バックナンバー 2019年 3月

H31.3.26会長を務める大阪工業大学校友

会の第3回幹事会が学園大宮西

学舎の研修センター5階の会議

室Dで開催され、出席した。審

議事項として、⑴2019年度運営

方針(案)を私から⑵2019年度予

算(案)を山地総務部長から⑶幹

事の退任についてを私から提案

し、全会一致で可決・承認され

た。報告事項として、⑴2019年

度会議・行事予定を山地総務部長から⑵幹事研修会についてを能勢第

一事業部長から報告があった。

 

 

評議員を務める㈻常翔学園の第H31.3.26

10回評議員会が学園大宮西学舎

の本部棟5階の第1会議室で開催

され、出席した。大学の学科廃

止の件や、2019年度事業計画、

2019年度予算の件が全会一致で

可決・承認された。又、2019年

度入学試験状況の報告があっ

た。

 

CIMG4032泉大津市議会第1回定例会最終

日が本会議場で開催され、出席

した。平成31年度一般会計、特

別会計、事業会計予算案が上程

され、委員長報告の後、採決さ

れ、一部賛成多数を含み、全て

可決・承認された。教育委員、

教育委員長の任命同意が全会一

致で可決・承認された。

大阪工業大学の学位記授与式が総合体育館で、電子情報工学科卒業祝

賀レセプションが大学6号館3階中央食堂で、環境工学科謝恩会が8号

号館5階のレストラン白馬で、応用化学科卒業祝賀会が6号館1階の中

央食堂で、それぞれ開催され、大阪工業大学校友会会長として出席し

た。1,709名の卒業・修了者の皆様、おめでとう!

ブログ用

第2回大阪工業大学ロボティックス&デザイン工学部長表彰式がOIT

梅田タワー6階のラーニング・コモンズで開催され、大阪工業大学校友

会会長として出席し、副賞の賞金の授与と挨拶を行った。受賞者は個人

4名と団体1名だったが、1名欠席で4名の学生の参加となった。社会で活

躍できるように、頑張ってほしと期待を表明した。ブログ用

南海松ノ浜駅東ロータリーで、街頭演説を行った。大都市問題の法定

協での議会への説明責任を欠いた運営や、大阪府知事、大阪市長の辞

職に伴うダブル選挙について、大義なき選挙であり、大阪市民、大阪

府民の生活を無視した手法について、批判した。都構想は府知事選で

は何の検証もされておらず、争点にならない!

ブログ用

CIMG3988会長を務める大阪工業大学校友

会の第一事業部会が学園大宮西

学舎の研修センターで開催さ

れ、出席した。本年5月26日開

催の幹事研修会についての方向

性と内容について審議した。

会長を務める大阪工業大学校友CIMG3975

会として、大阪工業大学工学部

長表彰式に出席し、副賞の賞金

をお渡しし、挨拶を行った。校

友会の認知具合を聞いてみた。

あまり知られていない実態。在

学生が校友会の準会員の位置づ

けにある事を説明した。2団体、

60人の個人への表彰だった。

 

 

 

南海北助松駅北から街頭演説をCIMG3961

行った。大阪都構想を巡る大阪

府・市の法定協議会での大阪維

新の強引な進め方と、大阪維新

の自分たちの考え方が否決され

た後の知事・大阪市長の辞任

と、ダブル選挙をクロス選挙で

立候補するという自己都合と、

府民・大阪市民の生活を無視し

た姿勢を批判した。

H31.3.11副会長を務める常翔学園校友会

の第11回運営会議が学園大宮西

学舎の研修センターで開催さ

れ、出席した。審議事項として

2019年度予算の修正(案)と

災害見舞金支給の内規、理事会

スケジュールの確認が上程さ

れ、一部変更の上、承認され

た。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp