学校付近の横断歩道に夜間照明が市内で8箇所設置できました。
9月議会にて質問 現在横断歩道の設置がされる場合、安全確保の避難場所を確保するガードレールが設置され、その後に夜間照明・道路標識を設置してからでないと、横断歩道のラインを引いていただけません。しかし、10年前に設置された横断歩道には、夜間照明の義務付けがされていませんでした。市内で夜間照明がなく危険な場所から夜間照明を設置するように要望をし補正予算を組んで今回実現しました。横断歩道の夜間照明が、市内8箇所「那加土山2丁目地内NTT土山団地西18・各務おがせ6丁目地内NTT池端幹1・各務西4丁目地内中部電力52セ033・蘇原新生町2丁目地内NTT第二蘇原支51・蘇原赤羽町5丁目地内中部電力50シ21・緑苑南1丁目地内NTT緑苑東幹42左5・蘇原青雲町1丁目地内ポール付水銀灯」に設置されました。