bokin

 

中越地震被災者支援

2004年11月6日、阿賀野市内の4箇所で「中越地震被災者を救援する新潟県民の会」有志を応援して募金活動を展開。
合計金額は220,732円となりました。

皆様よりお預かりした募金は、県でまとめて被災地へお届けするため、同年11月10日、県災害対策本部へ寄託いたしました。
(新潟県内での募金合計金額 5,331,397円)

bokin01 bokin02

「現場第一主義!」中越地震の被災地へ

10月25日、公明党神崎代表らが新潟入り。翌26日は神崎代表に同行し、早朝から新幹線脱線現場をはじめ精力的に視察。30日は小千谷市でバイク隊として救援物資の運搬。31日は長岡市で支援活動を行う。今回の地震災害への対応で改めて痛感したことは、何があっても即現場!現地へ行って自分の目で現状を把握し、現地の声を吸い上げること!どこまでも現場第一主義で、一つ一つの課題に挑戦していきます!

shisatsu1 shisatsu2

妙見堰の土砂崩れ現場
この翌日、レスキュー隊によって優太くんが救出されました。

myouken1 myouken2


スマトラ沖地震被災者支援

2005年1月16日、スマトラ沖大地震・インド洋津波被害に対する「被災者を救援する会」を応援して募金活動を市内2箇所で展開。
皆様からお寄せいただいた真心の募金合計は64,210円となりました。

bokin11 bokin21


パキスタン地震被災者支援

2005年10月30日、安田地区のスーパーマーケット・ウィンディ駐車場にて「新潟県パキスタン地震被災者支援の会」を応援して募金活動を実施。皆様から寄せられた真心の募金は、27,609円となりました。
(新潟県内での募金合計金額 225,894円)


中国・四川大地震被災者支援

2008年5月31日(土)に「中国・四川大地震の被災者を救援する新潟県民の会」を応援して募金活動を行いました。悪天候にもかかわらず、多くの方からご協力をいただきました。
午前1回と午後1回実施し、2会場で集まった募金は合計で 58,645円となりました。

 

0805bokin1 0805bokin2


 東日本大震災被災者支援

2011年3月27日(日)に市内4箇所で「東日本大震災の被災者を救援する新潟県民の会」を応援して募金活動を実施しました。大規模災害ということもあり、市民の関心は高く、大変多くの方からご協力をいただき、合計で316,633円となりました。

11.3bokin1 11.3bokin2

11.3bokin3 11.3bokin4

11.3bokin5 11.3bokin6

 

阿賀野支部トップへ

カレンダー
2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ツイッター
サイト管理者
阿賀野市 村上清彦
m_kiyo1110@yahoo.co.jp