デイリーカナート北助松店横から、本年最後の夕方の街頭演説を行っ
た。朝から温度が上がらず、寒い一日だった。公明党が与党の一角と
して、2020年度税制改正で、男女、婚姻の有無を問わず、ひとり親
の寡婦控除を年間所得500万円以下で所得税35万円、住民税30万円を
獲得した実績を訴えた。
南海松ノ浜駅東ロータリーで、本年最後の駅頭での街頭演説を行
った。幟旗が飛ばされそうな勢いの強風に煽られながら、統一地
方選、参議院選と、支援いただいた感謝を申し上げ、消費税引き
上げの2%分の使途として社会保障の安心・安定と教育の無償化
への拡大、軽減税率の実施を訴えた。
副会長を務める常翔学園校友会の事業部会が学園大宮学舎の研修セン
ターで開催され、出席した。協議事項として、⑴2020年度・全国支部
交歓会の件⑵2020年度・事業部予算(案)の件⑶2021年度全国支部交
歓会の件⑷2020年度・大淀会ゴルフコンペについてを協議した。
南海北助松駅北から街頭演説を行いました。結党55周年の佳節を迎え
た公明党の結成大会でのスローガン「大衆福祉の公明党」の視点か
ら、社会保障の安定のための消費税の引き上げと生活者の視点からの
軽減税率の実施と、民間調査会社の電話調査から、軽減税率を6割が
「評価する」との回答を訴えました。
泉大津市保護司会、泉大津市更生保護女性会と、泉大津市議会との意
見交換会が泉大津市総合福祉センターで開催され、出席した。中学校
区に分かれてグループ討議「本市の更生保護事業について」では地元
小津中学校区に参加した。書記を務め、皆様のご苦労をお聴きした。
子育て支援を行っているボランティア団体間の情報共有の場が必要だ
と感じた。
南海北助松駅北から街頭演説を行った。昨日の雨も止み、清々しい朝
だ。本年10月から実施の軽減税率について、党が民間調査会社に委託
の全国1万人電話調査の結果として、「評価する」が自民、公明支持
層の7割、全体で6割の回答、軽減税率での混乱の経験なしが7割の
回答だったと訴えた。
大阪工業大学2019年度第1回工学部表彰式が大阪工業大学大宮キャン
パス7号館6階の761教室で開催され、大阪工業大学校友会会長とし
て、出席した。学芸賞団体が3件、個人が39件で工学部長の表彰授与
に合わせて副賞の贈呈を行い、激励の挨拶も行った。被表彰者の謝
辞もあった。
大阪工業大学2019年度第1回ロボティックス&デザイン工学部長表彰
式が梅田キャンパス6階のラーニング・コモンズで開催され、大阪工
業大学校友会会長として出席した。学芸賞が団体1件、個人16件、課
外活動功労賞が団体1件の受賞だった。工学部長の表彰状授与に合わ
せて副賞の贈呈を行い、激励の挨拶も行った。
公明党泉大津支部の12月度支部会がテクスピア大阪402会議室で開催
され、出席した。出来上がった第3回定例会の一般質問を掲載した「
みぞぐちれぽーと62」をお配りし、報告を行った。本年は統一地方
選、参議院選と党員の皆様には本当にお世話になりました。ありがと
うございました。
南海北助松駅北から街頭演説を行いました。雨の止み間で、少し暖か
く感じる。結党以来人間主義の政治姿勢を貫いてきた公明党への支援
をお願いした。最近の実績として、未婚のひとり親への寡婦控除の拡
大や、幼児教育・保育の保育料の無償化への評価、軽減税率の完全実
施を訴えた。
Copyright © 2010 溝口 浩. All Rights Reserved.