Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • ブログ

公明党鹿児島県本部 代表 成尾 信春

三和町敬老会 9月18日

2017年9月18日

 三和町敬老会が、公民館で行われました。昨日の台風による雨と風の影響が少なく、本日は晴天に恵まれました。70歳以上の方々が280名以上おられ、70名以上の皆さんが喜々として参加されていました。参加者の最高齢は97歳でした。来年も元気で参加できますようお約束しました。

鹿児島県議会定例会(開会) 9月14日

2017年9月14日

 鹿児島県議会定例会が開会されました。今議会では、新県政ビジョンの骨子が示されました。また、シルバー人材センターの就業時間が20時間から40時間に延長されます。平成30年度から特別支援学校高等部支援教室が喜界島と屋久島に設置されます。代表質問や委員会で質疑を交わしてまいります。なお、9月21日午後1時から公明党の代表質問を松田議員が行います。

屋久島町議選告示 9月12日

2017年9月13日

 屋久島町議選の告示されました。公明党公認でかみ村富士高候補が14年ぶりに立候補いたします。定数16人に対し、23名が立候補いたしました。長年立候補を見送っていたので集落ごとに党員の方々が密着しており、厳しい現実がありますが、屋久島町に地域の灯台として公明党議員の勝利目指して頑張ります!

政策要望懇談会 9月7日

2017年9月10日

 公明党鹿児島県本部主催の政策要望懇談会を鹿児島市内のホテルで行いました。新規団体を含めて22企業・団体と政策について意見交換を行いました。今回は、遠山・吉田両衆議院議員と桝屋党厚生労働部会長も参加いただき、要望に対する国の回答や県の回答等を通して意見交換が活発に行われました。今後県においては具体的な形にするよう訴えました。

県議団視察(神奈川・北海道) 9月3日~5日

2017年9月6日

 県議団視察で、横浜大さん橋国際客船ターミナルの現地調査と空知総合振興局を訪問しました。横浜大さん橋国際客船ターミナルでは、施設の概要などを受け、CIQなど施設も視察し、鹿児島県のCIQ施設を設置する参考になりました。
 北海道空知総合振興局では、産業遺産を活用した先進的な取り組みを進めている㈱島津興業との連携の一環として、同社からの企業版ふるさと納税の寄付を活用した取り組みを進めています。島津興業は、空知総合振興局と連携協定を締結し、産業遺産の活用を通じて空知と鹿児島両地域の活性化を図っていました。

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 紬議会 2月26日 2021年2月26日
  • 令和3年度第一回定例会(開会) 二月二二日 2021年2月22日
  • 議会運営会議・代表者会 2月19日 2021年2月19日
  • 鹿児島でも雪 2月18日 2021年2月18日
  • 令和3年度予算説明会 2月12日 2021年2月13日
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (21)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (13)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (18)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (13)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (16)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (17)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (20)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (19)
  • 2013年4月 (24)
  • 2013年3月 (27)
  • 2013年2月 (22)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (28)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (13)
  • 2012年7月 (25)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (13)
  • 2012年3月 (25)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (16)
  • 2011年9月 (20)
  • 2011年8月 (16)
  • 2011年7月 (19)
  • 2011年6月 (18)
  • 2011年5月 (28)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (9)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鹿児島県 成尾信春
  • naruo.0401@outlook.jp

Copyright c 2010 成尾 信春. All Rights Reserved.