Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • ブログ

公明党鹿児島県本部 代表 成尾 信春

定例県議会開会 11月28日

2017年11月29日

 鹿児島県29年度第四回定例県議会が開会されました。補正予算は24億1100万円追加する議案など24件が上程されました。中でも、来年明治維新150周年記念式典を5月開催することや今年の12月31日に鹿児島市で「カウントダウンイベント」として花火やミニ愛撫を行うことなどが提案されました。
 公明党を代表して「なるお信春」が12月5日10時から一般質問を行います。是非傍聴においでください。県議会のインターネットでも配信されています。

国道整備の陳情 11月27日 

2017年11月27日

国道226号の谷山小学校に登校する児童生徒の安全確保のために側溝の調査と改善について陳情しました。雨の降る日は、側溝の網から水が吹き上げてきて児童生徒のくるぶしまで水がくる。道路にたまる原因と雨の日でも安全に通行できるようにお願いしてきました。

中央要望活動 11月21日

2017年11月21日

国道226号の整備促進について中央要望活動を行いました。金子万寿夫衆議院議員の部屋で要望内容の確認と今後の対応について協議し、鹿児島県選出国会議員に対して議員会館を訪問し要望致しました。また、国土交通省を訪問し、あきもと司国土交通副大臣に面談し、国道226号の整備促進について訴えました。今後、早期に整備促進が図られるよう、関係市の首長などと一緒に期成会を作ることを県議会議員連盟で協議していく方向を示されました。11.21国土交通副大臣

明治維新150周年記念シンポジュウム 11月19日

2017年11月19日

11.191 150周年シンポジュウム明治維新150周年記念シンポジュームが、薩摩川内市の川内文ホールで行われました。基調講演では、落合弘樹明治大学文学部教授が「西郷隆盛と近代国家」と題し、西郷隆盛の大政奉還時の西郷の取組みと藩政の改革に取り組む姿勢、私学校創設に至る経過、西南戦争での様子など、西郷隆盛の人となりについて講演がありました。次に、勝田政治国士舘大学文学部教授が「大久保利通と近代国家」と題し、大久保利通が 岩倉具視と一緒に外国を回り、ビルマスクを尊敬しイギリス方式の殖産興業を推進することになる。西郷隆盛と大久保利通の統一国家を目指す方向は一緒だったが、軍事か経済かの違いで分かれたと。とても意義ある基調講演でした。

団視察(東京) 11月13日~14日

2017年11月15日

 団視察で東京の国会議員会館や総務省を訪問しました。国会議員会館では、遠山清彦衆議院議員や金子万寿夫衆議院議員を訪問し、来年度迎える奄美振興措置法の延長に向けての意見交換を行いました。
 総務省では、佐々木元鹿児島県副知事が公務員部長として活躍中とのことで、部長室で地方公務員を取り巻く現状と今後の課題等について意見交換を行いました。

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 紬議会 2月26日 2021年2月26日
  • 令和3年度第一回定例会(開会) 二月二二日 2021年2月22日
  • 議会運営会議・代表者会 2月19日 2021年2月19日
  • 鹿児島でも雪 2月18日 2021年2月18日
  • 令和3年度予算説明会 2月12日 2021年2月13日
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (21)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (13)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (18)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (13)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (16)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (17)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (20)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (19)
  • 2013年4月 (24)
  • 2013年3月 (27)
  • 2013年2月 (22)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (28)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (13)
  • 2012年7月 (25)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (13)
  • 2012年3月 (25)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (16)
  • 2011年9月 (20)
  • 2011年8月 (16)
  • 2011年7月 (19)
  • 2011年6月 (18)
  • 2011年5月 (28)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (9)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鹿児島県 成尾信春
  • naruo.0401@outlook.jp

Copyright c 2010 成尾 信春. All Rights Reserved.