Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • ブログ

公明党鹿児島県本部 代表 成尾 信春

視察(東京)5月26日~29日

2017年5月30日

 回帰センターや22周年を迎えた遊楽館等の視察に行きました。初めに訪問したのは、丸井錦糸町店です。東京都が、福祉作業所の商品を民間企業に委託し、プロの販売スタッフが販売していました。ほかの商品と同じように販売されているので、買い物客が多いとのことでした。必ず作品について丁寧な説明をするようです。

 次に、回帰センターを訪問しました。今年の4月から鹿児島県の相談員が変わり、中島晶子さんでした。生まれは鹿児島市内で、周りのスタッフからいろいろ聞けて2カ月が過ぎるとのことでした。市町村の熱意に差があること。近年は、若者がセンターを利用する人が増加傾向にある。受け皿づくりをよろしくお願いしますと苦言されました。

 22周年を迎えた遊楽館では、遊楽館前広場を利用して、鹿児島茶の販売や大島紬の泥染の体験が催されていました。遠矢所長と鹿児島県産品の販売状況などについて、意見交換を行いました。

 高瀬弘美参議院会館では、女性活躍推進法の現状と課題について意見交換を行いました。

20170527_110719 20170527_143539 20170528_152223

産業経済委員会視察 5月23~25日

2017年5月26日

産業経済委員会の視察が、沖永良部・与論で行われました。沖永良部では、サトウキビの管理作業を受託している沖永良部農業開発組合、LED平張施設、国営沖永良部地下ダム、6次産業化を推進するえらぶ特産品加工場、地域再生の雇用対策の現状などを視察いたしました。
 与論では、畜産農家の現状、トルコギキョウ農家における新規就農者の育成、与論の雇用確保を推進している日本マルコ、与論町漁業組合の施設視察や与論町農水産業の現状と課題について意見交換を行いました。

会派代表者会・かごしま市商工会通常総代会 5月22日

2017年5月22日

 会派代表者会があり、出前県議会「あなたのそばで県議会」のメンバー、政策立案推進検討委員会メンバー等の協議を行いました。
 午後からは、谷山サザンホールにて平成29年度かごしま市商工会通常総代会が行われました。中小企業者の活性化が叫ばれました。

 関東大崎会 5月21日

2017年5月22日

関東大崎会総会が、渋谷エクセル東京で行われました。薬丸会長が19回を迎え、渋谷おはら祭に合わせてきたが、日をずらして開催することや、第20回を迎えるので参加者に呼びかけていただくよう挨拶がありました。また、東大崎町長は、リサイクル対策10週続けて日本1です。ふるさと納税も日本で3番目であるなど、すばらしい実績を披露されました。
乾杯後、大崎出身の高瀬歌手による演芸などもありました。高校や中学で東京や神奈川に出てきて、出世している皆さんや主婦の皆さんとこれまでの経験、鹿児島の現状について情報交換を行いました。

 国道226号整備促進要望 5月19日

2017年5月22日

 鹿児島県議会国道226号整備促進議員連盟役員で、鹿児島国道事務所、鹿児島市長、鹿児島市議会に議員連盟の発足と今後現地研修会や中央要望活動などについて理解を深めるために、伺いました。

鹿児島県ホテル旅館生活衛生同業組合総会 5月16日

2017年5月18日

 鹿児島県ホテル旅館生活衛生同業組合と日本旅館協会九州支部連合会の合同懇親会が、鹿児島市内で行われました。
 淵村理事長・湯通堂支部長は、国において民泊の法律ができたが、鹿児島県にあった条例の作成をお願いしたい。また、耐震化の改修について、費用がかさむので県としての支援をお願いしたい、との挨拶がありました。来年の明治維新150周年やNHK大河ドラマ「西郷どん」など観光の目玉をいかに生かすかについて、意見交換を行いました。

建設組合谷山支部総会 5月15日

2017年5月16日

 建設協会谷山支部の総会が、鹿児島市内のホテルで開催されました。横山理事長など役員が決定し、総会が若い二代目なども参加して行われました。建設業界の現状や課題などについて、意見交換を行いました。
災害の時にすぐ駆けつける建設業界ですが、仕事量の減が大きく響いているとのことでした。

日置市議選 5月14日

2017年5月15日

日置市議選が5月14日に火ぶたが切られました。公明党公認黒田すみこも元気一杯出発しました。
今回の選挙は、定数22名に対し23名が立候補しています。少数激戦の中、黒田候補は市民相談を通じて多くの実績を残していますが、安泰説が流され、厳しい状況です。告示に当たり、河野参議院議員も駆けつけてくれました。

県議会議員連盟(喜界) 5月9日~10日

2017年5月9日

 県議会のサトウキビ議員連盟は、5月9日より10日にかけて喜界町を訪問し、サトウキビに関する製糖工場、焼酎工場、キビ農家などを訪問する予定でしたが、喜界空港の雲が低いため飛行機が着陸できず、奄美空港に着陸しました。その後、協議し鹿児島に引き返してきました。
 鹿児島は雨が強く、空港に着陸する折、相当揺れました。
 また、次の機会を期待します。喜界島の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

憲法記念街頭 5月4日

2017年5月6日

 憲法記念日を迎え、憲法記念街頭を鹿児島中央駅前で、遠山清彦衆議院を迎え、鹿児島県議・鹿児島市議・霧島市議で行いました。
 なるお県本部代表は、日本国憲法施行70周年を迎えての挨拶と公明党県議団の実績で、今年から県内の高校1年生に「ピロリ菌検査」が実施されたことを報告しました。このことを通じて、県民ががん教育に関心を持ってもらい、大人の受診率向上につながることを期待します。
 遠山衆議院議員は、日本国憲法は、「国民主権」「基本的人権の尊重」「恒久平和主義」の3要素が大事であり、今後ともこれらを基本にしながら、プライバシーや環境権など時代に合わせて「加権」を公明党は主張していることを訴えました。
 

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 紬議会 2月26日 2021年2月26日
  • 令和3年度第一回定例会(開会) 二月二二日 2021年2月22日
  • 議会運営会議・代表者会 2月19日 2021年2月19日
  • 鹿児島でも雪 2月18日 2021年2月18日
  • 令和3年度予算説明会 2月12日 2021年2月13日
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (21)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (13)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (18)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (13)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (16)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (17)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (20)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (19)
  • 2013年4月 (24)
  • 2013年3月 (27)
  • 2013年2月 (22)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (28)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (13)
  • 2012年7月 (25)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (13)
  • 2012年3月 (25)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (16)
  • 2011年9月 (20)
  • 2011年8月 (16)
  • 2011年7月 (19)
  • 2011年6月 (18)
  • 2011年5月 (28)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (9)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鹿児島県 成尾信春
  • naruo.0401@outlook.jp

Copyright c 2010 成尾 信春. All Rights Reserved.