自転車条例作成委員先進地視察 7月27日~29日 2016年7月30日 鹿児島県議会自転車条例作成委員会の代表による先進地視察が行われました。議員提案の条例作成された滋賀県議会と知事提案の大阪府議会を訪問し、条例作成の取り組みについて伺いました。今後、鹿児島県議会の条例作成の参考になりました。なお、29日に県大阪事務所を訪問しました。 喜界島 7月24日~25日 2016年7月25日 喜界島町議会に公明党から生駒弘議員が3期目を目指して立候補する会が行われました。投票は、9月25日で、本日からあと57日。今回は、定数14議席から2減の12議席。現在、14名が立候補予定。生駒議員は前回3位であったことで安泰説が流されて、激しい選挙になります。また、喜界町役場と生和糖業株式会社を訪問し意見交換を行いました。 九州・沖縄未来創造会議世話人会 7月22日 2016年7月22日 九州・沖縄未来創造会議世話人会が、長崎県議会で行われました。今回は、九州議長会からの諮問などについて確認しました。会議は、総会などとPTによる提言をする。議長会から1つのテーマに絞ることや、各県2名が参加し、PTを5回ぐらい開いて、議長会に提言する。今後の日程については、8月23日の議長会で話し合われる。 帰るとき、長崎駅で、あきの公造参議院議員と偶然に会いました。一緒に写真に納まりました。 社会保障フォーラム 7月21日 2016年7月21日 社会保障フォーラムでは、地域包括ケアシステムについて、城厚生労働省保健局総務課長から、わかりやすい説明がありました。(写真)また、新たな福祉ビジョンと生活保護制度の改革についての講話もありました。次期議会で積極的に議論したいと思います。 国会議員会館訪問、研修会 2016年7月20日 先の参議院選挙で当選したあきの公造参議院会館を訪問し、地元の障害者の相談をしました。弘友前参議院も偶然上京されていました。次に、遠山清彦衆議院議員と新知事との対応や馬毛島への沖縄県知事訪問等の情報交換を行いました。 午後からは、社会保障フォーラム研修会で、地域包括ケア、コンパクトシティ構想、災害と住民保護、地方自治と社会保障等について勉強しました。 参議院選挙・知事選挙 7月10日 2016年7月11日 自公連立政権のアベノミクスを争点とした参議院選挙が、行われました。公明党は福岡選挙区に24年ぶりに立候補した高瀬はじめ、7選挙区の完勝と、比例区あきの、はじめ7人の当選を勝ち取ることができました。九州に2本の旗を立てることができました。雨の日も暑い日も献身的に支援していただいた党員、支持者、創価学会員の皆様に心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました。今後は、期待に応えるべくしっかり取り組んで参ります。 なお、公明党が推薦しました伊藤候補は、実績がありましたが落選いたしました。新しい知事に対し、公明党の福祉対策などを訴えていきます。ご支援誠にありがとうございました。 教育懇談等 7月6日 2016年7月7日 鹿屋市教育委員会で教員の資質や課題について、意見交換を行いました。管理職の現状についても意見交換を行いました。 また、志布志市において、税理士と大隅の企業と農景気動向について意見交換を行いました。 農業懇談 7月5日 2016年7月5日 南さつま農協を訪問し、柚木組合長とTPP対策や今後の工業対策について、意見交換をこないました。その後、鹿児島市内で、事業経営者との意見交換を行いました。 伊藤候補個人演説会(種子島・屋久島、奄美大島・徳之島) 6月30日~7月2日 2016年7月4日 伊藤候補の個人演説会で、種子島・屋久島で個人演説会。種子島で伊藤候補は帰りましたが、奥さまが屋久島へ。 松里・日高県議の采配で、スムーズに行われました。伊藤候補は、種役の振興について熱く語りました。 また、奄美大島・徳之島では、金子衆議院議員も一緒に廻りました。特に世界自然遺産登録による交流人口増への取り組み、安行を起こし雇用を増やすなどの将来像について、訴えていました。 天気に恵まれすぎて、暑い中、スーツを着ての支援など歓迎ぶりに驚きました。