Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • ブログ

公明党鹿児島県本部 代表 成尾 信春

ETC設置 

2017年6月28日

 指宿スカイラインの山田料金所において、要望のあったETC設置がいよいよ今年12月から通行できます。来年の3月には、上下4レーンとなり、渋滞緩和につながると考えます。なお、10%安くなり予定です。

県文化協会交流会 6月22日

2017年6月23日

鹿児島県文化協会の総会と交流会が、鹿児島市内のホテルで行われました。総会では、熊副会長から原口泉会長にバトンタッチされ、役員も大幅に変わったようです。原口会長は、音楽や絵画などについては縁がないでしたが、今後新たな気持ちで文化協会の発展に尽くすとの挨拶をされました。奄美大島はじめ全県下から地域の代表が参加されていました。

県議会定例会 6月19日

2017年6月21日

 鹿児島県議会が、開会されました。条例改正など9議案で、三反園知事が、特に子育て支援や高齢者の生きがいづくりに力を入れると、提案理由説明がありました。公明党県議団は、6月26日(月)10時から持冨議員が一般質問を行います。

沖永良部 6月16日

2017年6月17日

 和泊町長選挙が6月25日投票が実施されます。伊地知実利現町長より公明党県本部に推薦依頼がありましたので、公明党県本部推薦状を和泊町役場で、「和泊町の発展のために頑張って下さい」と伊地知町長に東和泊町議と一緒に渡しました。久しぶりに選挙になる予定でしたが、対抗馬の後援会がまとまらないとのことで、無投票になるようです。

監査(奄美大島・喜界島) 6月12日~14日

2017年6月14日

 監査で大島支庁と喜界事務所を行いました。奄美は梅雨に入っており、喜界島への飛行機が心配でしたが、到着しました。大島支庁では、現地調査を中山間地域総合整備事業である住用地区、名瀬港交付金事業を調査いたしました。喜界島では、畑地帯総合整備事業で荒木中央地区、港湾改修事業を調査いたしました。
 全て終わり鹿児島への飛行機を心配しましたが、雨の中無事鹿児島へ帰れました。

平成29年度第2回鹿児島県原子力安全・避難訓練等防災専門委員会 6月7日

2017年6月8日

 平成29年度第2回鹿児島県原子力安全・避難訓練等防災専門委員会が、鹿児島市内のホテルで行われました。川内原子力発電所2号機の点検結果等について、妥当としました。安全性の追求は今後もしていくと付け加えた。原子力防災対策(避難訓練)について現状説明や値域防災計画の見直しなどについて協議されました。

県議団視察(東京) 6月4日~6日

2017年6月6日

 県議団で東京視察を行いました。
 6月5日は、東京都庁を訪問し小磯副議長の配慮で、副議長室で「ヘルプマーク」「ヘルプカード」について下川明美福祉保健局共生社会推進担当課長から説明を受けました。東京発で全国へ広がっていければとのことで、鹿児島でも取組むよう質問することにしました。
 鹿児島県東京事務所では、寺地浩一所長と若元次長に今年度の事業計画等について意見交換を行いました。
 6日は、遠山清彦衆議院議員会館を訪問し、奄美大島などの離島振興について情報交換を行いました。

監査(種子島) 6月1~2日

2017年6月2日

 監査が、熊毛支庁における意見交換と種子島空港跡地や鳥獣被害対策の柵などの現地調査を行いました。サーフィンをする若者が、農業に従事していることや古田地区での多世代交流・多機能型支援の拠点づくりによる活性化など勉強になりました。

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 紬議会 2月26日 2021年2月26日
  • 令和3年度第一回定例会(開会) 二月二二日 2021年2月22日
  • 議会運営会議・代表者会 2月19日 2021年2月19日
  • 鹿児島でも雪 2月18日 2021年2月18日
  • 令和3年度予算説明会 2月12日 2021年2月13日
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (21)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (13)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (18)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (13)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (16)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (17)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (20)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (19)
  • 2013年4月 (24)
  • 2013年3月 (27)
  • 2013年2月 (22)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (28)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (13)
  • 2012年7月 (25)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (13)
  • 2012年3月 (25)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (16)
  • 2011年9月 (20)
  • 2011年8月 (16)
  • 2011年7月 (19)
  • 2011年6月 (18)
  • 2011年5月 (28)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (9)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鹿児島県 成尾信春
  • naruo.0401@outlook.jp

Copyright c 2010 成尾 信春. All Rights Reserved.