バックナンバー 2017年 1月

総務部長を務める大阪工業大学学園校友会の総務部会を学園大宮西学舎

の研修センターで開催した。平成29年度一般会計予算(案)について、協議

のうえ、総務部案を決定した。

ブログ用

副会長を務める大阪工業大学CIMG1178

校友会の第2回法人化委員会

が学園大宮西学舎の研修セン

ターで開催され、出席した。協

議事項として、一般社団法人大

阪工業大学校友会定款(案)に

ついて宇井会長より説明があり、

協議した。

副会長を務める大阪工業大学CIMG1172

校友会の総務部会が学園大宮

西学舎の研修センターで開催

され、出席した。平成29年度行

事予定について、平成29年度

予算(案)について等を協議し

た。

公明党泉大津支部の1月度支部会をテクスピア大阪402会議室で開催した。

昨年12月で泉大津市民会館が閉館となり、会場を替えての開催となった。

照明も明るく、104名のキャパは十分だ。本年もよろしくお願いします。

ブログ用

議会改革検討協議会で内容を詰めて、小津中学校2年生のキャリア教育

「職業講話」の中に泉大津市議会の出前講座を実施した。5時限目と6時

限目の2班に分かれて行った。私は5時限目のクラスを担当した。

ブログ用

各科同窓会幹事との連絡会BG副会長を務める大阪工業大学校友会

の各科同窓会幹事との連絡会が学園

大宮西学舎の研修センターで開催さ

れ、出席した。組織部管掌の立場か

ら、進行役を務めた。平成29年度の

行事予定、各科同窓会への支援金

内訳、ホームカミングデーの結果につ

いての報告があり、意見交換を行っ

た。

泉北環境整備施設組合、高石市主催の環境・廃棄物リサイクルフェア・環境

シンポジウムがアプラたかいし大ホールで開催され、参加した。最初に阪口

阪口高石市長(泉北環境整備施設組合管理者)から泉北環境整備施設組

合の近況と、減量化の実績について説明があった(マスコットキャラクターの

おずみん、てんにょん、とろすけ)。次にNPO法人大阪ごみを考える会の森

住理事長から「ごみの歴史」と題して泉北環境整備施設組合の施設建設を

地域との協議の下で進めてきた取組や実績について講演があった。次に高

石市における有価物集団回収の優秀団体への表彰式と小学校での環境・

廃棄物リサイクルポスターの佳作・優秀賞・最優秀賞への表彰式があった。

最後に落語家の笑福亭松枝氏の「江戸時代にごみはなかった!?」との講

演では、ケニアの環境大臣であったワンガリ・マータイさんの日本の「もった

いない」とのワードの絶賛発言からトロイの遺跡を発見したシュリーマンが日

の当時の江戸を評価した話まで、落語に登場する裏長屋の実態と共にリ

サイクル社会の大切さを強調されていた。長屋の大きさの9尺4間が2.7m×

3.6mの狭さに家族が住んでいた実態等、興味深い内容だった。

ブログ用

関西空港のKIXギャラリーで開催されている泉大津で制作されている毛布

の「アート・ブランケット展」を鑑賞した。写真は東洲斎写楽の「大谷鬼次の

江戸兵衛」と葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」の前。

CIMG1146

第95回常翔学園OB交流会がOIT梅田タワー21階のリストランテ翔21で開

催され、参加した。今回は私の還暦祝いも兼ねた交流会となり、参加の皆

様から赤のイオン発生器とベストをいただいた。(学)常翔学園の更なる発

展と、OB皆様との良好な関係が続いていく事を期待する。

ブログ用

大阪府本部主催の公明党新春年賀会がホテルニューオータニ大阪の

鳳凰の間で開催され、参加した。佐藤府本部代表の挨拶の後、関西の

党国会議員が勢ぞろいした。府下市町村長の紹介では南出新泉大津

市長も壇上にあがり、山口代表から、大阪の活力を盛り上げる後押しを

する事の表明があった。

ブログ用

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp