Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • ブログ

公明党鹿児島県本部 代表 成尾 信春

国民文化祭開会式 10月31日

2015年10月31日

 第30回国民文化祭かごしま2015の開会式が、鹿児島アリーナで行われました。式典には、皇太子ご夫婦も参加されました。

 10月31日~11月15日まで、離島を含む県内各地で115のプログラムで行われます。

 この機会に、鹿児島の文化や食などに親しんでいただき隊と思います。鹿児島の魅力の情報発信につながり観光客の増加につながることを期待致します。

 なお、鹿児島県議団3名でこれまで取り組んできたので写真を撮る折に、吉田衆議院議員もたまたま参加されており、一緒に撮影いたしました。

10.31国民文化際 

TPP大筋合意の説明会 10月30日

2015年10月30日

農水産業省主催のTPP合意に向けた説明会と意見交換会がサンロイヤルホテルでありました。

今回の合意について、各国との交渉であるので粘り強く頑張った結果、即撤廃するのでなく、時間をかけて減少するように努力したこと。畜産や乳製品などを中心に説明がありました。

しかし、参加者からは、今後輸入による価格低下を招きかねない。年数をかけて縮小していくが、その後どのような展開になるのかわからない。など将来に対する不安がありました。

福祉関係者懇談 10月30日

2015年10月30日

福祉経営者と懇談しました。

病院経営や福祉視閲などの現状と課題について意見交換を致しました。

議会と行政評価研修会 10月28日~29日

2015年10月30日

 1995年から地方議会の改革が叫ばれており、執行部は行政改革に取り組んで、財政健全化のため歳出削減を行ってきた。また、事業の見直し等を真剣にしてきた。なぜなら財政が非常に厳しくなってきたことや住民のニーズの多様化などが原因。

三重県知事が行政評価を取り入れ、議会もしっかり勉強するように呼び掛けた。その後、各地で取り組まれ、現在都道府県では98%、市60%、町村30%。現在、行政評価に対する賛否が起こっている。

今後、予算がどのように生かされ、成果としてどうだったのか。それによる全体への波及がより大事となるとのこと。予算委員会や決算員会で生かされる具体的な発言などが出されました。20151028_141602 20151029_100121

京都府庁視察 10月27日

2015年10月30日

県議会政策立案検討委員会の自転車の安全利用に関する条例制定プロジェクト4名で、平成19年自転車に関する条例を制定した京都府庁で、経過や課題について伺いました。

 姫野敦秀 安心・安全まちづくり推進課長が説明していただきました。

 知事のマニフェストのために作成。条例ができて意識は変わったが、自転車専用道路などインフラ整備が遅れている。また、まだ十分徹底されているとは言えない。また、観光の面からレンタル自転車の利用が増加しており、通行上の注意事項を徹底することが難しい。海外の人への説明も重要とのことでした。

今回の視察をもとに本県の条例作成に生かしていきたいと思いました。

谷山ぐるさと祭り 10月25日

2015年10月25日

 第36回谷山ふるさと祭りが、行われました。
 10時30分から開会式があり、その後、国道を2キロ行進しました。とてもいい天気で、沿道には多くの市民が参加していました。幼稚園・小学校・中学校・高校、そして、創価学会鼓笛隊も参加し、総勢1500名、踊り連1800名のお祭りです。屋台も並びおいしいにおいが漂っていました。
 そんな中、とてもいいことがありました。屋久島時代の教え子が、行進していた私を訪ねてきてくれました。来年1月に大阪から鹿児島に移住するとのこと。鹿児島に落ち着いたら連絡するよう話しました。
 小さい顔どもがいる家庭は、絶好のいい機会だと感じました。
 

自転車の安全利用 10月21日

2015年10月21日

 県議会政策立案検討委員会の自転車の安全利用に関する条例作成ワーキングチームの調査がありました。
 生活・文化課、警察、体育保健課から、本県の自転車の事故の現状や取り組みについて説明を受けました。
 平成17年から今まで、自転車による事故で死亡者なし。自転車事故は全体の8.5%。今年6月から罰則が厳しくなったので、交通安全教室等でチラシを配り啓発している。また、取り締まりも行っている。
 その後、委員との意見交換を行い、県としては、自転車に関する条例を策定することで、県民の意識向上や関係団体などと連携し、自転車の安全な利用に役立つとのことでした。
 京都府が自転車に関する条例を平成19年に施行しているので、先進地視察をすることになりました。

学校法人 川島学園 鹿児島実業高等学校 創立100周年記念祝賀会 10月19日

2015年10月19日

 学校法人川島学園鹿児島実業高等学校創立100周年記念祝賀会が、城山観光ホテルで行われました。
 国会議員や県議会議員、市議会議員をはじめ、全国の私立中学・高校理事長、卒業生、教員やPTA 、関係団体など800名以上が参加しての盛大な会でした。
 特に、川島理事長の思いを込めた、在校生によるパフォーマンスの演技は最高でした。吹奏楽部の演奏も素敵でした。
 各学校の理事長さん方や卒業生の皆さんと教育の在り方などについて、意見交換を致しました。

奄美市議選  10月18日

2015年10月19日

20151018_114519 奄美市議選が、10月18日告示、25日投開票。その支援のために16日から19日まで、奄美市で支援活動を致しました。

 18日は、栄ヤスエ候補の応援で朝の第1声から、終日街頭演説に同行致しました。栄ヤスエ候補は、1期4年の実績を堂々と披露し支援拡大のお願いをしていました。

 また22日~24日まで奄美市議選の応援に参ります。

 

遠山清彦と訪問 10月15日

2015年10月19日

 遠山清彦衆議院議員と一緒に、伊藤知事や松木囿鹿児島副市長、県議会議員や企業を訪問いたしました。遠山議員は、山口代表に同行し、韓国で朴大統領とあった時の様子を面白おかしく話していました。

 夜は、枕崎市で政治学習会を行いました。平和安全法制について、遠山議員が、わかりやすく説明し、参加者からは友人に話しやすくなったとの声がありました。

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 紬議会 2月26日 2021年2月26日
  • 令和3年度第一回定例会(開会) 二月二二日 2021年2月22日
  • 議会運営会議・代表者会 2月19日 2021年2月19日
  • 鹿児島でも雪 2月18日 2021年2月18日
  • 令和3年度予算説明会 2月12日 2021年2月13日
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (21)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (13)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (18)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (13)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (16)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (17)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (20)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (19)
  • 2013年4月 (24)
  • 2013年3月 (27)
  • 2013年2月 (22)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (28)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (13)
  • 2012年7月 (25)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (13)
  • 2012年3月 (25)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (16)
  • 2011年9月 (20)
  • 2011年8月 (16)
  • 2011年7月 (19)
  • 2011年6月 (18)
  • 2011年5月 (28)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (9)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鹿児島県 成尾信春
  • naruo.0401@outlook.jp

Copyright c 2010 成尾 信春. All Rights Reserved.