バックナンバー 2015年 9月

支部長を務める公明党泉大津支部のブログ用

9月度支部会を泉大津市民会館第3.4

会議室で開催した。泉大津市議会第

3回定例会で行った一般質問の議会

報告と、支部長挨拶の中では、「平

和安全法制成立の識者に聞く」の新

聞記事を参考に説明した。

 

H27.9.29評議員を務める(学)常翔学園の第3回

評議員会が、学園大宮西学舎本部棟5階

で開催され、出席した。議題は①2017

年度大阪工業大学改組の件②2017年度

大阪工業大学学部収容定員の変更の件

③2017年度大阪工業大学情報科学部2

学科の名称変更の件④2017年度大阪工

業大学大学院改組の件⑤資金借入の件

が上程され、質疑の上全会一致で可決・

承認された。

ブログ用

泉大津市議会第3回定例会(最終日)

が開催され、出席した。議会議案とし

て、私の会派から提案した「ICT利活

用による地域活性化とふるさとテレ

ワークの推進を求める意見書」の件

と「地方創生に係る新型交付金等の

財源確保を求める意見書」の件の2件

の趣旨説明を行い、全会一致で可決

・承認された。

 

地元の小津中学校の体育大会の開会式を来賓見学した。生徒のブラス

バンドによる入場行進局カーペンターズの「シング」と「トップオブ

ザワールド」は懐かしい思いで聴いた。クラスの旗を自分たちで作成

し、小学校とは一味違う開会式だった。

FB用

泉大津市市民活動支援センター

主催の9.26ブログ用「井戸端会議」が開催され、

「ThinkTankいずみ」のメンバー

として参加した。

私と同じ大阪工業大学校友会副会長の宇井徹雄氏が所属するフォト

クラブの写真展が大阪第2ビル大阪市立総合生涯学習センターの5階

ギャラリーで開催され、ご案内頂きましたので鑑賞した。展示内容

は力作ばかりで、圧倒された。

FB用

 

地元泉大津市立上條小学校の運FB用

動会が開催され、開会式から来

として見学した。全面芝生の

グラウンドで、児童や保護者の

皆様も精一杯青空の下、楽しん

でいた(写真上は演技1ラジオ

体操、下は5年生の徒競走)。

 

幹事を務める大阪工業大学学園校友会青年部の屋形船クルーズが、

天満橋の八軒家浜船着場から出発の大喜丸でクルーズが行われ、

参加した。川面の風も涼しく、ライトアップした絶景を楽しんだ。

FB用公明党大阪府本部の9月度議員

総会が関西公明会館で開催さ

れ、参加した(写真左上から

石川防衛大臣政務官、佐藤府本

部代表、北側関西本部長、コメ

助パンフ)。

委員を務める泉大津市議会決算審査最終日

特別委員会の最終日が開催され、出

席して、公明党市会議員団を代表し

て総括意見を述べた。審議で述べた

項目を再度確認し、一般会計・特別

会計、水道事業会計、病院事業会計

の全てに賛成した。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp