バックナンバー 2020年 3月

南海北助松駅北から街頭演説を行った。2020年度予算が成立し、新型

コロナウイルスへの対応として、大規模な追加経済対策を補正予算案

を編成しゴールデンウィーク前までの成立をめざす。公明党として1

人当たり現金10万円以上の給付を求め、雇用維持への助成金の拡充も

提言する事を訴えた。

ブログ用

会長を務める大阪工業大学校友会の幹事会が学園大宮西学舎の研修セ

ンター5階の会議室Dで開催され、出席した。審議事項として、⑴

2020・2021年度幹事候補者について⑵2020年度運営方針(案)につ

いて⑶2020年度会計予算(案)について⑷会則の改正についてが全会

一致で可決・承認された。新型コロナウイルスの感染防止として、マ

スクを着用して提案説明を行った。又、机の間隔を空け、懇親会も中

止とさせて頂いた。2年間お世話になった幹事の皆様との最後の幹事会

だった。引き続き2年間お世話になる幹事の皆様にはよろしくお願い致

します。

IMG_0409

 

デイリーカナート北助松店横から、夕方の街頭演説を行った。新型コ

ロナウイルスの感染拡大の影響で生計が苦しくなったら、生活資金貸

付制度の「緊急小口資金」で個人事業主やフリーランスで上限20万

円、保証人不要無利子で据置期間が1年以内、償還期限も2年以内に延

長された事を訴えた。

ブログ用

評議員を務める㈻常翔学園の第2020.3.23

6回評議員会が学園大宮西学舎

研修棟5階の会議室Dで開催さ

れ、出席した。大阪工業大学・

広島国際大学大学院の専攻廃止

の件が2件、規定の改正が3件、

2020年度事業計画の件、2020

年度予算の件、大阪工業大学大

宮校地基本財産処分の件が上程

され、可決・承認された。

 

南海北助松駅北から街頭演説を行った。公明党が推進し、4月からスタ

ートする私立高校授業料の実質無償化、返済不要の「給付型奨学金」

と「授業料減免」を拡充する高等教育の無償化、小学校の「プログラ

ミング教育」の必修化、小学校3年生から始まる英語教育の本格的スタ

ート等を訴えた。

ブログ用

泉大津市議会第1回定例会最終日が本会議場で開催され、出席した。令

和2年度予算案について、予算審査特別委員長として、委員会の報告を

行い、討論、採決が行われ、一般会計、特別会計、事業会計の予算が

可決・承認された。更に人事案件2件、補正予算1件、意見書が1件採択

された。

ブログ用

デイリーカナート北助松店横から、夕方の街頭演説を行った。公明党

の新型コロナウイルス対策として、20回の会合を開き、3回の緊急提

言を政府に申し入れ、「専門家会議」の設置や、緊急対応策第2弾に

中小企業・小規模事業者支援や学校休校に伴う休業補償や融資策等に

盛り込まれた事を訴えた。

ブログ用

南海北助松駅北から街頭演説を行った。新型コロナウイルス対策とし

て、公明党対策本部としての取り組みとして、20回の会合を開き、3

回の緊急提言を政府に申し入れ、「専門家会議」の設置や、緊急対応

策第2弾の中小企業・小規模事業者支援や学校休校に伴う対応に盛り

込まれた事を訴えた。

ブログ用

泉大津市議会令和2年度予算審査特別委員会最終日が議会第一会議室で

開催され、委員長として進めた。討論と採決を行い、一般会計・国民

健康保険事業特別会計・介護保険事業特別会計・後期高齢者医療特別

会計・病院事業会計は賛成多数で、他の会計は全会一致で可決され

た。最後に挨拶した。

ブログ用

南海北助松駅北から街頭演説を行いました。新型コロナウイルス対策

として、政府が10日に発表した総額4,308億円の第2弾の緊急対応策の

学校臨時休業に伴い働く方への支援として、保護者の休暇取得支援、

給食費の返還、マスク不足対策、放課後児童クラブ等の体制強化の観

点から、訴えた。

ブログ用

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp