常任幹事会が学園大宮西学舎の研修セ
ンターで開催され、出席した。会長挨
拶の後、報告事項として①1/21開催の
各科同窓幹事との連絡会について②
1/28開催の常翔学園内9学校別校友会
の会長会議について③2/9開催の学校
別校友会長について④2/16出席予定の
文科会・体育会合同交流会への出席に
ついて⑤3/20学位記授与式えの出席に
ついて⑥10/24ホームカミングデー2015
についての報告事項があった。次に審
議事項に移り、①平成27年度運営方針
(案)について②平成27年度会議・行事予定(案)について③平成
27年度幹事会・監事研修会(案)④工専クラブからの申し出につい
てそれぞれ慎重審議を行った。
(初日)が開催され、出席した。監
査報告2件、専決処分報告2件、平成
25年度健全化比率、資金不足比率の
報告2件、条例制定の件が6件、条例
の全部改正の件が1件、条例の一部改
正の件が11件、工事請負契約の一部
変更の件が1件、動産買入れの件が1
件、泉大津市総合計画を定める件が
1件、市道路線の廃止の件が2件、人
権擁護委員候補者の推薦について意
見を求める件が1件、平成26年度補正
予算の件が7件、議会議案として委員
会条例の一部改正の件と平成27年度予算審査特別委員会設置の件
が介護保険条例の一部改正の件を常任委員会に付託以外、それぞ
れ全会一致で可決・承認された。次に伊藤市長が平成27年の施政
方針を述べ、予算審査が特別委員会に付託された。
学園校友会の運営会議が学園大
宮西学舎の研修センターで開催さ
れ、出席した。内山会長挨拶の
後、審議事項として、①平成27年
度・予算編成についてを私から提
案、説明を行い、全会一致で承認
された。②内規の改正について、
支部に対する援助金等について
の内規において、支部への交付金
のはがき代の表記について金額表示から、はがき代相当額への改正を
私から提案し、了承された。③青年部活動支援金の申請について承認
された。次に報告事項として、①一般経過報告についてが辻井事務局
長から、②組織部と岐阜県支部長との面談についてを廣嶋組織副部長
から、③平成27年度交歓会・現地打ち合わせを村田事業部長から、④
学校別校友会長会についてを内山会長から、⑤総務部会についてを私
から、⑥組織部会についてを廣嶋組織副部長から、⑦学生・生徒振興支
援金の支給についてを宇井広報渉外部長からそれぞれ報告があった。