Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • ブログ

公明党鹿児島県本部 代表 成尾 信春

南薩(加世田、枕崎) 9月29日

2015年9月30日

南さつま市加世田と枕崎市で、政治学習会を行いました。

平和安全法制法案についての質疑が多く、マスコミが反対のキャンペーンを張っていることへの方策などについて、意見が出されました。

鹿児島観光開発協議会 9月28日

2015年9月29日

鹿児島観光開発協議会が、鹿児島市内で行われました。

鹿児島県議会の観光業界との意見交換で出された、桜島の風評被害などについて、メディア対策をすること、ハラル対策への正しい情報提供等について、意見交換を行いました。

参加した会社の皆様同士の連携が必要であり、今後具体的な取り組みを示していけるようにしたい。

和歌山国体開会式 9月26日

2015年9月27日

 和歌山県で国体がありました。鹿児島県議会スポーツ振興議員連盟副会長でしたので、本県選手の激励会と開会式に出席しました。

 朝、初めてのピーチ(LCC)で鹿児島から関西空港へ。前のシートとの幅狭い。しかし、値段は格安。

 開会式前に鹿児島県の選手を激励しました。12時30分には着席。

 13時より天皇・皇后が観閲するため、動けません。オープニングでは、和歌山県内の皆さんによる太鼓や踊りが披露され、案内役に藤原紀香が元気に話していました。

 また、式典前演技では、2800名の県民のダンスなどと地元坂本冬美の熱唱がありました。

 式典では、選手入場が行われ、本県は、45番目に。

 曇り空の天気に恵まれました。本県の開催へあとわずか。しっかり取り組んでいかなければ。

20150926_113130 20150926_134443 20150926_151844

県議会一般質問及び観光産業議員連盟合同研修会 9月25日

2015年9月25日

 県議会一般質問がありました。
 新人の二人が堂々と質問していました。
 
 観光業界と県議会議員連盟合同研修会が、市内のホテルで開催されました。
 一番観光業界の皆様が言われたことは、桜島の噴火による風評被害とのこと。メディア対策に万全を務めてほしい。地元放送局だけでなく、中央のキー局の正しい情報の発信に努めるように、観光業界も取り組むので、県も最大限取り組んでほしいとの要望がありました。

県政報告会(屋久島) 9月23日

2015年9月24日

屋久島で、県政報告会を行いました。

9月18日開会の県議会での代表質問の内容や答弁について報告しました。

なお、平和安全法制や川内原子力発電所の再稼働について関心が高いでした。

時間を取って、更に意見交換をしてほしいとのことでした。10月10日に屋久島で政治学習会をすることになりました。

町内会長訪問 9月22日

2015年9月24日

 谷山小学校区の町内会長宅を訪問。

 13軒を回り1件は、留守でした。ある町内会長は、中学生の反抗的な態度に頭にくる。地域で注意しようにも馬鹿にした発言が出ている。親の教育をしなくてはいけない。

視察(東京都) 9月19日~21日

2015年9月22日

東京での視察を致しました。初めに社会福祉法人杉の子会「エイビイシイ保育園」を視察いたしました。

 エイビイシイ保育園は、1983年東京都新宿区大久保でスタート。ベビーホテル全盛期で、夜間保育施設とする予定でしたが、あらゆる親のニーズにこたえるため、どの時間帯でも預けることのできる24時間型保育園としてスタート。初めは無認可保育園なので、経営が大変だったとのこと。2001年東京都で初めて22時間開所の認可園となった。定員は、60名、生後43日から小学校に上がるまで。職員は26名。片野清美園長は「私は夜間保育の実践を通じて、夜間保育園は生活の場であり、親も子供も、ともに育ち合う所であり、何ら長時間保育をやっていても問題はないと確信しています。中身は量より質、愛情のかけ方であると思っています」と。保育士も辞める人が多い中、10年以上も多い。給食も有機農業でできたものを直接農家と契約し、取り寄せている。

片野園長は、夜間働くことが多くなった現在、夜間保育を必要としている子供により豊かに過ごせるようにするためにも、保育園が夜間保育に踏み出してほしいと望まれていました。青森市議会議員も参加しての懇談になりました。

20日は、地方議員と懇談いたしました。特に、平和安全保障が成立したのを受けて、現状と課題について情報交換を致しました。received_455891871284114

 

議会運営委員会 9月11日

2015年9月13日

 鹿児島県議会運営委員会が、開催されました。
 9月の定例会の日程や開会日の日程について協議致しました。
 公明党県議団の代表質問は、9月18日(金)13:00より行います。質問者は、なるお信春です。よろしくお願いいたします。

県政調査会 9月7-8日

2015年9月9日

9月議会に向けて、補正予算など議案説明等を行う県政調査会が、二日間行われました。
9月18日午後1時から、公明党代表質問を「なるお信春」が行います。
現在、質問の骨子を作成中です。

夏まつり(日置市) 9月5日

2015年9月6日

 吹上タウン・佑心会主催の夏まりが日置市吹上でありました。

 吹上タウンは、国民年金でも入所でできるサービス付き高齢者住宅です。日本で1つしかありません。その手伝いをさせていただいたので、お邪魔致しました。

 地元の皆様による歌や踊りの発表があり、最後はエイサー太鼓でした。とても楽しい時間を過ごすことができました。

 抽選会になったところで、雨が降り出しましたが、品物をとりに多くの方が傘をさしてとられました。最後の品物は、自転車で1名に当たりました。

 施設に入所皆様も部屋のベランダから楽しそうに、見守っておられました。

 

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 紬議会 2月26日 2021年2月26日
  • 令和3年度第一回定例会(開会) 二月二二日 2021年2月22日
  • 議会運営会議・代表者会 2月19日 2021年2月19日
  • 鹿児島でも雪 2月18日 2021年2月18日
  • 令和3年度予算説明会 2月12日 2021年2月13日
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (21)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (13)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (18)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (13)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (16)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (17)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (20)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (19)
  • 2013年4月 (24)
  • 2013年3月 (27)
  • 2013年2月 (22)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (28)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (13)
  • 2012年7月 (25)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (13)
  • 2012年3月 (25)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (16)
  • 2011年9月 (20)
  • 2011年8月 (16)
  • 2011年7月 (19)
  • 2011年6月 (18)
  • 2011年5月 (28)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (9)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鹿児島県 成尾信春
  • naruo.0401@outlook.jp

Copyright c 2010 成尾 信春. All Rights Reserved.