バックナンバー 2018年 4月

4月度公明党一斉街頭で、同僚の村岡議員、大塚議員と共に南海泉大

津駅東のアルザで街頭演説を行った。若者の未来を応援とのテーマ

だった。私は公明党の実績紹介で、児童手当の創設、拡充と3月の定

例会で質問した就学援助準備金について訴えた。杉参議院議員にも

あいさついただいた。

ブログ用

CIMG2753公明党泉大津支部の4月度党支部会が

テクスピア大阪の402会議室で開催さ

れ、出席した。大塚議員から関西公明

ジャーナルについて説明があり、スマ

ホをかざせばポスターが動き出すアプ

リ「PRD」のデモがあった。素晴らし

い!村岡支部長から、5月26日開催の

語る会の案内があった。

総務部長を務める常翔学園校友会の役員として、池田支部に所属さ

れている功労者の勝又國雄氏白寿を祝う会が大阪キャッスルホテル

で開催され、出席した。校友会の設立時から参画されており、スー

ツを着こなし、今なお杖をつかずに立ってご挨拶をされる矍鑠とし

たお姿を拝見し、本当に尊敬する。

ブログ用

H29年度決算監査・企画会議副会長を務める大阪工業大学

校友会の平成29年度監査、平

成30年度第1回企画会議が学

園大宮西学舎の研修センター

で開催され、出席した。監事

による監査の結果講評につい

ては、決算書備考欄に基づく

関係資料の添付への要望を頂

いた。企画会議では次回幹事

会への重要課題の確認があっ

た。

平成29年度決算監査総務部長を務める常翔学園校

友会の平成29年度会計決算の

監事による監査が学園大宮西

学舎の研修センターで行われ、

その後、監査の講評に出席し、

ご意見を賜った。大変見やす

く、特に指摘された事項はな

かったが、中間監査の必要性

について引き続き運営会議で

議論する事になった。

総務部長を務める常翔学園校友会の平成30年度第1回運営会議が学園

大宮西学舎の研修センターで開催され、出席し審議事項を提案した

(写真参照)全会一致で可決・承認された。

ブログ用page

CIMG2740.FB元務めていた会社の退職者で

組織する「満月会」が難波の

地魚食堂 鯛の鯛 難波店で開

催され、出席した。人と人の

繋がりは奇妙なもので、在職

期間が違うので、在職中には

接点のなかった人たちが世代

を超えて会する事が出来、次

回からは知り合いになるとい

う事。出会いは大切にしたい

ですね~。

H30.4.12総務部長を務める常翔学園校

友会の総務部会を学園大宮西

学舎の研修センターで開催し

出席した。協議事項は①平成

29年度・会計決算について②

平成30年度・会計予算につい

て③会則の改正について④平

成30年度理事会当日スケジュー

ルの変更について⑤平成30年度

理事会提案事項について等協議

した。

泉大津市議会議員互助会研修会が市役所議会第一会議室で開催され、

出席した。講師は会津若松市議会議長の目黒章三郎氏。昨年の全国市

議会議長会フォーラムでパネリストとして熱弁され、今回お呼びし

た。意見交換会での市民提案の意見をスタートに政策サイクルを回す

との事、大変感銘した。本市議会は住民参加の視点が弱く、広報広聴

委員会の設置が必要だと考えているが、今回の講演をお聞きし、多く

の議員がその認識を共有できたと思う。制度設計も含めて、具体的な

提案をしていこうと思う。

TW

泉大津市吹奏楽団と泉大津市議会との意見交換会が泉大津市勤労青

少年ホーム2階の会議室で開催され、出席した。テーマは「2017年

度以降の泉大津市吹奏楽団の活動拠点と今後の活動について」報告

いただき、意見交換を行った。議場でのコンサートの提案も行い、

共に連携していけると感じた。

ブログ用

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp