Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • ブログ

公明党鹿児島県本部 代表 成尾 信春

会派代表者会 5月29日

2020年5月29日

 会派代表者会が、行われました。協議は、6月議会での本会議・委員会の在り方、本会議の質疑を手話通訳することになりました。また、6月1日の本開会で知事の補正予算等の提案理由終了後、各会派から質問を行うことになりました。その後、各常任委員会で協議し、6月2日は、委員長報告と採決が追加されました。今議会では、6月8日に一般質問のトップバッターで、松田議員が質問いたします。

県政調査会(6月補正) 5月26日

2020年5月26日

 6月補正の県政調査会が、行われました。補正額は、51億29百万円です。今回の補正は、緊急事態宣言解除に伴う、第2波などに備える新型コロナウイルス感染症防止対策と特に観光業や農水産業の活性化を図るための予算です。まずは、県民の暮らしと雇用を守るために鹿児島県として積極的に取組むよう強く要望致しました。

鹿屋市訪問 5月24日

2020年5月24日

鹿屋市教育長と新型コロナウイルス感染症の学校現場での影響や取り組みについて意見交換を行いました。また、休校期間の授業の振り替えなどについても伺いました。

 また、養鶏農家では、黒さつま鳥を育てている農家の方と新型コロナウイルス感染症の影響について意見交換を行いました。飲食店を対象に出荷しているため、すべての飲食店が休業して、7割減の状況である。また、大きくなった鳥は廃棄しているとのことでした。毎月の餌代を考えると今後が厳しいとのことです。本県でも補正予算で牛肉や魚を給食に出すようだが、県の特産である黒さつま鳥を給食に出すなど、広報に努めてほしいとの意見でした。また、鹿屋市議とも鹿屋の現状について意見交換を致しました。

養鶏農家 2.5.24

 

令和2年度6月補正予算 5月22日

2020年5月22日

 令和2年度6月補正予算が、発表されました。補正額は、51億29百万円。主な内容は、新型コロナウイルス感染症に係る緊急対策費として、50億79百万円。

◎ディスカバリー鹿児島キャンペーン事業(観光業を守り、早期需要を図るため、県民に対して県内観光を促す宿泊助成を行う=6億91百万円)

◎県内消費活性化グルメクーポン発行事業(県内の飲食店等で利用できる割引クーポン発行=1億11百万円)

◎県内消費活性化プレミアム付き商品券発行事業(県内の飲食店等で利用でき、子育て世帯に手厚くしたプレミアム商品券=8億15百万円)

◎学校における和牛肉、おさかな等消費緊急対策事業(外食需要の減少等により、在庫の停留等が生じている県産和牛肉や県産ブリ・カンパチ等を学校給食に提供する=13億51百万円)

◎特別支援学校・県立高校ICT活用(特別支援学校1人1台端末を令和2年に前倒し。県立高校3人1台端末を令和2年に前倒し=5億62百万円)などです。

会派代表者会議 5月21日

2020年5月21日

 県議会会派代表者会が行われました。補正予算を開会日(6月1日)に上程し、その日のうちに質疑、常任委員会で審議する。6月2日には、補正予算についての委員会報告と採決が行われることになりました。また、6月議会から、本会議は、1時間ごとに10分の休憩を入れる。議場の入り口を開放するため、上着着用も本人次第とし、執行部は答弁者に限定し出席要請する。傍聴席も大幅に減少。委員会は、執行部席は1人のみ着席、部局ごと細かに開催する。マスク着用とし、咳チェックなどをしっかり議員も行う。初めてですが、今後も続くことを考えながら協議していく。

鹿児島県令和2年第2次補正予算専決処分 5月15日

2020年5月16日

鹿児島県令和2年第2次補正予算専決処分が発表されました。売上高が相当減少した年内の中小企業等への支援金や入院医療機関への個人防護具の整備費などを計上しました。総額、12億41百万円。

 
鹿児島県事業継続支援給付事業ー新型コロナウイルス感染症の延長による甚大な影響を受け売上高が相当減少している中小企業に支援金を支給する。10億円、

感染症発生動向調査事業ー検査体制の充実を図るため、医療機関向け個人防護具の整備、PRC装置の整備、69百万円。

ひとり親家庭等たすけあい資金貸付事業ー一時的に収入が減少し、生活が窮迫したひとり親家庭に生活資金の貸与。

 

あなたのそばで県議会実行委員会 5月8日

2020年5月8日

 議会改革の一環として「あなたのそばで県議会」という出前県議会を毎年、年2回開催しています。県議会議員が、県下各地を回り住民の声に答えるという取り組みです。今年は、新型コロナウイルスの関係で日程等が明確になっていません。開催地は姶良・霧島地区が7月から8月にかけ、湧水町で、熊毛地区が南種子町で11月ごろと決定致しました。今後、ワーキングチームを中心に具体的にまとめる予定です。6月議会中に明確になると思います。

鹿児島県信用保証協会 5月7日

2020年5月7日

 新型コロナウイルス関係の融資等の関連で、鹿児島県信用保証協会長布袋会長、川野専務と懇談いたしました。新型コロナの関係で企業からの相談や融資などが普通より数段多く、交代交代で相談に応じているとのこと。企業の経営状況や今後の対応について懇談しました。

令和2年度補正予算専決処分 5月1日

2020年5月1日

三反園知事が県内の休業する事業者等への協力金の発表されたことから、本日補正予算の専決処分が行われました。趣旨は、新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため、ゴールデンウイーク期間中において宿泊日変更の調整を行った宿泊事業者や県の休業等の要請に応じた事業者に協力金を支給するほか、軽症者等が宿泊して療養するための施設を確保するための経費を計上する。

補正額は、20億2百万円。内容は、宿泊予約延期協力金事業1億68百万円、新型コロナウイルス感染症の軽症者等のための宿泊施設確保事業 1億11百万円、新型コロナウイルス感染症対策休業協力金給付事業17億23百万円。歳入の全てが国庫支出金。

 

20200501_165731

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 紬議会 2月26日 2021年2月26日
  • 令和3年度第一回定例会(開会) 二月二二日 2021年2月22日
  • 議会運営会議・代表者会 2月19日 2021年2月19日
  • 鹿児島でも雪 2月18日 2021年2月18日
  • 令和3年度予算説明会 2月12日 2021年2月13日
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (21)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (13)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (18)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (13)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (16)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (17)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (20)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (19)
  • 2013年4月 (24)
  • 2013年3月 (27)
  • 2013年2月 (22)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (28)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (13)
  • 2012年7月 (25)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (13)
  • 2012年3月 (25)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (16)
  • 2011年9月 (20)
  • 2011年8月 (16)
  • 2011年7月 (19)
  • 2011年6月 (18)
  • 2011年5月 (28)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (9)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鹿児島県 成尾信春
  • naruo.0401@outlook.jp

Copyright c 2010 成尾 信春. All Rights Reserved.