Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • ブログ

公明党鹿児島県本部 代表 成尾 信春

陳情(山口代表) 5月18日

2018年5月22日

参議院会館で山口那津男代表に「硫黄山噴火に伴う被害農家への支援について」の陳情を行いました。鹿児島の地方紙の記事や要望内容を説明し、生産農家への支援を要望致しました。山口代表も写真を見ながら、厳しい現状を目の当たりされ公明党としても連係プレーで行うことを約束いただきました。20180518_130222

議員連盟現地視察(種子島) 5月8日~9日

2018年5月13日

 鹿児島県議会サトウキビ・でんぷん用かんしょ振興議員連盟が、種子島地区サトウキビ・でんぷん用かんしょ関係者と意見交換並びに現地視察を行いました。県農業開発総合センター熊毛支場や九州沖縄農業研究センター、でんぷん工場・製糖工場などを視察いたしました。市長町長や議長、サトウキビ・でんぷん用かんしょ関係者との意見交換会では、今年は台風でサトウキビの糖度が上がらずサトウキビ農家が厳しい状況におかれいる。生産農家が元気になるような対策をお願いしたいなどとの要望がありました。

 河野義博参院議員と災害現場等視察 5月4日

2018年5月5日

 はじめに、ホテル旅館組合林霧島支部長等と新燃岳の噴火被害などの意見交換では、風評被害を払しょくするイベント等を行ってほしいとの要望がありました。次に、硫黄島が250年ぶりに爆発した現場で、杉元真一えびの市副市長から要望書を受け、河野議員は、市町村と連携し被害が最小限に抑える努力をすると約束しました。
 次に、3月に新燃岳の降灰によって被害を受けた鶴田椎茸振興会会長などから当時の被害状況と今後の対策について要望を受けました。
 夜は、ホテル旅館組合の淵村会長などとホテル業界を取り巻く現状や課題について意見交換を行い、河野参院議員は、観光振興に努力することを約束しました。

公明党離島振興対策本部現地視察 4月30日~5月2日

2018年5月3日

公明党離島振興対策本部が、奄美大島と徳之島の現地調査に、遠山清彦対策本部長はじめ、横山信一副本部長、山本博司事務局長のほか、中野弘昌、濱地雅一衆議院議員、竹谷とし子、里見隆治、伊藤孝江参議院、なるお信春はじめ3県議、地元市議、町議が参加し現地調査並びに意見交換会を行いました。意見交換会には、奄美群島内市町村長、議長、民間企業などが参加し活発な意見交換ができた。今年で奄美振興開発特別措置法の期限が切れるに当たり、奄振法の延長は必要との立場から、地元の意見を取り入れて提言を示すための意見交換でした。奄美・琉球が夏世界自然遺産登録を見据え、バスやタクシーなどの人手不足が課題となり、人材育成、確保に向けた政策を取り入れてほしいことや、奄美群島振興交付金の更なる拡充が出されました。徳之島でも意見交換並びに現地調査を行いました。公明党離島対策本部(奄美大島・大島紬) 公明党離島対策本部(徳之島)2 公明党離島対策本部(徳之島)

公明党離島対策本部

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 紬議会 2月26日 2021年2月26日
  • 令和3年度第一回定例会(開会) 二月二二日 2021年2月22日
  • 議会運営会議・代表者会 2月19日 2021年2月19日
  • 鹿児島でも雪 2月18日 2021年2月18日
  • 令和3年度予算説明会 2月12日 2021年2月13日
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (21)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (13)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (18)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (13)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (16)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (17)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (20)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (19)
  • 2013年4月 (24)
  • 2013年3月 (27)
  • 2013年2月 (22)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (28)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (13)
  • 2012年7月 (25)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (13)
  • 2012年3月 (25)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (16)
  • 2011年9月 (20)
  • 2011年8月 (16)
  • 2011年7月 (19)
  • 2011年6月 (18)
  • 2011年5月 (28)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (9)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鹿児島県 成尾信春
  • naruo.0401@outlook.jp

Copyright c 2010 成尾 信春. All Rights Reserved.