Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
赤磐市 治徳義明
jitoku0525@yahoo.co.jp

Archive for 2015年 9月

谷合正明参議院議員「難民キャンプ視察」

27日に閉幕した通常国会では、与党が3野党と合意して

「平和安全法制関連法」がしましたが、それだけでなく、

成長戦略関連の法律22本の他、農業、電力改革を進める

法律や派遣労働者の雇用安定のための改正労働者派遣法など、

国民生活に直結する多くの法律が成立しました。

また、公明党が強く訴えた「女性活躍推進法」「青少年雇用促進法」

も実現しました。大きな成果だと思います。

 

〈谷合正明岡山県本部代表の難民キャンプ視察〉

谷合正明参議院議員(岡山県本部代表)が、中東のシリア等から

周辺国や欧州への難民流出が大きな国際問題になる中、

ヨルダンのザタリア難民キャンプを視察を行った。と

公明新聞一面で報道されていました。

人口約650万人のヨルダンには、既に約63万人のシリア難民が

流入。ザダニアキャンプは、ヨルダン最大で約8万人が避難しているそうです

視察した谷合正明県本部代表は、「難民の子供たちへの教育支援に全力を挙げる」

と力強く語られていました。

 

 

 

 

 

9月議会最終日

本日は、9月議会最終日。

決算審査特別委員会、総務文教、厚生、産業建設の常任委員会の

委員長報告及び20議案の採決に加え、資格決定要求、映画製作に

係る制作協力に関する調査に関する決議案等がだされ、暫時休憩、

議運、委員会開催等が繰り返され、大変な一日になりました。

結果、「資格審査特別委員会」の設置。「映画製作に係る制作協力に関する調査

特別委員会」(いわゆる百条委員会)の設置。また、補正予算の修正案等が、

私は反対しましたが、賛成多数で決まりました。

委員会別の委員選出で資格審査、調査特別委員会の委員にはなりました。

運動会

本日は、「山陽防犯組合」の一員として、朝7時に集合。

駐車場整理等を行いました。

私は、途中抜けさせていただき地元の山陽西小学校

の運動会に来賓として開会式等に出席しました。

 昔、近隣に住んでいて子供のころからよく知っていて、

先生をやっていると聞いていた方から声を掛けて

いただきました。

今年から地元の小学校に赴任したそうです。

小学校の教師として一生懸命に頑張っている姿に感動しました。

IMG_0071 IMG_0075 IMG_0084 IMG_0079

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは、「じとく義明通信」をもってシルバーウィークから

行っている党員、支持者等の皆さんの訪問活動を行いました。

(22日、23日、24日、25日、26日、そして本日)

「軽減税率の取り組みを頑張ってほしい」等々、公明党に対する

多くの期待、ご意見等々、いただいています。

皆様の期待に添うべく全力で頑張って参ります。

 

夜は、「ピーチ・プロジェクト」「山陽防犯組合」の会合に参加して

先程、帰宅したところです。

 

 

シルバーウィーク

土曜日も含めて、19日、20日、21日、22日、23日の5日間の

「シルバーウィーク」。

あまり、ピンときませんが、インターネットで調べた範囲では、

ゴールデン・ウィークに対してシルバー・ウィークと呼ばれるそうで、

敬老の日をはさむのでシルバー・ウィークと呼ばれるのではないみたいです。

暦の関係で、2009年、本年、次は2026年見たいです。

20日、21日は個人的な所用がありましたが、22日、23日、

シルバーW明けの本日、党務、公務、政務活動を含め、市内全域、訪問活動を

終日行いました。

ヒガンバナ

今日は、「敬老の日」。

シルバーウィークで帰省している長女ファミリー、長男と妻と

吉備中央町の妻の実家に行きました。

私だけ所用があり、別の車で行き、一足早く帰ってきました。

実家に行き帰り、秋の田園風景の定番、「ヒガンバナ」が綺麗に

咲き誇っていました。

DSCF7052 DSCF7054 DSCF7051 DSCF7001 DSCF7061 DSCF7065 DSCF7066 DSCF7067 DSCF7068 DSCF7068

 

 

 

 

 

 

 

〈ヒガンバナ〉

ヒガンバナは、有毒植物として有名ですが、花言葉は

・独立 ・情熱 ・再会 ・あきらめ

・悲しい思い出 ・想うはあなた一人

・また会う日を楽しみに

だそうです。

ちなみに、田んぼの畔等に多く咲いているのは、小動物が穴を開けるのを避ける為、

また、昔、食べ物がなかったときの食用の名残だそうです。

県本部議員総会

本日は、倉敷で「県本部議員総会」等があり、谷合岡山県本部代表も、

真夜中の2時ころ、参院で「安保法制」の賛成討論を行い、朝一番で

岡山に駆け付けてくださりました。

 

