Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • ブログ

公明党鹿児島県本部 代表 成尾 信春

街頭演説会 4月29日

2015年4月30日

公明党県本部主催の憲法記念日街頭演説会が、鹿児島中央駅前で行われました。

県本部県議、市議に加え、濱地雅一衆議院議員を迎えて、行いました。

先の鹿児島県議選の御礼と鹿児島県や鹿児島市での地方創世の取り組みについて紹介しました。

濱地衆議院議員は、憲法に対する公明党のスタンスと現在協議している安保法制について、自公政権が、自衛隊を海外で戦争できるようにしているとの誤解がある。

海外へ自衛隊を派遣すべきだ。絶対に派遣してはいけないなどの極端な意見の中をしかあり取り組んでいる。

平和主義を掲げる公明党は、自衛隊を海外に派遣する場合は、国連決議があること。国会の承認を得ること。自衛隊の安全確保すること。などの歯止めをかけた。などわかりやすく話をされました。20150429_105706 20150429_110229

町内会運動会 4月26日

2015年4月26日

 恵美須東町内会の運動会が、近くの公園で行われました。 町内会の会員同士の親睦とお互いの顔を知ることを目的に行われました。 今年は、晴天に恵まれ、開始は9時で、なかなか集まらず心配していましたが、48名参加致しました。昨年より子供の数が少なく感じました。

 かけっこやパンくい競争、輪回し、宝釣りなど校区運動会の予選波の競技がありました。

 全員によるくじ引き。1等は米5キロ。最後は、ビンゴゲームでした。みんな、両手に商品を抱えて解散でした。

 お互い親しくなり、お互いの見守りをしていきましょうと挨拶致しました。 20150426_100509 20150426_102405

第1回県議会世話人会 4月23日

2015年4月23日

 改選後初めての第1回世話人会がありました。

会派の構成や委員会などの定数などの説明があり、各会派持ち帰り、4月30日に再度話し合うことになりました。

臨時議会は、5月13日~15日。議長・副議長の選挙。常任委員会などの決定がなされることになりました。

大隅加工センターなどの視察 4月21日~22日

2015年4月22日

 大隅加工技術研究センターを視察いたしました。

 素材提供型から維持産業等による付加価値型農業を展開するため、新たな加工・流通技術の研究・開発を行うとともに、加工事業者等による加工品の試作・研究・開発や販路拡大等を支援する施設です。岩元睦夫所長さんとの意見交換では、大隅のブランド化が進み、いい結果を期待する旨を話しました。山本次長に施設を案内してい頂きました。うでに申し込みがあり、研究室で行われていました。

志布志港の木材搬出や利用している様子を、別府信行志布志市在中機関参事に案内いただきました。私は大崎町出身で、夏休みは枇榔島に叔父に連れて行ってもらっていたので、昔の面影はなく、国内はもとよりアジアに向けて船舶が行き来している現状を調査致しました。九州では、3番目のコンテナ取り扱い、今後ますます発展するためのインフラ整備の重要性を述べておられました。また、サンフラワーによる関西方面の学生の合宿などにも力を入れているとのことでした。

 大崎町では、東町長と有明高校跡地の有効利用について意見交換を致しました。 20150422_10474720150421_150627

関西かごしまファンデー 4月19日

2015年4月19日

第11回関西かごしまファンデーが、京セラドーム大阪で行われました。

稲盛和夫関西鹿児島県人会総連合会長はじめ、役員の方がボランティアで運営にあたっておられました。会場では、雨にもかかわらず、4万にも参加されたようです。

伊藤祐一郎鹿児島県知事初め、県内の市町村長さんも参加され、にぎやかな集いでした。

五代夏子さんも特別ゲストで1時間歌とトークでステージを盛り上げてくださいました。

県内の物産も数多く並び、地元の味をかみしめておられようでした。20150419_093432 20150419_113846

喜界島 4月17日

2015年4月18日

喜界島を訪問しました。

鹿児島まで11時間かかる道のりを33名の方々がおいでいただきました。

心からの御礼を申し上げました。

鹿児島県立鹿児島聾学校新築移転記念式典 4月17日

2015年4月17日

鹿児島県立鹿児島聾学校新築記念式典が、行われました。

今までの聾学校は、児童生徒にとり劣悪な環境だったので、今回新築で大きく校舎や寮が変わりとても喜んでいました。

昨年全国聾学校合奏コンクールで金賞並びに文部大臣賞を受賞した演奏がありましたが、一糸乱れぬ素晴らしい演奏でした。とても感動いたしました。

今後、子供たちにとり、自立していけるよう見守りたいと思いました。20150417_104414 20150417_105618

当選証書授与式 4月14日

2015年4月14日

鹿児島県議会議員選挙(鹿児島市・鹿児島郡区)の当選証書の授与式が、鹿児島県庁で行われました。
17名の当選者に、当選証書が授与されました。
 なるお信春は、支持者の血と汗の結晶である当選証書に込められた奮闘・努力を深くかみしめ、新たな決意を致しました。

県議会議員選挙 4月12日

2015年4月14日

当選万歳4.12 当選万歳4.12②鹿児島県議会議員選挙の投票が行われました。

なるお信春は、9,483票、7位で当選することができました。松田浩孝 8位、持冨八郎 11位で鹿児島完勝することができました。寒風の中、献身的に支援をしていただいた支持者・党員の皆様、就中創価学会員の皆様に、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

今回の県議選は、人口減少社会の中で、地域活性化を誰に任せるのかを占う選挙でした。政権与党で国・県・市町村議員のネットワーク政党である公明党に期待が多いので、3名が当選できたものと感謝いたしております。

今後は、なるお信春は決意を新たにし、県政の重要課題などへの対応をはじめ、議会改革の政策立案機能の充実にしっかり取り組んで参る決意です。今後とも、皆様のご指導・ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

 

県議選告示 4月3日

2015年4月3日

県議会議員選挙の告示があり、事務所で出陣式を行いました。

地元を代表して、蜜柑山晃さんが、地元後援会の代表として挨拶を致しました。なるお信春をとても評価していただき、本当にありがとうございました。党中央より遠山清彦衆議院議員が、駆けつけてくださり、激励をいただきました。

なるお信春は、人口減少社会の中で地方創生を担う議員として、是非ともなるお信春にご支援をと訴えました。

受付番号は16番でした。

早速地域を回りながら、街頭演説を致しました。

街頭の模様は、facebookのなるお信春応援団をご覧ください。

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 紬議会 2月26日 2021年2月26日
  • 令和3年度第一回定例会(開会) 二月二二日 2021年2月22日
  • 議会運営会議・代表者会 2月19日 2021年2月19日
  • 鹿児島でも雪 2月18日 2021年2月18日
  • 令和3年度予算説明会 2月12日 2021年2月13日
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (21)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (13)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (18)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (13)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (16)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (17)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (20)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (19)
  • 2013年4月 (24)
  • 2013年3月 (27)
  • 2013年2月 (22)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (28)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (13)
  • 2012年7月 (25)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (13)
  • 2012年3月 (25)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (16)
  • 2011年9月 (20)
  • 2011年8月 (16)
  • 2011年7月 (19)
  • 2011年6月 (18)
  • 2011年5月 (28)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (9)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鹿児島県 成尾信春
  • naruo.0401@outlook.jp

Copyright c 2010 成尾 信春. All Rights Reserved.