元気な子供たちの合掌で始まり、多くのお客さんがキムチを使った料理に舌鼓を打っていました。キムチ最高!

 

各務原市健康福祉部社会福祉課が、「支えあおう心といのち」と題して自殺したらあかん!

東尋坊の「ちょっと待ておじさん」 茂 幸雄さん 川越みさ子さんを講師に「自殺・うつ病」に対しての講演会を開催されました。

東尋坊に来ている自殺者を救うためのボランティア活動を続けていただいている、生の声を聞かせていただきました。生活に疲れ、人生に疲れた人が死に場所を求めて東尋坊に来る。

大切な命 多くの人の命を東尋坊の水際でつなぎ止めてきた茂さんが全国民に一緒にやろうよと、呼びかけています。

卒業して何年かぶりに凛心会に参加させていただきました。県立20回生の私の同窓生は16名の参加で、自分のクラスからは、3名の出席でした。知り合いの動向を聞きながら楽しい時間を過ごさせていただきました。今回先輩で県会議員の伊藤さんの勧めで参加し、わが各務原市の議員24名の中で県立岐阜商業の卒業生が4名いることがわかりビツクリでした。党派を超えて頑張りたい。

     

 昨日、東海中央病院の緩和ケア病棟の内覧会があり参加しました。がん患者の緩和ケア病棟としては、県内で3番目になります。緩和ケアは「苦痛な症状」を緩和し、患者さんが「その人らしく過ごせるようにするための医療です。病気に伴う痛みや不安などの、体や心の症状を緩和するとともに、切れ目のない療養生活を送るようによく考えられ整備された施設になっていました。  

温もりのある医療・・・人から始まります。早め早めの健康診断 大切です。

  

昨日、全国環境整備事業協同組合連合会大会に参加して、小沢元民主党代表が来ていました。ビックリです。

川内議員の講演(国と政治)を聞きましたが、もう一歩踏み込んだ内容を期待しましたが、官僚の強さがにじむ内容で、政治主導を掲げたがなかなか主導権が握れない言い訳に聞こえました。

倒木寸前の街路樹です。根本が引き裂かれた状態です。

大型トラックが通過するたびに大きく揺れる状態です。

市の担当課に伐採をお願いし、本日伐採していただきました。

  

本年も東部連合自治会主催の趣味の展示会が開催されました。

毎回のことですが、回を重ねるごとに出品されます作品の出来具合が良くなり、皆さんの日頃の努力に頭が下がります。趣味とはいえすでにプロの領域に立つする方もお見えです。良い作品を見せていただき本当に有難うございます。

  木の中は枯れて空洞です。 この木も腐っています。   

織田信長公園の樹木の伐採が昨日行われました。

市に対して自治会より伐採の要望を出し続けてきましたが、要望のサポートをさせて頂き伐採が実現しました。担当課より秋以降に伐採すると返事を頂きましたが、昨日伐採されその状態を見ましたが、根本が腐り強風による倒木が起き、民家が被害を被る前で良かったと思いました。

  小樽市役所 旧小樽公会堂  

  岩見沢市  クピドフェアにて

         

旧北海道庁にて   

 防災学習センター   

7日8日9日と北海道にて(小樽「空き地・空き家バンク制度」・岩見沢「障がい者福祉計画」「社会福祉法人クピド・フェア」・千歳「防災学習センター(そなえーる)」)について研修しました。

その中で「クピド・フュア」は障がい者の方々が「笑顔と挨拶」で迎えて下さり大変に感動しました。また、障がいは不自由でも頑張って、仕事をしておられる姿は生き生きしておられました。

今回の視察を生かし、各務原市に対して「安全・安心の街づくりを」要望と提案でしてまいります。

  

かかみがはらし農業・産業祭が開催されました。

毎年市民の皆様に愛され、回を追うごとに来場者数も増え続けています。開催時刻前から賑わいを見せ、農産物が大変にお値打ちに購入できるとあって、家族連れの方が多く見うけられました。元気な各務原です。

ただお天気が気になることもあり午前中に多くの方が来場されいます。

ブログバックナンバー
サイト管理者
各務原市 横山富士雄
sdq52m3i@sf.commufa.jp