南海松ノ浜駅東ロータリーから朝の街頭演説を行った。臨時国会で成
立した補正予算に計上された、18歳以下10万円の臨時給付について、
泉大津市では一括10万円の現金を中学生以下は児童手当の制度を利用
して、昨日振込完了し、その他の方は申請の上、順次振込の手続きを
している事を訴えた。
南海北助松駅北から朝の街頭演説を行った。臨時国会で成立した2021
年度補正予算の概要について、新型コロナ対策として、3回目のワク
チン接種、飲み薬の確保、病床確保等に4兆4783億円、事業復活支援
金、住民税非課税世帯への10万円給付で14兆1276億円、18歳以下の子
どもへ10万円相当の給付、看護・介護・保育・幼児教育分野での賃金
引き上げなどに1兆9952億円、デジタル化の推進や新たなマイナポイ
ント事業の実施などに6兆2579億円を計上した事を訴えた。
評議員を務める㈻常翔学園の第4
回評議員会が学園大宮西学舎の
研修センター5階会議室Dで開催
され、出席した。議題として①
常翔学園高等学校長選任に伴う
意見聴取の件②常翔学園中学校
長選任に伴う意見聴取の件③常
翔啓光学園高等学校長選任に伴
う意見聴取の件④常翔啓光学園
中学校長選任に伴う意見聴取の
件⑤摂南大学現代社会学部設置の件⑥摂南大学大学院農学研究科設置
構想の件⑦2021年度予算補正の件が上程され、推薦意見の公表の下全
会一致で可決・承認された。
副会長を務める常翔学園校友会
の第8回運営会議が学園大宮西
学舎の本部棟5階第1・2会議室
で開催され、出席した。審議事
項として⑴「常翔校友の日2021
」について⑵2022年度役員改選
について⑶2022年度行事予定(
案)について⑷2022年度支部援
助金支給方法の通知について全
会一致で承認された。
南海北助松駅北から朝の街頭演説を行った。臨時国会で審議中の補正
予算案の中で、公明党が提言し、盛り込まれたコロナ対策の3回目の
ワクチン接種費の無償化、18歳以下の子ども一人10万円相当の無条件
での全額現金給付も可への方針を泉大津市でも実施する事、新マイナ
ポイント付与等を訴えた。
公明党泉大津市議団として、大塚議員、村岡議員と共に12月度の一斉
街頭演説を南海泉大津駅東アルザで行った。本年3月26日に市長に対
して行った『生理の貧困』に係る緊急要望の防災備蓄品、小・中学校
の女子トイレへや公共施設への生理用品の常備について、確実に実現
できている事を訴えた。
泉大津市議会第4回定例会最終日
が本会議場で開催され、出席し
た。人事案件3件、一般会計補正
予算2件、意見書1件の審議が行
われた。一般会計補正予算の件
で、子育て世帯等臨時特別支援
事業の18歳以下の子ども一人当
たり10万円の給付金について、
現金一括給付の考えに賛成討論
を行った。
南海北助松駅北から朝の街頭演説を行った。衆院選の目玉政策”未来応
援給付”の18歳以下の子ども一人につき10万円の臨時給付について当初
より改善され、年内5万円の現金給付+来春5万円のクーポン、年内5万
円+来春5万円の現金給付、年内10万円の現金給付が示され、現金一括
容認を妥当と訴えた。
2022年度総会・全国支部交歓会
第2回協議会がOIT梅田タワー3
階会議室301で開催され、泉州支
部支部長として出席した。協議
事項は⑴当日の企画内容につい
て①記念講演会、アトラクショ
ン等⑵支部総会同時開催につい
て⑶幹事支部動員目標数・動員
方法についてをそれぞれ協議し
た。
Copyright © 2010 溝口 浩. All Rights Reserved.