組織局、政策局、女性局、青年局等の11の各局

経済産業部会等の5の部会、ESD推進PT等の8のPT

地方創生推進本部等、3の本部等々の取り組みの報告など

盛りだくさんの2時間30分でした。

私も改めて頑張っていこうと強く決意しました。

終了後、少し遅れて直接「赤磐市交通安全推進大会」に参加。

 

その後、約束していた昔お世話になった大先輩を訪問後、

党務をすまし、先程、帰宅したところです。

DSCF7007

 

ワンストップ相談窓口

今日の公明新聞に「ワンストップ相談窓口」「福祉サービス一体化で整備」

と題して、介護、保育、障がい者や困窮者支援等、複数の福祉サービスを

一体的に提供する仕組み作りに向けて、厚生労働省は17日、ビジョンを

策定した。

様々な福祉ニーズに応える「全世代・全対象型」の支援を行うため、

全ての生活相談をワンストップで受け付ける窓口を自治体ごとに整備する

事などを盛り込んだ。との記事が掲載されていた。

今は、赤磐市も「総合案内」や「くらし安全課」等、少しづつ改善されいて

いますが、私も、議員になり役所の縦割り対応に疑問を感じ、ワンストップ窓口

の必要性を何度か一般質問させていただいたことがあります。

行政サービスの中で、必要なことであると感じます。

この厚生労働省の取り組みを注視していこうと思います。

産業建設常任委員会

本日は、「産業建設常任委員会」開催。

10時から18時まで、議案、報告事項等々

質疑は、ヒートアップしました。

CCRC日本版

 日中は、明日の産業建設委員会の打ち合わせ等がありました。

つい先日、道でたまたまお合いして「頑張ってよ」と笑顔で手を

振っていただいた。大先輩の方の訃報のお知らせがあり、ビックリ

しました。

これから、通夜に参列させていただこうと思います。

〈CCRC日本版〉

「高齢期の住まい 地方移住を考える」と題して、本日、愛読の新聞に

特集が掲載されていました。

「人生90年時代」といわれる今日、長い高齢期の住まいをどのように

考えるべきか?をテーマに コミュニティネットワーク協会会長の

袖井孝子先生にご意見をお聞きする形での掲載です。

 

最近、政府の基本方針の素案として、都市圏の高齢者

の地方移住を後押しする内容が示されている。

本人の希望を前提として、元気なうちに地方へ移り住んでもらう

「日本版CCRC」構想だそうです。

CCRCとは、「コンティニューイング・ケア・リタイアメント・

コミュニティー」の略称で、直訳すると「継続したケアを提供する

退職者のための地域共同体」だそうです。

アメリカでは、「終の棲家」として普及しており、約2000箇所に

約75万人が暮らしているといわれています。

従来の高齢者住宅や介護施設と主な異なる点は

① 要介護状態となってからではなく、健康な時から移住する。

② サービスの受け手だけでなく、仕事や趣味を通して地域に

  積極的に参加する。

③ 住宅内で完結しがちな交流を、地域に溶け込んで多世代と協働する。

等、だそうです。

袖井先生は、「住み慣れた所で住み続けられるようにする「地域包括ケア

システム」と相反する内容ですが、選択肢が増えることは望ましい」と

結論つけられ、地方移住に大切なこと、住まいの考え方、成功例、等々

述べられています。

この「日本版CCRC」は、既に200を超える自治体が取り組みの意向を

示しているそうです。

少し前に、介護関係の研修を受けた時、今後、都市圏の高齢者問題が大きく

クローズアップされ、大きな課題であるとお伺いしました。

たまに、東京へ行っても表面上は、どこを見回しても若者であふれ

ていますが、深刻化しているんだろうと思います。

本議会でも、地域活性化を目的とて「あかいわに戻ろうプロジェクト」等、

新規事業が補正予算でだされていますが、若者をターゲットにしたものだ

と思います。

今後、真剣に取り組みについて「議論」していかねばならない問題かも

しれません。

県警音楽隊が幼稚園にやってきた。

私の自宅の目の前が、「山陽西幼稚園」です。

地域の敬老会の行事の時、絵手紙を園児が書いてくれるなど

とってもフレンドリーに接していただいています。

本日、交通安全教室の一環で「県警音楽隊」(30名)

来ていただいて演奏があり、地域の方も巻き込んで

盛大に行われました。

県警音楽隊は、レベルが高く最高だそうです!

声を掛けていた近所のおばあちゃんも「よっかたわ」と大喜びでした。

私もお誘いをいただいていたのですが、「決算審査特別委員会」開催の為、

鑑賞出来ませんでした。後で、園長先生にお聞きすると、地域の方120名以上

来られて盛大に開催されたそうです。

「決算審査特別委員会」は、夕方で終了して、先般、市民相談を受けていた

吉井エリアの方へ訪問して、先程、帰宅したところです。

これから、もう少しすると地域の会合に参加します。