鹿児島県議会最終本会議 3月25日
高校生と県議会議員との意見交換会 3月24日
卒業式(谷山小) 3月24日
本会議(当初予算) 3月23日
県議会常任委員会・特別委員会 3月10から18日
県議会定例会の常任委員会が開催され、新年度予算について審議致しました。保健福祉関係では、小児救急電話相談事業が拡充されましたので、具体的な内容について質問致しました。この事業については、公明党県議団として毎年予算申入れを行っていただけに拡充を評価致します。
具体的には、平日の夜間である、19::00から23:00までの相談を
平日19:00から朝8:00まで行う。日・祝日は、朝8:00から19時まで相談できるようになりました。
拡充で夜間及び日祝日でも、電話相談で看護師等への症状に応じた助言をいただけるため保護者の不安軽減が図られます。
環境林務部では、地球温暖化や悪臭対策について質疑致しました。
地方創生総合戦略等特別委員会では、戦略自体はできたが、県民に分かりやすく伝える工夫をすべきと要請致しました。
海外経済交流等特別委員会では、本県産農産物の海外での販路拡大にさらなる取り組みについて質疑致しました。
18日には、予算特別委員会があり、予算の採決が行われ、原案のとおり可決致しました。