県議会定例会閉会 6月22日 2018年6月22日 県議会定例会が閉会されました。新総合体育館の整備予定地を鹿児島中央駅西口(工業試験場跡地)が最適地であることを知事が表明されました。今後の整備計画や規模などが明らかになると考えます。今後注視していきたいと思います。また、前々から要望していたヘルプカード(外見からは容易に判断が難しいハンディのある方が周囲の援助や配慮が必要であることを知らせるカード)を導入すると答弁されました。今後とも実績作りに取り組んでまいります。 与論町台風災害 6月19日 2018年6月19日 台風が通過して、50年に1度の大雨が降りました。崖が崩れたり、床上浸水の被害が出ました。被害に会われた皆様と山町長に抜本的な改良を要望してきました。今回の台風を過小認識していたため大きな災害になった。その中でも、嬉しかったのは、中学生や高校生が率先してボランティアに来てくれて片付けに来てもらい大変助かりましたと感謝されていました。 定例会(一般質問) 6月11日 2018年6月11日 本日県議会で、公明党のヘルプカードの導入についての質問に、三反園知事から「市町村、関係団体と協議しながら、ヘルプカードを導入します」との答弁を引き出すことができました。県下の地方議員さんからの要望もあり、ようやく実現することがきました。 鹿を児島県議会開会 6月4日 2018年6月5日 鹿児島県議会定例会が、開会されました。会期は、6月22日まで19日間。世界アルツハイマーデー(9月21日)の前後1週間を「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」とする提案。鹿児島市南部地区に特別支援学校を新設するための検討委員会設置費が計上された。公明党からは、6月11日10時、松田議員が一般質問を行います。