Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • ブログ

公明党鹿児島県本部 代表 成尾 信春

手話言語条例制定へ向けての学習会 8月25日

2019年8月26日

手話言語条例制定へ向けての学習会が、ハートピアかごしまで行われました。初めに、大久保正代鹿児島県聴覚障害者協会長があいさつされ、中村稔一般社団法人佐賀県聴覚障害者協会長が、昨年佐賀県が、九州で1番目に手話言語条例を制定した経過と制定までの課題などについて講演がありました。手話でされるので、汗びっしょりで質問などにも答えられていました。鹿児島県でも手話言語条例の制定に積極的に進めているので、とても参考になりました。20190825_100608

令和元年度鹿児島県公衆浴場入浴料金審議会 8月22日

2019年8月22日

 令和元年度鹿児島県公衆浴場入浴料審議会が、県庁でありました。12名の委員中10名出席し、定足数に達し議事が行われました。議事の①で会長選出があり、互選により成尾が会長に選出さrました。その後、②知事からの諮問である「公衆浴場料金統制額の指定について」協議致しました。平成24年10月から料金の改定されておらず、県公衆浴場業生活衛生協同組合理事長から要望書が提出されていることもあり、今回、大人料金390円から420円に改定し、中人、小人は料金そのままと、諮問されました。委員からは、ぎりぎりの料金額であるが、組合の出した料金改定額と一致するので了としたい。また、若年層への利用促進を図るための方策が尋ねられ、組合では、漫画を活用し、若年層に浴場に来てもらう努力をしているとのことでした。審議の結果、諮問どうり決定しました。

議会運営委員会・会派代表者会 8月19日 

2019年8月19日

 議会運営委員会並びに会派代表者会が開催されました。第3回県議会定例会が、9月10日から10月3日まで開催されることが、決まりました。公明党は、9月17日に代表質問を致します。松田議員が行います。

あなたのそばで県議会 南九州市 8月17日

2019年8月17日

県議会と県民との意見交換会「あなたのそばで県議会」が、南九州市の南九州市コミュニティセンター知覧文化会館で行われました。今回が第18回目であり、県議会議員は41名参加しました。会場には、頴娃・加世田・川辺・薩南工業高校、頴娃・知覧・川辺中学の生徒皆さんや市民の皆様158名が参加され、活発な意見をいただきました。特に、高校・中学においては、各学校の生徒皆さんから、地域活性化などについて立派なご意見をいただきました。時間も超過するほどの意見交換会でした。
今年は、10月に大隅で行うことが決定しています。ぜひご参加ください。

20190817_133206 20190817_133256

終戦記念街頭演説会 8月12日

2019年8月12日

公明党鹿児島県本部主催の終戦記念街頭演説会が、遠山清彦県本部顧問(衆議院議員)、成尾県本部代表、松田幹事長、森青年局長(鹿児島県議)、松尾・崎元・小森・上田・長浜(鹿児島市議)、有村(霧島市議)が参加し、鹿児島市のいずろ交差点で行いました。猛暑の中、74回目の終戦を記念して、成尾代表、遠山顧問が挨拶を行いました。遠山議員は、参議院選の御礼を述べるとともに、平和の党としての公明党の立場、憲法改正、社会保障制度、世界の現状などについて述べ、平和に対し積極的に尽力することを述べました。

20190812_112438 20190812_112516

国土交通大臣要望・研修会 8月8~10日

2019年8月11日

令和2年度政府等の予算編成等に関する提案を外園勝蔵県開発促進協議会会長・三反園訓県知事と一緒に、石井国土交通大臣に、災害対策の充実・強化、高規格幹線道路等の整備促進、港湾事業等の促進等について要望いたしました。
石井国土交通大臣は、高速道路が不通になっているときに鹿児島に来られたので、現状をよく理解されており、色々お話しいただきました。
研修会では、マイナンバー制度の第1人者である榎並利博(株)富士通総研主任研究員に、マイナンバーの基礎や課題と題する講演を聞きました。マイナンバーの普及が遅れていることや自治体の取り組みなどについて話されました。
シビックテック(技術で地域課題を解決する市民や団体、その活動)が、行政と企業の橋渡しを行っている事例等について話された。

2bb20190808mitazonochigi 20190809_100100

離島行政懇談会 8月7日

2019年8月7日

 離島行政懇談会が、鹿児島市内のホテルで行われました。奄美大島や熊毛等離島の首長、県議会離島振興議員連盟議員、企画部長始め関係課長が一堂に集まり、離島の課題について懇談しました。県から要望について答弁しますが、県財政厳しいゆえに、国への要望を強調する答弁が多いでした。

公明党九州方面本部夏季議員研修会 8月5日

2019年8月6日

20190805_135055 公明党九州方面夏季議員研修会が、福岡で開催されました。7月の参議院選挙で福岡選挙区「しもの」比例区「かわの」の大勝利を喜びあいました。研修会では、村田晃嗣同志社大学教授による「国際社会の中での今後の日本・公明党の役割」の講演がありました。また、しもの・かわの両人も国会から帰ってきて挨拶がありました。最後に山口代表も駆けつけてくださり、今回の参議院選挙の奮闘に謝意を述べた上で、ネットワーク政党としての本領を発揮してもらいたいと期待を述べられました。また、今後はSNSを活用する戦いを展開すべきであると強調されておりました。。
鹿児島からは、奄美大島や屋久島の議員も参加しました。台風が近づいており帰りの心配をしていましたが、無事帰れそうです。

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 紬議会 2月26日 2021年2月26日
  • 令和3年度第一回定例会(開会) 二月二二日 2021年2月22日
  • 議会運営会議・代表者会 2月19日 2021年2月19日
  • 鹿児島でも雪 2月18日 2021年2月18日
  • 令和3年度予算説明会 2月12日 2021年2月13日
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (21)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (13)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (18)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (13)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (16)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (17)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (20)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (19)
  • 2013年4月 (24)
  • 2013年3月 (27)
  • 2013年2月 (22)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (28)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (13)
  • 2012年7月 (25)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (13)
  • 2012年3月 (25)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (16)
  • 2011年9月 (20)
  • 2011年8月 (16)
  • 2011年7月 (19)
  • 2011年6月 (18)
  • 2011年5月 (28)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (9)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鹿児島県 成尾信春
  • naruo.0401@outlook.jp

Copyright c 2010 成尾 信春. All Rights Reserved.