Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • ブログ

公明党鹿児島県本部 代表 成尾 信春

恵美須東町内会運動会 4月30日

2017年4月30日

 恵美須東町内会運動会が、近くの公園で行われました。昨年は、雨で公民館で行いましたので、晴天に恵まれ、皆さんが笑顔でした。52名の方が、参加されかけっこや輪回し、パンくい競争などが行われ、最後は番号による抽選とビンゴゲームでした。みなさん、参加賞などを両手に抱えながら帰られていました。とても楽しい運動会でした。

県政報告会(指宿) 4月27日

2017年4月28日

 市政報告会に参加し、県政報告を致しました。高田指宿市議は、出前市政報告でサッカー場建設など協議の様子を報告しました。私の方からは、新年度予算の中でピロリ菌検査の実施について報告しました。
 質疑では、テロ等準備罪、都議選での自公の在り方などについて質問がありました。
 多くの皆様に参加いただきました。来月のボランティア活動など予告もありました。

原子力安全・避難計画等防災専門委員会並びに県政報告会 4月26日

2017年4月27日

 原子力安全・避難計画等防災専門委員会が、鹿児島市内のホテルで行われました。川内原子力発電2号機の特別点検並びに定期検査の報告、前回の同会での質問回答などについて、協議されました。
 川内2号機の安全確認については、次の会で、質問に対しる九州電力の回答を待って、意見をとりまとめるとのことです。
 夜は、鹿屋市内で県政報告会を行いました。ピロリ菌の高校1年生への検査が実現したことなどを報告いたしました。児玉・福田両市議も市政報告を行いました。
 「テロ等準備罪」について意見交換も行いました。

九州・沖縄未来創造会議PT 4月24日

2017年4月26日

 九州・沖縄未来創造会議が、4月24日、長崎県庁で行われました。九州議長会の諮問に対して、提言をまとめる会議でした。九州地方知事会への提言や国に対する提言、民間その他に対する提言などを盛り込みました。7月18日に最終の提言のまとめを行い、8月23日の九州県議会議長会に報告する予定です。次期、座長県は熊本県になりました。

青年経営者懇談会 4月22日

2017年4月23日

公明党鹿児島県本部青年局主催の青年経営者懇談会が、党中央より樋口青年委員長・衆議院議員、河野参議院などを迎えて、鹿児島市内のホテルでありました。約30名の青年経営者が出席していただき、活発な懇談ができました。お互いに名刺のやり取りなど交流ができたと好評でした。

研修会 4月19日ー20日

2017年4月21日

 社会保障フォーラムが、神田でありました。元宮城県知事の浅野氏の講演はとても分かりやすいでした。国土交通省や厚生労働省の幹部の講演もありました。
次の議会にいかせるものも多い研修会でした。

関西かごしまファンデー 4月16日

2017年4月18日

 恒例の関西かごしまファンデーが、大阪の京セラドームで行われました。鹿児島県内の自治体が、特産品の特売を行っており、焼酎やつけあげなどがよく売れていました。特設会場では、歌や踊りの催しも行われており、多くの観客でドームいっぱいでした。
 前日に、屋久島時代の教え子たちと懇談しました。

全国代表協議会 4月8日

2017年4月10日

 公明党本部で、県代表協議会が行われました。山口那津男代表、井上幹事長は、公明党予定候補23人の情勢の厳しさを訴え、「都議選は自分自身の戦い」と決め、全国の議員一人一人が限界突破の大拡大をして、断じて全員当選を勝ち取ろうと檄が飛びました。

谷山中学校入学式 4月6日

2017年4月6日

 谷山中学校の入学式に参加しました。マンモス校で入学生は、310名、8クラス。全校生徒914名、教職員66名。校長はインフルエンザで休んでおり、教頭が代読しました。雨も少しで良かったです!

谷山小学校入学式 4月6日

2017年4月6日

 谷山小学校の入学式が行われました。平成29年度入学児童は、159名、6クラスでした。雨模様なので、入場も退場も正面入り口ではなく、屋根のある入口から後ろに回っての入退場でした。
 例年になく、ご両親や祖父母さんなどの席が、子どもの近くに感じました。
 校長先生は、元気な挨拶と友達と仲良くの2点を話されました。卒業式に比べ、短いお話が多いでした。

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 紬議会 2月26日 2021年2月26日
  • 令和3年度第一回定例会(開会) 二月二二日 2021年2月22日
  • 議会運営会議・代表者会 2月19日 2021年2月19日
  • 鹿児島でも雪 2月18日 2021年2月18日
  • 令和3年度予算説明会 2月12日 2021年2月13日
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (21)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (13)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (18)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (13)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (16)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (17)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (20)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (19)
  • 2013年4月 (24)
  • 2013年3月 (27)
  • 2013年2月 (22)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (28)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (13)
  • 2012年7月 (25)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (13)
  • 2012年3月 (25)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (16)
  • 2011年9月 (20)
  • 2011年8月 (16)
  • 2011年7月 (19)
  • 2011年6月 (18)
  • 2011年5月 (28)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (9)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鹿児島県 成尾信春
  • naruo.0401@outlook.jp

Copyright c 2010 成尾 信春. All Rights Reserved.