バックナンバー: 2009年 2月

市内東部地域3ケ所(次ヶ谷・九品寺・野上中)で街頭演説を実施し、マスコミや野党の姿勢を批判し、堂々と政策を訴えました。

畑仕事の手を休めて聞いてくださる方、健康のため歩道を歩いている方、犬を散歩させながら手を振ってくださる方、そして車で通る方は必ずと言って良いほどこちらを見ていかれます。

平成20年度海南市一般会計補正予算、平成21年度一般会計予算、条例改正など30件の議案が上程されました。

 大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授 永田潤子先生を講師に迎えて「95年以降の自治体改革を考える」と題しての講演。

 質疑応答の時間も含め、約1時間半でしたが、大阪府や大阪市、奈良県などの具体例を盛り込んでの講演で、あっという間に時間がきてしまいました・・・という感じでした。

午前10時より海南市役所5階の第4委員会室にて開催の第5回海南市都市計画審議会に出席いたしました。

協議内容は、海南市都市計画マスタープラン(案)について、報告を受け、これを承認いたしました。

本日午後、市内4か所で街頭演説を実施いたしました。

 2兆円の定額給付金は、昨年の一次補正予算、今年の二次補正予算、そして新年度予算という75兆円規模の経済対策の3段ロケットであり、未だにそういう全体像を捉えない一部のマスコミ、そして野党の論調を正面から反論し、地方議員の使命として、明るい明日へ、希望の未来へ、みんなが元気になって頂けるよう、せっかく国で成立させた経済対策の予算を、わが町で活かしきれずに、取りこぼして、返してしまう事の無いように、市長に対する要望活動や、各課との連携調査を実施している事を訴えました。

 ある団地前では複数の方から、ご声援を頂戴し、またある場所では、車を停めて聞いて頂いたりと、小さな一歩ですが、確かな手ごたえを感じました。

 相変わらずの逆風とはいえ、予算が通過してからの報道などは、確実に潮目が変わってきています。今こそチャンス到来ととらえ懸命に訴えてまいりたい・・・革めて決意いたしました。

 議員総会では2月後半および3月の日程、諸事項、機関紙購読推進、国の2次補正予算に係る各市町の臨時議会や定例会の取り組み、街宣活動等について意見交換等を行いました。

14時より海南市民交流センターにて開演のイノシシ被害防止対策講演会に出席いたしました。

海南市鳥獣被害対策協議会の主催で、講師は奈良大学文学部教授 髙橋春成氏による「イノシシの生態を知り、みんなで被害対策に取り組もう!」と題しての講演でした。

午後1時30分より議会運営委員会が開催され、2月定例会の議会運営について協議しました。

 平成21年海南海草環境衛生施設組合議会2月定例会議が開催され、平成21年度同組合一般会計予算について、および同組合公平委員会委員選任の同意についての、2議案はいずれも原案通り可決、承認されました。

 海南市議会公明党(前山進一、浴寿美、中家悦生)は、午後1時30分より、神出市長を訪問し、定額給付金などの第二次補正予算対応に係る要望書を提出し、約30分に亘り要望活動を行いました。

平成21217

海南市長

神出 政巳殿

海南市議会 

公明党議員団

 

定額給付金などの第二次補正予算対応に係る要望書

 

国においては、本年1月26日に平成20年度第二次補正予算が成立しました。私ども公明党は、引き続き国会において関連法案の成立に全力を尽くしているところですが、事業の迅速な実施と効果的な実施のためには、地方における特段の取り組みが必要になります。

ついては、海南市においても、第二次補正予算に係る事業事務について万全の準備と予算措置を行っていただきますように下記の事項に対して強く要望申し上げます。

 

1、「定額給付金」について

 

(1)年度内の支給実施に向けて、事業の効率的な実施や漏れのない対象者の把握など、庁内に設置する給付実施本部がスムーズに機能するよう、全庁的に取り組むこと。

 

(2)高齢者などが給付金詐欺に遭わないように、ホームページや広報紙を活用した周知徹底を図ること。

 

(3)緊急経済対策の有効策として、商工会、商工会議所等と連携の上、定額給付金の支給と併せ「プレミアム付き商品券」の発行を行い地域経済の活性化を図ること。

 

2、「子育て応援特別手当」について

 

(1)広報紙やホームページの活用、保育所・幼稚園など関係機関との連携などにより、支給対象児童の家庭に対し、事前の周知を十分に行うこと。

 

(2)支給対象の判別や手続きなどについて、専門の相談窓口などを設置して対応すること。

 

3、雇用対策について

 

県やハローワークと連携し、ふるさと雇用再生特別交付金や緊急雇用創出事業臨時特例交付金を利用した雇用就業機会の創出を図ること。

以上