員会として、静岡県豊浜松市の小中一貫教育に
ついて視察を行った。浜松市では、平成17年に
12市町村の合併により面積が「市」として全国2
位の広大な地域に生まれ変わり、人口81万人、
小学校100校、中学校48校、幼稚園60園という
大規模な政令指定都市になったとの事。市長マ
ニフェストに“子ども第一主義”を掲げ、農村地域
も抱え、人づくりをつなぐ「幼児教育」「小中一貫
教育」を推進しているとの事である。大きな特徴は
施設一体型の平成24年4月開校の引佐北部小
中学校や、平成26年4月開校の庄内学園等、具
体の取り組みが進んでいる点である。児童・生徒の
立場から、本市のあり方も考えなければと強く感じ
た。
組合議会の第3回定例会が泉北クリー
ンセンターで開催され、出席した。議案
として、①議長の選挙について②議会
運営委員会委員の選任について③議
会常任委員会委員の選任について④
例月現金出納検査の結果報告につい
て⑤平成25年度泉北環境整備施設組
合資金不足比率について⑥平成25年
度泉北環境整備施設組合一般会計歳
入歳出決算認定について⑦平成25年
度泉北環境整備施設組合廃棄物発電事業特別会計歳入歳出決算認定について
⑧平成25年度泉北環境整備施設組合公共下水道事業特別会計歳入歳出決算
認定について⑨決算審査特別委員会の設置について⑩決算審査特別委員会委
員の選任について⑪資源化センター建設工事(機械設備等)請負契約の締結に
ついて⑫資源化センター建設工事(建築等)請負契約の締結についてをそれぞれ、
協議し、決定した。
年度泉大津市総合防災訓練が畦田公園で開
催され、出席した。訓練には参加機関として、
消防団、自主防災組織連絡協議会、自治会
連合会、水道課、市立病院、教育委員会、鳳
土木事務所、泉大津警察署、陸上自衛隊、堺
海上保安署、大阪ガス、関西電力、NTT、泉
大津自主防災会、第一環境、阪九フェリー、セ
コム、イズミヤ、コカコーラウェスト、本家さぬき
や、愛知県知多市、静岡県磐田市、三重県亀
山市、京都府八幡市、兵庫県高砂市、愛媛県
四国中央市、高知県香南市、福岡県行橋市、
苅田町等、行政関係、民間協力会社、市民団
体、広域災害協定締結行政機関も参加した、
訓練となった。