評議員を務める㈻常翔学園第1
回評議員会が学園大宮西学舎本
部棟5階の第1会議室で開催さ
れ、出席した。①広島国際大学
呉キャンパス基本財産処分の件
②2018年度事業実績報告の件③
2018年度決算報告の件④2019
年度資金借入の件が議題として
上程され、全会一致で可決・
承認された。
母校大阪工業大学の硬式野球部が近畿リーグで66年ぶりに優勝し、大
学選手権に出場することになった。そこで、学長室で常翔学園校友会
の内山会長と共に、大阪工業大学校友会会長として、キャプテンの知
財学部4回生の田中浩平君に祝い金を贈呈した。西村学長も喜ばれて
いた。1回戦は東京ドームで創価大と対戦。ガンバレ!
市内条東小学校の3年生2クラスが泉大津市議会の議場見学に来られ、
案内の担当として説明した。議長役の学級委員さんは他の児童から
羨ましがられますが、マイクを使って人を指名する事に、即座の判
断がしにくい様だ。質問では議長の背後の国旗と並ぶ泉大津市旗の
説明で港の碇を表していると説明した。
会長を務める大阪工業大学校友会の幹事研修会をNTT西日本の春名
幸一創造本部副本部長による「駅からはじまる魅力あるまちづくり」
と題した講演会として、OIT梅田タワー202セミナー室で、又幹事
会・懇親会を日本料理「八幸」で開催され、出席した。最後に集合
写真を全員で撮影した。
参議院公明党大阪選挙区予定候補杉ひさたけ街頭演説会がJR和泉府中
駅東で開催され、整理役員として着任した。杉候補からは実績として
①携帯電話料金の引き下げ実現②2015年度から3年間毎年1,000億円の
無駄削減③消費税引き上げ時の軽減税率の導入の3点の訴えがあった。
数字のプロにご支援を!
副会長を務める常翔学園校友会の2019年度理事会が学園大宮西学舎の
本部棟5階会議室1・2で開催され、出席した。工大人工衛星プロジェ
クトについてを工大高田准教授から、学園創立100周年記念募金につ
いてを学園吉野理事から報告があり、2019年度運営方針、会計予算が
全会一致で可決・成立した。意見交換会では私が座長を務め、先進的
な支部活動についての意見交換を行った。懇親会では、内山会長、久
禮理事長からご挨拶をいただき、学園の現状を伺い、校友との連携を
確認した。
会長を務める大阪工業大学校友
会の第一事業部会&第2回企画
会議が学園大宮西学舎の研修セ
ンターで開催され、出席した。
協議事項として⑴幹事会・幹事
研修会[5月26日]について⑵
幹事会・幹事研修会[12月14
日]について⑶HP改修の概要
説明について等協議した。
泉大津市議会令和元年第1回臨
時会最終日が開催され、出席し
た。議会の役員構成が全て決定
し、厚生文教常任委員会の委員
となった。又、専決処分報告の
件が一般会計補正予算も含めて
4件上程され、可決された。新
体制で、議会活動をスタート
する。よろしくお願いします。
副会長を務める常翔学園校友会
の第2回運営会議が学園大宮西
学舎の研修センターで開催さ
れ、出席した。審議事項とし
て、⑴5月18日開催予定の理事
会の運営について⑵青年部活動
支援金の申請について。報告事
項として、一般経過報告、2019
全国支部交歓会について、各部
会報告があった。
時会初日が本会議場で開催さ
れ、出席した。本年から議長
・副議長の任期は2年となり、
初めて本会議場での立候補者
による所信表明演説と質疑、
投票が公開でインターネット
中継で行われ、議長に池辺貢三
議員、副議長に公明党から大塚
英一議員が選出された。
Copyright © 2010 溝口 浩. All Rights Reserved.