Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • ブログ

公明党鹿児島県本部 代表 成尾 信春

鹿児島県議会代表質問 2月25日

2015年2月26日

 2月25日の代表質問で、明らかになったこと。
 ○ マリンポート鹿児島のヘリポートが4月から運用する。
   搬送時間の短縮につながる。谷山港3丁目、浜町と3か所。
 ○ 南九州西回り自動車道の阿久根川内道路が来年度整備予定。
   鹿児島市ー出水市が1時間短縮され、1時間10分に。
 ○ 鹿児島県警がサイバー補導で、初めて逮捕。
   2013年10月サイバー補導開始以来。
   2014年は、不適切な書き込み230件。18歳未満の少女6人、18   歳、19歳の少女4人補導。
 ○ 伝統工芸品である大島紬の着物とネクタイ着用して本会議。
   県議会(49名)20名が着物を着用、伊藤知事も着物。
   大島紬の生産量は、全盛期の3%の3万反しかない。

平成27年度第一回定例県議会  2月20日

2015年2月20日

 平成27年度第一回県議会定例会が、開会されました。

 会期は、2月20日~3月20日まで。2015年度当初予算関係11件、14年度補正予算関係9件、条例改正など42件、専決処分1件が提案されました。

 15年度当初予算案総額は、8143億1300万円で、14年度比3.3%増額。9年ぶりに80000億円台に回復。地方創生関連の予算を14年度3月補正予算案と合わせて、267事業に255億円を積極的に計上した。特に雇用対策や景気浮揚を視野に、1次産業や観光の振興に重点化した。

臨時対策債を除く県債残高の15年末の見込み額は、1兆1626億円となり、目指す1兆1000億円も見えてきた。

2月25日から26日に代表質問。3月2日~5日までが一般質問。3月10から13日が常任委員会。3月16日原子力安全対策等特別委員会。3月17日海外経済交流促進等特別委員会。3月18日予算特別委員会。3月19日議会運営委員会。3月20日最終本会議。

街頭演説 2月15日

2015年2月16日

 街頭演説を、谷山の鹿児島県相互信用金庫慈眼寺支店前と南日本銀行和田支店前で行いました。 濱地衆議院議員が駆けつけてくれました。

 なるお信春は、人口減少社会の到来に向け、地方創世が鹿児島県で実効ある政策にするために、5期20年間の経験を活かして頑張る決意を表明いたしました。

濱地衆議院は、年金が下がると嘆く高齢者にたいして、今年は、年金増えますと訴えていました。景気回復ができれば全国に行き渡ることになると。また、軽減税率を訴え続けているのは公明党。ようやく自民党にも雰囲気が出てきた。必ず本年12月までには具体的な制度にします。

多くの皆様が、寒い中、街頭演説に集まっていただきました。しっかり頑張ります。2月15日 慈眼寺で街頭① 2月15日 慈眼寺で街頭②

 

予算説明会並びに公明党県議団への予算要望への回答 2月13日

2015年2月13日

 平成27年度当初予算(案)の説明会がありました。8143億Ⅰ3百万円で、前年度比3.3%の増、平成19年度以降初めて8000億円の積極的予算となりました。国の地方創世の動きと合わせて、補正予算と当初予算合わせて、255億円の地方創世関連事業費が計上されました。今議会では、地方創世予算による鹿児島県の活性化につながる議論をしてまいります。
 また、その後、公明党鹿児島県議団が27年度予算の要望に対する133項目について、知事から回答がありました。
 要望で前向きな回答は、耐震改修促進法の改正による耐震診断の補強設計費用の一部が補助されます。また、国民文化祭を契機とした割引旅行商品などを図られます。県独自の奨学金制度を27年度中に導入する。
 今後、要望したことなどを交えて質疑をしたいと思います。

鹿児島県議会と鹿児島県生協連の意見交換会 2月2日

2015年2月2日

鹿児島県議会会派懇談会が、市内のホテルでありました。

鹿児島県生協連会長である松園孝夫会長から、生協の役割と消費者ネットの開設などについて説明があり、県議会に対して助成や審議会の委員などの要望もありました。

各生協からの運営について説明があり、意見交換を行いました。消費税のアップによる影響、買い物難民対策、認知症サポート体制の在り方、移動販売の現状などについて意見交換をおこないました。20150202_104148

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 紬議会 2月26日 2021年2月26日
  • 令和3年度第一回定例会(開会) 二月二二日 2021年2月22日
  • 議会運営会議・代表者会 2月19日 2021年2月19日
  • 鹿児島でも雪 2月18日 2021年2月18日
  • 令和3年度予算説明会 2月12日 2021年2月13日
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (21)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (13)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (18)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (13)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (16)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年7月 (17)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (20)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (19)
  • 2013年4月 (24)
  • 2013年3月 (27)
  • 2013年2月 (22)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (28)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (13)
  • 2012年7月 (25)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (13)
  • 2012年3月 (25)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (16)
  • 2011年9月 (20)
  • 2011年8月 (16)
  • 2011年7月 (19)
  • 2011年6月 (18)
  • 2011年5月 (28)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (9)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鹿児島県 成尾信春
  • naruo.0401@outlook.jp

Copyright c 2010 成尾 信春. All Rights Reserved.