バックナンバー 2010年 11月

本日、平成22年第4回県議会定例会(12月議会)が開会しました。今議会では、公明党県議団を代表して私松田浩孝が一般質問を致します。12月6日(月)に登壇しますので、お時間のある方はどうぞ傍聴においで下さい。会合等忙しい中ではありますが、しっかり準備して一般質問に臨みます。尚当日はインターネット中継もしていますので、お時間のある方はクリックしてみてください。(携帯では見れないかもしれませんが)http://www.kagoshima-pref.stream.jfit.co.jp/(県議会のネット中継のアドレスです)

日曜日の午前11時から12時にかけて、草牟田公民館をお借りして県政報告会を実施しました。少し肌寒い中30人近くの方々に来て頂きました。城山南部や新照院公民館では何回か実施していたのですが、草牟田公民館では初めての開催でした。開催告知で地域の方々にお会いしました。草牟田校区にいる地元の県会議員として親しまれるよう今後も活動して参ります。今回は、私ひとりの登壇でしたので、プロフィールから1期目4年間の活動内容等をご報告致しました。うちの小学1年生と4年生の娘が出した紅茶がおいしかったと喜ばれました。参加された皆さん大変にありがとうございました。

ジェイドガーデンホテルにて興南会の会合に出席しました。様々な方々と懇談させて頂きました。特に私立小学校の先生と教育談義が弾みました。公立の良さ、私立の良さがあり互いに教育で高める必要があると一致しました。他にも普段あいさつさせて頂いている社長さんがたと懇談いたしました。

 県民交流センター4階の大研修室にて城山・喜多の合同支部会がありました。今回は時間をたっぷり頂いて県政報告等をさせて頂きました。奄美豪雨災害のスライドを映すと「おおっ!」と被害の大きさに頷かれる姿がありました。発生の翌々日には秋野参議院議員とともに公明党県議市議が動き回り、私自身も31日に奄美入りし、4年前に生活していた住用町市集落の皆さんをお見舞いしたことを報告し喜ばれました。お忙しい中出席して頂いた党員の皆さま大変にありがとうございました。

 これまで草牟田校区で実施してきた校区暴力追放総決起大会が発展拡大し、第7回鹿児島西区暴力追放総決起大会が実施されました。~暴力に打ち勝つ「地域力」~のテーマが示すとおり、まさに地域の力が重要です。本年4月には「県暴力団排除活動の維持に関する条例」も制定されました。こうした地域の取組みが進むようお手伝いさせて頂きます。開会前やパレードでは、草牟田小学校吹奏楽部が演奏で盛り上げてくれました。ご苦労様でした。

 鹿児島県立聾学校の文化祭に行きました。残念ながら学芸発表は見れませんでしたが、合唱や劇そして和太鼓と薩摩琵琶の競演がありました。校長先生に作品を案内し、説明て頂きました。特に絵画は素晴らしい作品がたくさんありました。また、教職員の作品展示コーナーもあり、私自身も教師時代に取り組んだことを思い出しました。準備・運営された教職員やPTAの皆様子どもたちのために大変ご苦労様でした。来年は学芸会にも参加させてください。

 草牟田小学校体育館にて、城西地区学校保健研究協議会があり、PTA副会長として進行役をしました。300人ほどの城西地区の小中学校の保健の先生方やPTA役員の方々が集まりました。草牟田小での取り組みの発表のあと意見交換・校医の先生方や鹿児島市教育委員会の講評がありました。少し時間をオーバーしましたが、無事役割を果たしました。食育や家庭学習といっても家庭での協力がないと進まないと実感しました。準備・運営された役員の皆様お疲れ様でした。

嬉しい報告が入りました。あきの公造参議院議員のメルマガで、奄美豪雨災害に関する「激甚災害指定」の手続きが進められるとのことです。10月20日の災害発生の翌日には党本部に対策本部を設置し、あきの参議院議員は22日から3日間奄美の被災地を歩きました。他党の県議からも「公明党は早かったな」と言われました。

また、11月10日には,県として奄美支援に2億5千万円を専決処分しました。被災者生活支援金1世帯20万円の基金や災害弔慰金、災害援護資金貸付特約、住宅災害見舞金また、中小企業災害復旧資金利子補助事業などが決定。また、現地で相談を受けていた、たんかんやかぼちゃなどの農産物に対する復興への事業費について二分の一を県が支える内容もあり即座に現地の方々に報告しました。

今後もしっかり取り組んで参ります。

昨日は、東京での研修会で、ばったりと高校大学時代の同級生と会いました。加藤雅之君です。彼は公明党東京都議会議員で墨田区から選出されています。都議選の折にも言葉をかけるチャンスがなく残念と思っていましたが、今回たまたま同じ分科会で語ることができました。また上京の折には会いましょうと携帯番号を交換しました。

また、奄美の豪雨災害の折に川崎の看護学校に来ていることが分かった教え子と4年ぶりに再会しました。現在準看護士の資格を取る勉強をしており、ゆくゆくは帰りたいと希望を話してくれました。教え子が成長する姿を見ることは教師冥利に尽きます。私自身元気をもらいました。また会いましょう。

東京の都市センターホテルで開催された都道府県議会研究交流大会に参加しました。「議会人の議会人による議会人のための研究集会~真の地方自治を目指して~」と題して、講演会と分科会がありました。

「日本の政治は良くなるか~ねじれ国会の課題と展望」田崎史郎時事通信社解説委員の講演では、政府民主党の現状と今後について、また統一地方選などについて様々な観点から話して頂きました。

また、参加した第5分科会では、「議会改革の成果と今後の課題」について三谷三重県議会議長の議会改革の取組みを中心に今後の地方議会の在り方について意見交換しました。中2階の存在と言われ、県民から見えにくいと言われる県議会が今後どう改革すべきか今後もしっかり勉強していこうと考えました。

Twitter
ブログバックナンバー
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
松田 ひろたか
hiromatsu2215@gmail.com