Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • ブログ

公明党鹿児島県本部 代表 成尾 信春

議運・代表者会 1月29日

2021年1月29日

議会運営委員会が行われ、2月議会の日程が確定しました。公明党の代表質問は、3月1日午後1時からです。会期は、2月22日から3月3月26日までです。

代表者会では、議案調査日の件、定数問題についてなど持ち帰り検討することになりました。また、手話通訳の関係から、質問を最後に早口にならないように努力すること。質問するとき、アクリル板を設置して行うことなどが話し合われました。

新型コロナウイルス感染症に関する緊急要望 1月27日

2021年1月27日

新型コロナウイルス感染症に関する緊急要望を、塩田知事に致しました。1月20日に公明党本部に「新型コロナウイルスワクチン接種対策本部」を立ち上げ、全国一斉に行う事業であり、課題等について積極的に国に届けるようです。県議団でも、鹿児島県の場合は離島を有しているのでマンパワーなどについて調整をお願いしました。

13721_令和3年1月 27日 新型コロナ緊急要望[116]

コロナ緊急要望3.1.27①

 

産業観光経済委員会行政視察 1月26日

2021年1月26日

産業観光経済委員会行政視察が、姶良・伊佐地域で行われました。

初めに、「キリシマ精工株式会社」を訪問し、独自のカーブカット工法により世界に通用する製品づくりに取り組んでおられました。霧島の児童・生徒に霧島で仕事をし、キリシマの地域の発展につなげていきたいと社長の意気込みが感じられました。

次に、「ヘンタ製茶有限会社」を訪問。お茶の現状は厳しい状況である。そこで、国産有機栽培茶業の開発・製造・販売をする、オーダーメイド製品の開発・製造などを手掛けており、有機JAS認証を取得するなどし、2019年には、アメリカ、台湾、シンガポール、香港、EUなど8か国・地域に有機抹茶を約6万トン輸出しておられる。2020年9月末時点での輸出量は、約12万トンと倍増している。

最後に、「高千穂河原ビジターセンター」の現状とリニューアルの概要について説明を受ける。多言語への対応や体験・体感型展示できるユニバーサルデザイン化を図る。

県庁には、17時35分ごろ到着しました。日帰り視察でした。

20210126_100334 20210126_101321

団会議(緊急要望文案作成) 1月22日

2021年1月22日

団会議を開催し、「新型コロナウイルス感染症に関する緊急要望」の要望事項の競技を行う。塩田知事への要望は、1月27日となった。

種子島訪問 1月18日

2021年1月19日

衆議院九州・沖縄比例区、吉田久美子候補とともに、西之表市や中種子町のJAや建設会社等を挨拶周りしました。1月31日に西之表市長選や市議選の最中で、話題は市長選の争点となっている防衛省が馬毛島に自衛隊基地の整備事業と米軍の空母艦載機による離着陸訓練を行う計画についてでした。自民党推薦の候補と共産党と政策協定を行った現職の一騎打ち。公明党は、市長選については「自主です」と話しながら、連立政権の立場から応援してほしいとの要望を受けました。

奄美ご挨拶 1月16~17日

2021年1月17日

衆議院比例区沖縄・九州の、金城ヤスクニ・吉田久美子候補とともに奄美大島本島の会合に出席。その前後で、笠利や瀬戸内町、住用のメンバーを訪問する。瀬戸内では、茂野漁業組合長から、魚を給食に提供する事業を3月まででなく、さらに延長するようにしてほしいとの要望がありました。奄美市では、コロナ患者が多くなり公民館等を閉鎖するとのことでした。

監査 1月15日

2021年1月16日

監査で、姶良市の免許試験課に行きました。老朽化に伴い、平成24年から現在の試験場で免許試験を行っています。今年度は、コロナ禍の中、高校生の卒業に伴い3密にならないように予約制としている。高校卒業以来でした。

午後からは、西警察署の監査でした。新築から3年目を迎えてお降り、2倍の警察署になった。昨年初めに鹿児島中央駅からのコロナ患者を対応し、とても難しい対応となった。お陰で、3密を防ぐ間仕切りなどが設置されていました。

鶴丸高校に行きました。着いた時に、3年生が共通テストの会場を見に行く生徒に出会いました。天気に恵まれベストコンディションで受けられるようにと念ずることでした。

令和3年政経懇話会 1月11日

2021年1月12日

令和3年政経懇話会を、鹿児島市内のホテルで行いました。コロナ対策として、3密を避け、マスク着用、検温、消毒をしっかり行って開催いたしました。塩田鹿児島県知事をはじめ、下鶴鹿児島市長はじめ県下の市町村長や、自民党国会議員の皆様、友好県議会議員、市町村議員の皆様、各団体や企業の皆様においでいただき盛大に行うことができました。公明党の秋野・河野参議院議員と次期衆議院議員候補の吉田久美子さんもおいでいただきました。今年もしっかり戦うぞと決意を新たにいたしました。

令和3年政経懇話会写真

監査(鹿児島市内) 1月7日

2021年1月7日

初めに、かごしま県民交流センターの監査を致しました。コロナ禍の中で、会場等の利用が少なくなっているようです。次に、県立青少年研修センターに向に向かう途中、雪が舞っていました。また、総合教育センターでも雪が風にあおられて、強く降っていました。県立の施設は、老朽化が激しく補修に費用がかかっていました。予算が厳しい折、耐震診断は進めているとのことでした。

南薩方面市民相談 1月4日~5日

2021年1月6日

南さつま市と指宿市を回りながら、昨年から電話あった市民相談を受けてきました。指宿市では、菜の花がきれいに咲いていました。菜の花マラソンもオンラインとのことでした。

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 紬議会 2月26日 2021年2月26日
  • 令和3年度第一回定例会(開会) 二月二二日 2021年2月22日
  • 議会運営会議・代表者会 2月19日 2021年2月19日
  • 鹿児島でも雪 2月18日 2021年2月18日
  • 令和3年度予算説明会 2月12日 2021年2月13日
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (21)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (13)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (18)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (13)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (16)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (17)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (20)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (19)
  • 2013年4月 (24)
  • 2013年3月 (27)
  • 2013年2月 (22)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (28)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (13)
  • 2012年7月 (25)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (13)
  • 2012年3月 (25)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (16)
  • 2011年9月 (20)
  • 2011年8月 (16)
  • 2011年7月 (19)
  • 2011年6月 (18)
  • 2011年5月 (28)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (9)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鹿児島県 成尾信春
  • naruo.0401@outlook.jp

Copyright c 2010 成尾 信春. All Rights Reserved.